今日の花散策は やや標高の高いところです。
もちろん 平地よりは涼しいけれど、朝方でも薄い長袖シャツだと暑いくらい。
今年は なかなか秋が感じられませんね。
涼しそうな花色のクサフジが咲き広がっています。
秋の花は 草丈や蔓を伸ばして ヤブ状態になることもしばしば。
キヌサヤみたいな実です。
こちらも 自由にのびのびと
ナンバンハコベは
花姿はユニークだし、蕾はフシグロのようで 可愛らしい
ミヤマモジズリは 盛りから やや見ごろ過ぎながら
たくさん 咲いています。
唇弁の斑紋が 目と口のよう。
目立ちにくい タカネフタバラン
菌従属栄養植物のトラキチランは
不思議な花の形
紅紫色の斑紋があるのは 唇弁で
ふつうのラン科植物と異なり、子房が捻じれないため
唇弁が上方にあります。
オクヤマコウモリ / アズマレイジンソウ
ミヤマママコナ / ミヤマママコナ ほぼ白花 / エンビセンノウ / ハナイカリ
他にも
ノコンギク、ツリフネソウ、オトギリソウ、イヌゴマ、クルマバナ
ツリガネニンジン、ワレモコウ、イカリソウ、アザミの仲間 など
秋のお花に会えました。
こんばんは😃❗
今年は高原も暑さが続いて冷え性の私には過ごしやすいです。
身近な花楽しませていたたきました。
クサフジや野菊が大好き😍です。
ラン類は深山に行かないとめったにお目にかかれませんので珍しい花見させていただきました。
最初の野菊はユウガギクでしょうか?
大好きな花なので庭に植えています。植えなくても、ノコンギクなどは勝手に生えてきます。
NHK朝ドラ「らんまん」のオープニングで神木君が持ってる野菊はユウガギクのような気がします。どう思いますか。
高原は昼間は暑くても、朝晩は涼しくていいでしょうね~。
野の花さんは冷え性なので過ごしやすいとのこと、お仕事がはかどりますね。
最初のはユウガギクだと思います。その辺でよく見られる野菊ですが
葉の切れ込みや大きさ、お花自体のバランスも良くて、私も好きです。
それから、「らんまん」のあの野菊、やっぱり気になりますよね。
近隣で見ている野菊のなかでは、カワラノギクが近いかなと思いましたが
あれは、高知県の海岸に分布する「ソナレノギク:磯馴野菊」で
牧野富太郎博士によって新種として発表されたそうです。
やはりそれなりの意味のあるものが使われてましたね、
今夏はあまりに暑くいつも出掛けていた野川も神代も行かず仕舞いでした。
ミヤマモジズリ、タカネフタバラン、トラキチラン
とラン科のお花が並び、ワクワクしてしまいました。
フタバランもトラキチランも見たことがありません。
トラキチランは幻と言われるほど個体数が少ないと知りました。
貴重なお花を見せていただきありがとうございます。
何となく秋の気配もしますが、まだまだ暑いですね~。
私も7月から近隣の森や丘陵にはご無沙汰でしたが
ナンバンギセルが気になったので、勇気を出して出かけてきましたよ。
ランの花は、私はそう多くを見ているわけではないですが
たとえ地味であっても魅力的ですね。
さちさんがこの夏何度も通われた場所には ミヤマフタバランがいましたね。
はなねこさん、先週八ヶ岳山麓に行かれていたのですか。
山麓にはこんなにお花が咲いていたのですね。
でものほほんと歩いていたのでは気がつかないかもね
。
私、ミヤマモジズリを見てみたいのですが
えへへ そうなの、行ってきました。
見たいお花があったし、それに少しは涼しいかなと思ったのですが
それほどでもなかったです。
ミヤマモジズリは小さな顔が並んでいるようで可愛いですよね。
私も大好きです。
割と多くあるランなので、普通に歩いていても見られるかもしれませんね。
トラキチラン、また見たいお花が出現。(*^^*)
どこかの山で見られるといいな。
見たいお花ができましたか・・。
バリルートでも難なく歩く nousagiさんなら、きっとお目もじ叶いますよ。