私には同じ作家の作品を、続けて読む傾向がある。
森見登美彦にはまり、万城目学にはまり、有川浩にはまった。
池井戸潤も続けて読んだし、円居挽のルヴォワールシリーズや
天野頌子のよろず占い処 陰陽屋へようこそ も続けて読んだ。
どっちかと言うと、重たい作品は好きじゃない。
私が好んで読む本が、ライトノベルの分類に入るのかどうかは
分からないが、軽いのは好きだ。
今読んでいるのは「重松清」
いとしのヒナゴンに始まり、峠うどん物語、十字架
日曜日のTVドラマ「とんび」が読み始めたきっかけだ。
速攻、図書館に予約を入れたが、未だ順番は回ってこないので、
直ぐに借りれる本から順番に読んでいる。
回ってこないと言えば空飛ぶ広報室は、4月からドラマが始まるみたいだし、
舟を編むは、映画が公開される。
どっちも予約を申し込んでから、かれこれ半年ほどになる。
タダで借りるんだから、文句は言わないけど、
ちょっとショック( ;∀;)
森見登美彦にはまり、万城目学にはまり、有川浩にはまった。
池井戸潤も続けて読んだし、円居挽のルヴォワールシリーズや
天野頌子のよろず占い処 陰陽屋へようこそ も続けて読んだ。
どっちかと言うと、重たい作品は好きじゃない。
私が好んで読む本が、ライトノベルの分類に入るのかどうかは
分からないが、軽いのは好きだ。
今読んでいるのは「重松清」
いとしのヒナゴンに始まり、峠うどん物語、十字架
日曜日のTVドラマ「とんび」が読み始めたきっかけだ。
速攻、図書館に予約を入れたが、未だ順番は回ってこないので、
直ぐに借りれる本から順番に読んでいる。
回ってこないと言えば空飛ぶ広報室は、4月からドラマが始まるみたいだし、
舟を編むは、映画が公開される。
どっちも予約を申し込んでから、かれこれ半年ほどになる。
タダで借りるんだから、文句は言わないけど、
ちょっとショック( ;∀;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます