はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

マキノスミレ、フモトスミレと 交雑のスミレ     2016.04.23

2016-05-01 | スミレ

                                           ( マキノスミレ)

里山や低山のスミレが終盤になっても、タチツボスミレは元気ですね。

 

こちらは、薄ピンク色の花

画像では再現されていませんが

サクラタチツボスミレといってもいいような色でした。

 

 

アケボノスミレは、ぽってり&ほわんと穏やかで

たとえて言えば、飛鳥美人のよう

 

  

アカネスミレ、エイザンスミレ、マルバスミレは咲き残りの花

低山のスミレはそろそろ 終わりに近づいています。

 

 

少しばかり移動して マキノスミレの咲く場所へ

ここのマキノスミレは、唇弁が白い花が多いです。 

  マキノスミレ(牧野菫)

 

 

 

 

 

フモトスミレが 盛りになっていました。

日当たりが悪い場所では、葉柄や花柄が伸びています。

フイリフモトスミレ(斑入麓菫) 

 

  フモトスミレ(麓菫)

 

ずいぶんと混みあって咲いていました。

 

 

~~  ~~  ~~  ~~  ~~   ~~

 

そして 

交雑種のミドリミツモリスミレ(緑三森菫  マキノスミレ✕フモトスミレ)

花色の薄いタイプです。

 

 

 

例年よりも訪れるのが遅れたためか

マキノスミレは花が少なく、フモトスミレは驚くほど多く咲いていて

足の置き場にも困るほど

来年は 2回来るのもありかなと、そんなことを考えながら帰りました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士の麓で ~ キスミレ、ト... | トップ | スルガキクバスミレ、フイリ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2016-05-02 22:56:57
アケボノスミレとフモトスミレなど
ほんの数種がやっとわかりました。
頭クラクラ、
こんな世界に足を踏み入れないようにしなくちゃ。(笑)
返信する
nousagi さん♪ (はなねこ)
2016-05-03 19:05:12
ご無沙汰です。
nousagi さんは、軽快に山に登られていますね。
私は、仕事と病院、合間にスミレのところへと通っています。

アケボノスミレとフモトスミレがわかれば十分ではないですか 
そのくらいのスタンスでいても、きっといつの間にか詳しくなると思いますよ。
タカオスミレは他でも見られるけれど、一度は高尾に見にきてくださいね。
返信する
Unknown (ゆき)
2016-05-03 20:23:58
はなねこさん、こんばんは。
お仕事、病院とご多忙で長い山歩きはできなくても、
はなねこさんを待っていてくれるスミレさん達がいる今頃は、
きっと幸せな季節なんでしょうね。
あ、それが終わっても、また次のお花たちの呼ぶ声が?

私は今年はマキノさん、アケボノさんにご挨拶できなかったみたいです。
でもフモトさんにはお会いできましたよ ♪
返信する
ゆきさん♪ (はなねこ)
2016-05-04 14:37:16
水根沢を登られたんですね~
そこは一度も歩いたことがないコースですが、今の時期は新緑が気持ちよさそうですね。
フモトさんが見られて、マキノさんはいなかったのですか。
奥多摩の山ならどこにでもいるというわけではないのですね。
また来年かな。

近頃 山登りをしていない私は、あんなところ登れないかもです。
返信する

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事