虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

心に響いた渡辺謙さんのダボス会議スピーチ

2012年01月27日 | 脱原発
さきほど、NHKのニュースで菅前総理が、スイスのダボス会議において、将来的には、原発に頼らない社会を実現すべきであること、省エネルギー社会に転換し、安全な再生可能エネルギーをさらに開発活用してゆく必要性などを世界に向けて訴えたこと、
 菅前首相 原発巡る国際的議論を

また、ビルゲイツが次世代型小型原発開発に意欲的で、小型原発を開発するという会社に出資すると述べていること、 などが報道されていました。あら、やだよう。
 ゲイツ氏 次世代型原子炉開発を


まあ、この件に関しては、また次に譲るとして。





ダボス会議における渡辺謙さんのスピーチを読みました。
東京新聞Web版に掲載されたものを、以下は一部抜粋。




国は 栄えて行くべきだ、
経済や文明は 発展していくべきだ、
人は 進化して行くべきだ。
私たちはそうして前へ前へ進み、上を見上げて来ました。

しかし 度を超えた成長は 無理を呼びます。

日本には 「足るを知る」という言葉があります。
自分に必要なものを知っている と言う意味です。

人間が一人生きて行く為の物質は そんなに多くないはずです。
こんなに電気に頼らなくても 人間は生きて行けるはずです。

「原子力」という、人間が最後までコントロールできない物質に頼って生きて行く恐怖を味わった今、
再生エネルギーに大きく舵を取らなければ、
子供たちに 未来を手渡すことはかなわないと感じています。



渡辺謙さんのいわれることは、素晴らしくまっとうです。
原発事故で、多くの日本人は、正気を取り戻しました。そうでない人も取り戻しつつあります。
人の本質は、モノやお金のありなしや、勝った負けたの世界(数値で表せるもの)じゃなくて、他者を思いやることのできる、助け合い分かち合うことのできる、目には見えない「心」だということを、思いだせばいいだけです。

世界も、今までの経済システム、社会システム、あちらこちらで壊れてきているように見えます。
ピンチはチャンスなんです。
日本から世界へ、この何かに洗脳されているような金融資本主義社会からの脱却が、すでに始まっているのではないでしょうか。

以下メモのために、全文掲載。

 -------------------------------

初めまして、俳優をしております渡辺謙と申します。

 まず、昨年の大震災の折に、多くのサポート、メッセージをいただいたこと、本当にありがとうございます。皆さんからの力を私たちの勇気に変えて前に進んで行こうと思っています。

 私はさまざまな作品の「役」を通して、これまでいろんな時代を生きて来ました。日本の1000年前の貴族、500年前の武将、そして数々の侍たち。さらには近代の軍人や一般の町人たちも。その時代にはその時代の価値観があり、人々の生き方も変化してきました。役を作るために日本の歴史を学ぶことで、さまざまなことを知りました。ただ、時にはインカ帝国の最後の皇帝アタワルパと言う役もありましたが…。

 その中で、私がもっとも好きな時代が明治です。19世紀末の日本。そう、映画「ラストサムライ」の時代です。260年という長きにわたって国を閉じ、外国との接触を避けて来た日本が、国を開いたころの話です。そのころの日本は貧しかった。封建主義が人々を支配し、民主主義などというものは皆目存在しませんでした。人々は圧政や貧困に苦しみ生きていた。私は教科書でそう教わりました。

 しかし、当時日本を訪れた外国の宣教師たちが書いた文章にはこう書いてあります。人々はすべからく貧しく、汚れた着物を着、家もみすぼらしい。しかし皆笑顔が絶えず、子供は楽しく走り回り、老人は皆に見守られながら暮らしている。世界中でこんなに幸福に満ちあふれた国は見たことがないと。

 それから日本にはさまざまなことが起こりました。長い戦争の果てに、荒れ果てた焦土から新しい日本を築く時代に移りました。

 私は「戦後はもう終わった」と叫ばれていたころ、1959年に農村で、教師の次男坊として産まれました。まだ蒸気機関車が走り、学校の後は山や川で遊ぶ暮らしでした。冬は雪に閉じ込められ、決して豊かな暮らしではなかった気がします。しかし私が俳優と言う仕事を始めたころから、今までの三十年あまり、社会は激変しました。携帯電話、インターネット、本当に子供のころのSF小説のような暮らしが当たり前のようにできるようになりました。物質的な豊かさは飽和状態になって来ました。文明は僕たちの想像をも超えてしまったのです。そして映画は飛び出すようにもなってしまったのです。

 そんな時代に、私たちは大地震を経験したのです。それまで美しく多くの幸を恵んでくれた海は、多くの命を飲み込み、生活のすべてを流し去ってしまいました。電気は途絶え、携帯電話やインターネットもつながらず、人は行き場を失いました。そこに何が残っていたか。何も持たない人間でした。しかし人が人を救い、支え、寄り添う行為がありました。それはどんな世代や職業や地位の違いも必要なかったのです。それは私たちが持っていた「絆」という文化だったのです。

 「絆」、漢字では半分の糸と書きます。半分の糸がどこかの誰かとつながっているという意味です。困っている人がいれば助ける。おなかがすいている人がいれば分け合う。人として当たり前の行為です。そこにはそれまでの歴史や国境すら存在しませんでした。多くの外国から支援者がやって来てくれました。絆は世界ともつながっていたのです。人と人が運命的で強く、でもさりげなくつながって行く「絆」は、すべてが流されてしまった荒野に残された光だったのです。

 いま日本は、少しずつ震災や津波の傷を癒やし、その「絆」を頼りに前進しようともがいています。

 国は栄えて行くべきだ、経済や文明は発展していくべきだ、人は進化して行くべきだ。私たちはそうして前へ前へ進み、上を見上げて来ました。しかし度を超えた成長は無理を呼びます。日本には「足るを知る」という言葉があります。自分に必要な物を知っていると言う意味です。人間が一人生きて行く為の物質はそんなに多くないはずです。こんなに電気に頼らなくても人間は生きて行けるはずです。「原子力」という、人間が最後までコントロールできない物質に頼って生きて行く恐怖を味わった今、再生エネルギーに大きく舵を取らなければ、子供たちに未来を手渡すことはかなわないと感じています。

 私たちはもっとシンプルでつつましい、新しい「幸福」というものを創造する力があると信じています。がれきの荒野を見た私たちだからこそ、今までと違う「新しい日本」を作りたいと切に願っているのです。今あるものを捨て、今までやって来たことを変えるのは大きな痛みと勇気が必要です。しかし、今やらなければ未来は見えて来ません。心から笑いながら、支え合いながら生きて行く日本を、皆さまにお見せできるよう努力しようと思っています。そしてこの「絆」を世界の皆さまともつないで行きたいと思っています。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷区が電力の競争入札へ | トップ | 渡辺謙さんのスピーチから考... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローズクォーツさんへ (金木犀)
2012-01-28 17:29:38
>今までと違う日本を作りたい

そうですよね。
新聞各紙は、「絆」の見出しばかりが目立っていましたが、
私が一番感銘したところは、

>今あるものを捨て、今までやって来たことを変えるのは大きな痛みと勇気が必要です

と言われたところ。
病とむき合ってきた謙さんの生きてこられた道そのままでもあるようで、深いなあと思いました。
江戸末期に日本に来た欧米人が驚いたような、あたたかい日本の姿を、取り戻したいですね。
返信する
今までと違う日本を作りたい (ローズクォーツ)
2012-01-27 20:49:05
私も記事を読みながら、ジーンと
なりました。
原発事故がある以上、今までと全く同じにという 復興 には少し違和感を感じます。
心底笑い合える 元気 を
日本人一人ひとりが目覚めて、考えて、
新しく取り戻しましょう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

脱原発」カテゴリの最新記事