ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
はなねこ山 Ⅱ
山歩き里歩きと 野の花山の花
スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
あけまして おめでとうございます
2015-01-01
|
ご挨拶
2015年が 穏やかで明るい年でありますように。
今年も 「はなねこ山 Ⅱ」 にお付き合いのほど
よろしくお願いします。
コメント (22)
«
八子ヶ峰から 2014....
|
トップ
|
里山散策 ~ クズ(葛)の葉...
»
このブログの人気記事
絶対送粉共生 ~ オオシマコバンノキとオオシマコ...
2月の小石川植物園 2025.02.06
ロウバイの実と種
三大美芽 ~ コクサギ、ネジキ、ザイフリボク
高尾山のスミレ 2023.03.20
キッコウハグマの群生に出会う
大山・梅ノ木尾根 ~ 忘年女子会 2015.1...
コゴメイヌノフグリ と オオイヌノフグリの白花
秋の田んぼと周辺の花(1) 2020.09.15
フイリスルガキクバスミレ(斑入り駿河菊葉菫)
22 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ROCKY
)
2015-01-01 14:31:52
あけまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いいたします。
今年は たくさんの山へ行きたいと思ってます。
V(^0^)
返信する
Unknown
(
ブル
)
2015-01-01 15:40:38
あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
返信する
あけまして
(
cyu2
)
2015-01-02 07:14:39
おめでとうございます^ ^
家族でスキー、青空のもとで最高でしたね!
年が開けると早くもスプリングエフェメラルが気になるところでしょうか?1年早いですー。
今年も宜しくお願いします(^^)
返信する
謹賀新年
(
ひらさん
)
2015-01-02 15:41:00
はなねこ山さん 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown
(
アッキーマッキー
)
2015-01-03 15:10:49
明けましておめでとうございます。
さっそくアゾアオイ、やっぱりいいですね。僕も年賀状の写真にエゾアオイも考えましたが、あまり写真写りが良くなかったので、オオバキスミレにしました。
最近は、ブログ更新も、こちらへのコメントも少なくなっていますが、いつもありがとうございます。
今年もどうかよろしくお願いします♬
返信する
Unknown
(
ピテカン&カッパ
)
2015-01-03 23:11:06
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
スミレやラン、いろいろな野の花、楽しみに拝見しています。
今年は、どんなお花たちに会いに行かれるのでしょうか~・・
楽しみにしてま~す。
返信する
Unknown
(
pallet
)
2015-01-04 17:17:04
遅ればせながら
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になるつもりばかりで…(^^ゞ
返信する
同じく
(
ゆき
)
2015-01-04 19:17:29
遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。
このスミレさんはエゾアオイスミレというのですね。
な~にかなぁって考えてました。
一年のトップですもの。
返信する
今年も楽しみにしています。
(
clione
)
2015-01-04 22:44:29
はなねこさん ご無沙汰してます。
blogは拝見していますが、
なかなかコメントを書くことができずにいました。
今年もはなねこさん視点の素敵なblog楽しみにしています。
早くもすみれですね(^^)
返信する
ROCKYさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 14:57:13
今年もよろしくお願いします。
そうですね、お互いにたくさんの山に登れるといいですね。
今週末は雪山かな
レポ楽しみにしていますね。
返信する
ブルさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:01:41
今年もよろしくお願いします。
初山行の大山は、とってもいいお天気でしたね。
今年はいいことがたくさんありそうな。。。
カッコいいスノーシューの出番もありそうでしょうか。
楽しみにしていますね。
返信する
cyu2 さん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:27:12
今年もよろしくお願いします。
年が明けるともうお花のことが気になりますね。
cyu2さんも、今年出会いたいお花リストがあるのでしょうね。
思いがけない出会いもあるかもしれないと思うと
今からとても楽しみです。
返信する
ひらさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:29:00
ご無沙汰しております。
ひらさんの山行記録はいつも楽しみに拝見しています。
今年もよろしくお願いします。
返信する
アッキーマッキーさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:34:47
今年もよろしくお願いします。
エゾアオイスミレも可愛いですね。
ちょっとボケてますけど、この子が一番可愛かったので登場してもらいました。
今年は新しいフィールドのスミレ観察が楽しみです。
また教えてくださいね。
返信する
ピテカン&カッパさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:43:26
今年もよろしくお願いします。
お二人の行動力にはいつも刺激を受けているんです。
私は、なかなか遠くまではいかれないのですが
近くの里山や低山の植物観察も楽しいですね。
春が来るのが楽しみです。
返信する
pallet さん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:47:52
風邪でダウンしていまして、ご挨拶にも行かずすみません。
今年もよろしくお願いします。
私もお世話になるつもりばかりで…(^^ゞ
どこかご一緒してください。
返信する
ゆきさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 15:53:32
今年もよろしくお願いします。
そうです。エゾアオイスミレです。
すご~く可愛いでしょ
実は昨年は見逃してしまったので、今年はまず見に行こうかと。。。
そうそう、ヤゴ沢も気にしているんですよ。
返信する
clioneさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-05 16:02:54
今年もよろしくお願いします。
clione さんの選ぶお山は、いつもとても気になっています。
私がいったことのない山も多いので、参考にさせてもらいますね。
今はもちろんお花に思いをはせてもいますが
その前に雪遊びもしたいです。どこにしようかしら (^^)
返信する
明けましておめでとうございます。
(
フクシア
)
2015-01-05 23:00:06
明けましておめでとうございます。
はなねこさんの、花を見つける凄技に感服しておりますが、今年も爆裂するでしょうね。楽しみにしております♪
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
おめでとうございます
(
寅太
)
2015-01-06 00:31:19
正月の酒から解放され、やっと動き始めました。
見たことのないスミレでスタートでしたね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
返信する
フクシアさん♪
(
はなねこ
)
2015-01-07 11:30:36
今年もよろしくお願いします。
昨年はラッキーなことが続いて、初見のお花にいくつか出会うことができました。
フクシアさんのおかげで見逃さずにすんだ可愛いお花もありましたしね
今年は早々に風邪をひいて出遅れましたので
のんびりと、これからのこと考えています。
返信する
寅太さん♪
(
はなねこ
)
2015-01-07 11:48:28
今年もよろしくお願いします。
お酒に囲まれて、つまりは、ご家族や多くの善きご友人に囲まれて
楽しい一年の始まりだったのですね。
エゾアオイスミレは、ある本では高尾でも「希に見られる」ことになっていますね。
期待していましたが、ないのですか。。。
例のところのスミレが今年は楽しみです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ご挨拶
」カテゴリの最新記事
2025年の始まり
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます
2020年の始まり
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
八子ヶ峰から 2014....
里山散策 ~ クズ(葛)の葉...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
自己紹介
HNの「はなねこ」は早春の水辺に咲く ハナネコノメにちなんでいます。
スミレをはじめ 野や山の花、蝶や虫などが中心のブログです。
カテゴリー
ご挨拶
(12)
出会ったスミレ 一覧
(1)
スミレ ア~コ
(1)
スミレ サ~ト
(1)
スミレ ナ~フ
(1)
スミレ マ~リ
(1)
スミレ 黄色
(1)
スミレ 自然交雑種
(1)
スミレ 外来種
(1)
スミレ
(203)
1月、2月に歩いた山
(68)
3月、4月に歩いた山
(34)
5月、6月に歩いた山
(74)
7月、8月に歩いた山
(81)
9月、10月に歩いた山
(76)
11月12月に歩いた山
(59)
山歩きの記録 山域別
(4)
山歩きの記録 年代別
(4)
高尾山
(80)
里山と谷戸
(73)
三ツ峠山
(15)
花散策
(147)
花と実、自然
(209)
冬芽と葉痕
(27)
高嶺の花・日陰の蘭
(51)
蝶、虫、鳥など
(175)
オフ会とイベント
(18)
お出かけ
(29)
日々あれこれ
(22)
インポート
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
shiro169/
絶対送粉共生 ~ オオシマコバンノキとオオシマコバンノキハナホソガ
はなねこ/
2月の小石川植物園 2025.02.06
tadaox/
2月の小石川植物園 2025.02.06
はなねこ/
2月の小石川植物園 2025.02.06
花山季記/
2月の小石川植物園 2025.02.06
はなねこ/
2月の小石川植物園 2025.02.06
pallet/
2月の小石川植物園 2025.02.06
はなねこ/
冬芽と葉痕 ~ カジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ
多摩NTの住人/
冬芽と葉痕 ~ カジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ
はなねこ/
アオノリュウゼツランは 種子散布中 2025.01.30
最新記事
絶対送粉共生 ~ オオシマコバンノキとオオシマコバンノキハナホソガ
2月の小石川植物園 2025.02.06
冬芽と葉痕 ~ カジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ
アオノリュウゼツランは 種子散布中 2025.01.30
冬芽と葉痕 ~ フジキ、ユクノキ、ハクウンボク
神武寺から鷹取山(三浦)ハイク 2025.01.22
冬芽と葉痕 ~ マルバアオダモ、ヤマトアオダモ
葉化した? スイセン
弘法山ハイク 2025.01.08
初春の散歩道から公園へ
>> もっと見る
ブックマーク
緑と風と木漏れ日と♪
ようこそ!(^^)すみれの部屋@花の写真館 インターネットすみれ図鑑
花山季記
たんべぇ山から
奥多摩の山と自然
山の散歩道
そらいろのパレット
ぽつぽつ山レポ、ときどき休み、ところにより道草
カラダよろこぶろぐ
山と温泉の風
yama+cafe
bebeDECO
気楽に山歩き
山梨百名山から見る風景(blog版)
望の富士山22
花とキノコの山日記
青空の下で遊ぼう!Ⅱ
二人で山歩き(明日晴れるかな)
北アルプスに魅せられて
晴れたら良いね
Nature World-隠れ野
山と野と
たけさんの山あるき
怪しいツアー回想録 山と燻製の日々
続・工場長の「山ばっかり、、、酒ばっかり。。。」
花を訪ねて何度でも、できれば毎日どこか山あるき
ぽっかぽか山へ
ぶるっちの山ある記
つながるnoyama
緑の中へ 雲の上に
green note*
gooブログトップ
スタッフブログ
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
今年も よろしくお願いいたします。
今年は たくさんの山へ行きたいと思ってます。
V(^0^)
今年もブログ楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
家族でスキー、青空のもとで最高でしたね!
年が開けると早くもスプリングエフェメラルが気になるところでしょうか?1年早いですー。
今年も宜しくお願いします(^^)
今年も宜しくお願いいたします。
さっそくアゾアオイ、やっぱりいいですね。僕も年賀状の写真にエゾアオイも考えましたが、あまり写真写りが良くなかったので、オオバキスミレにしました。
最近は、ブログ更新も、こちらへのコメントも少なくなっていますが、いつもありがとうございます。
今年もどうかよろしくお願いします♬
本年もよろしくお願いいたします。
スミレやラン、いろいろな野の花、楽しみに拝見しています。
今年は、どんなお花たちに会いに行かれるのでしょうか~・・
楽しみにしてま~す。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になるつもりばかりで…(^^ゞ
明けましておめでとうございます。
このスミレさんはエゾアオイスミレというのですね。
な~にかなぁって考えてました。
一年のトップですもの。
blogは拝見していますが、
なかなかコメントを書くことができずにいました。
今年もはなねこさん視点の素敵なblog楽しみにしています。
早くもすみれですね(^^)
そうですね、お互いにたくさんの山に登れるといいですね。
今週末は雪山かな
レポ楽しみにしていますね。