はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

鶴峠から三頭山へ     2016.09.10

2016-09-13 | 9月、10月に歩いた山

 

八月末に日向山で 蕾いっぱいの フクオウソウを見ました。

三頭山では、以前に この花を数ヶ所で見ていますが、そろそろ咲いている頃でしょう。

都民の森の周回コースは もう何度か歩いているので、山梨県側の鶴峠から登ります。

 

 

  鶴峠バス停-三頭山-大沢山-槇寄山-仲ノ平バス停

  2名(pallet さん)

 

 上野原駅で pallet さんと待ち合わせ、バスに 1時間も揺られて 鶴峠までやってきました。 

 登山口は 対面にありますが、まずは、カーブをひとつ分戻ったところにある きれいなトイレへ。

仕度をしているうちに、同じバスでやってきた数人の登山者は、姿が見えなくなりました。

この後 見かけなかったので、きっと 奈良倉山へ行かれたのでしょう。

 

 

トイレ/鶴峠バス停

 

ここから 三頭山に登るのは、紅葉黄葉の盛りに 奥多摩おしかけ隊で訪れて以来です。

こちらから登る人は 少ないので、きっと静かに歩けるでしょうね。

 

登山口の傍には、ツリフネソウなどが咲いていました。

  

ツリフネソウ/マルバノホロシ/シコクママコナ

 

植林帯を抜けると、広葉樹の森になります。

木漏れ日が ちらちら揺れて、今日も気持ちのいいトレイルだけれど

 

 

紅葉黄葉の頃は、素晴らしい彩の森になります。( 2012.11.04 の様子 )

お花は 期待薄かなぁとは 予測していたものの

オクモミジハグマとカシワバハグマが ぽつぽつと見られるくらい

それも、一部は葉っぱがなかったり、花茎が極端に短かったり

他にも 茎が喰いちぎられた 草本があり、鹿の食害なのかなと思います。

 

  

オクモミジハグマ/カシワバハグマ/アキノキリンソウ

 

 

日射しが遮られる 森の中は、 暑さが和らぎます。 

「こんにちは  お久しぶりですね」 などと 声をかけたくなる ブナの大木

 

 

あらら  この木には、キノコがたくさん生えていますね。

 

もちろん 地面にもいっぱい 

ほらほら、ホットケーキが落ちてる。   トマトだって。。。

 

なんでしょう?/タマゴタケ

 

特に タマゴタケは、見かけただけでも 30~40本くらいは あったような

  

タマゴタケ いろいろ

 

その他にも、トゲトゲ、ヌメヌメ、ボウボウと

可愛らしいのやら 不気味なのやら

  

  

 

クレヨンみたいな 「キツネノエフデ キツネノロウソク」とは、二度目の出会い

落ちていた枝で触ってみたら、けっこう硬かった

悪臭で 蝿などをおびき寄せるらしいけれど、臭いはよくわかりませんでした。

 

  

 

 

神楽入ノ峰(1447m)を越え、数回 アップダウンしていくと

三頭山の西峰です。

  西峰 1524.5m

 

とたんに、大勢の人の姿が。

子連れ 犬連れ、中には なんと  スカートをはいた 女性もいます。

都民の森駐車場から入れば 短時間で登ってこれますからね。 

眺望は残念  富士山も石尾根の山々も 姿を見ることはできませんでした。

 

下山は、ムシカリ峠方面へ

中央峰へも東峰へも行かないから、今日は 一頭山ね 

 

ムシカリ峠を越えてすぐの 避難小屋前にも、ずいぶんと大勢の人が休憩中でした。

人気のお山なんですよね。

 

そして そして、ついに見つけましたよ 

日向山では蕾しか見られなかった フクオウソウです。

草丈は低く、黄色い花粉は もう とれていて、ちょっと残念でしたが

何年ぶりかの出会いでした。

 

石山の路分岐も 直進

実は、この先 槇寄山までは まだ歩いたことがないのです。

都民の森へ下りた方が お花は多いかなぁとは思うけれど、初めての道も魅力的です。

 

  

ハンカイシオガマ/キバナアキギリ/ホソエノアザミ

 

予想どおりに お花は少なく

トリカブトは一株、キバナアキギリとアキノキリンソウがぼつぼつ

ハンカイシオガマ、アズマヤマアザミやシラヤマギクなどが わずかに咲いていた程度ながら

嬉しかったのは

オクモミジハグマもカシワバハグマも、(食べられた様子がない)本来の姿で咲いていたことと

ちょうど見頃のタカオヒゴタイがあったこと

 

 

タカオヒゴタイ/ヤマトリカブト

 

 

槇寄山へは 岩がちの下りもあるものの、おおむね歩きやすい道でした。

驚いたのは、もう 2時を過ぎているのに、登ってくる人と 何人もすれ違ったこと

私たちもゆっくり出発だったけれど、日暮れが早まっているので、気を付けないとね。

 

美しい富士山が望める 槇寄山でも、近くの山並みが見えるくらいでした。

平地は 青空でも、山のお天気は 微妙ですね。

 

 槇寄山からすぐの 西原峠から、仲ノ平バス停へ下ります。

下り始めてすぐに ツリフネソウの群落が。その先には、レイジンソウやカメバヒキオコシも。

 

 

レイジンソウ/カメバヒキオコシ

 

こうして 写真を数枚撮っていると

先を行く pallet さんの姿が見えなくなり、その都度 あわてて追いかける

そんなことの 繰り返しでしたが

実は、地図のコースタイム通りに歩かないと、乗りたいバスに間に合わないのです。

 

 

ツクバネソウの実/トチの実

 

やがて お花が見られなくなり、植林帯へ入りました。

奥多摩の植林は よく手入れされていますね。その美しさに いつも感心します。

 

 

 

獣除けの柵が見られるようになると、民家はすぐ近く

真面目に歩いたおかげで、バスの時間には 余裕で間に合いました。

 

 

 

眺望とお花は残念だったけれど、三頭山西側のこの時季の様子がわかりました。

エイザンスミレやヒナスミレの葉が けっこうあったけれど、スミレはどうなのかな

 

初めての道を歩き、いくつか面白いものを見て、 いい山歩きができました。

 

 

pallet さんのレポは、こちら から。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての里山へ ~ カリガネ... | トップ | ツユクサ(露草)コレクション »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fu-co)
2016-09-13 17:20:39
鶴峠からの三頭山、なかなか良さそうですね^^
秋も合わせて読ませていただきましたが、ここ絶対行ってみようと思います。
紅葉も素敵な山だったのですね!!

日向山ははなねこさんの追っかけで、8月の最終日に登りましたが、フクオウソウはやはり準備中で、わずか1~2輪しか見ることができませんでした。
返信する
Unknown (フクシア)
2016-09-13 20:47:43
こんな近くにもシコクママコナが咲くのですね!
いつぞやはバッタリした時にシコクママコナを初めて目にした私でした。

それから前号のカリガネソウもよだれが垂れそうでした。未だ見た事がないので。花探し上手いですね👏
返信する
fu-co さん♪ (はなねこ)
2016-09-13 22:22:20
先日は 意外な場所でのバッタリ  嬉しかったです。
私もついて行きたかったなぁと思いました。
 
鶴峠からの尾根は、お花はほとんどありませんでしたので
紅葉の時季がお勧めです。北面巻道も見事ですよ。
  
日向山のフクオウソウは蕾だったけれど、立派な株でした。
今回は小さな株で残念でしたが、周回コースならもっと見られると思います。
返信する
フクシアさん♪ (はなねこ)
2016-09-13 22:29:22
あれは、シコクママコナでいいですよね。
苞葉にわずかに鋸歯もありましたので。。。
 
この日は、タマゴタケを見る度に
フクシアさんにお届けできたらなぁ  と、思っていましたよ。
 
カリガネソウは、近くではなかなか見られないですが
高尾では、野草園から逃げ出しているようですよ。
近いうちに出会えるといいですね。
返信する
Unknown (pallet)
2016-09-13 22:58:10
こんばんは。
写真はきれいだし、レポ完璧だし
「この日のレポははなねこさんのところでどうぞ」にしちゃおうかなぁ(^^;
帰りのバスね、一本遅らせれば
はなねこさん心置きなく写真が撮れたんじゃないかなぁって思いました。
ちょっと反省。
けっこうなスピードで歩いたから、翌日は久しぶりに身体じゅう痛かったです。
フクオウソウがあってよかったです。
またご一緒しましょう♪
返信する
ヒラタケかな? (ボッケニャンドリ)
2016-09-14 08:53:45
沢山生えてる白いキノコ、ヒラタケかな?



三頭山は東京側だと西多摩郡にあるんですね。
以前、西多摩郡の人にサイタマ郡とからかったことがありますf(^^;
返信する
Unknown (ゆき)
2016-09-14 12:59:20
うーむ、一緒に行けてたらツクバネソウの実のちょうどいい段階が見られたんですね。
好みの色合いなんです。
返信する
pallet さん♪ (はなねこ)
2016-09-14 19:27:06
眺望がちょっと残念でしたが、とても楽しかったです。
猿の群れに会わなくて、ほっとしましたね。
 
お花の写真を撮ってて、遅れがちになってコ゜メンナサイ。
一本遅いバスにするほどには お花がなかったし
サクサク歩いて正解でしたね。
私も筋肉痛になりましたよ。
またご一緒してくださいね。
返信する
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2016-09-14 19:31:45
ヒラタケですか。。。 食べられるのかしら 
いえ、採って食べたりはしないんですけどね。
 
西多摩郡とサイタマ郡は、どういう力関係にあるんでしょうか。
>からかったことが・・・
ということは、え~っと、
返信する
ゆきさん♪ (はなねこ)
2016-09-14 19:35:25
ご一緒できなくて、残念でした。
 
ツクバネソウの実は、ふたつありましたよ。
もうひとつは、先っちょの黒い実がとれてしまい、台だけになってました。
あの赤と黒は目立ちますね。
返信する
キノコがいっぱい (ちしゃ猫)
2016-09-16 15:35:28
こんにちは〜
今年は雨が多くすっかり出不精になっています^^;
滑るからと言い訳をしています。

季節季節に花はちゃんと咲くのですね。
こちらに伺うと知らない野草のオンパレードで
見た事の有るものは覚えて帰るのですが・・・・

「覚えて帰ったつもりですが」
  ↑
に置き換えてください^^;^^;
返信する
ちしゃ猫さん♪ (はなねこ)
2016-09-16 21:17:40
毎日、うすぼんやりの ぱっとしないお天気ですね~。
気が滅入りがちになりますが
キノコが多いのは、湿度が高いからなのでしょうね。
 
覚えて帰ったつもり。。。
近頃の私は、いつもそうです。
さっき聞いたばかりの 人の名前が、もうわからなくなる。。。
ちしゃ猫さんがよくご存知の 野鳥の名前もです。
こまったなぁ。。。  
返信する
花を求めて (やまさん)
2016-09-18 15:25:05
この時期、きれいに咲いてる花を見ることはないのですが、ある花を求めて登りました。
結果はただ一カ所で3つの株のみでした。
花の名は、アケボノシュスランです。昨年までは白いのしか見れませんでしたが、今回はピンクの入った正に<アケボノ>の名にふさわしいものでした。
16日は何人かで山登りしたのですが、トチの実を沢山拾ってきました。知人にその処理をしてくれる人がいるそうです。
返信する
やまさん♪ (はなねこ)
2016-09-18 16:39:25
アケボノシュスランの時季ですね。
あの 優しいピンク色が何とも言えないですね。
いいなぁ。。。 羨ましい 
私はもう 数年 お会いしてないんです。
 
トチの実は、これまで図鑑で見ていただけで、初見でした。
食べるまでには、水にさらしたりして、ずいぶんと手間がかかるんですよね。
楽しみですね~♪
返信する
三頭山西尾根 (のぞむ)
2016-09-18 19:42:22
こちらのレポも気にしつつ、余沢バス停からの三頭山西尾根を歩いて来ました。
はなねこさん達が見たようにキノコがいっぱい有りましたが、フクオウソウは見つけることが出来ませんでした。
このレポでははっきり書いていませんが、避難小屋の方でしたか?

花探しは難しいです・・・
返信する
のぞむさん♪ (はなねこ)
2016-09-18 21:18:47
余沢からは、ずいぶんと長い道程なのですね。
鶴峠からの道と合流してからも、まだまだですよね。
 
フクオウソウは、山頂からの下り始めの場所では、花をつけていませんでした。
咲いていたのは、避難小屋を過ぎて1分も歩かないくらいのところです。
日向山の株に比べると、かなり小さくて、目立たなかったかもしれませんね。
返信する
感謝 (のぞむ)
2016-09-19 06:38:45
拙ブログにコメントを頂きありがとうございました。
フクオウソウは来年以降の宿題にします。

また、読者登録して何度もこちらのレポを拝見していましたが、拙ブログのリンクのページにも加えて、こちらの読者の方にも見てもらおうと思います。
返信する
のぞむさん♪ (はなねこ)
2016-09-19 19:27:57
リンクしてくださるとのこと、ありがとうございます。
こちらも、ブックマークに登録させていただきますね。
 
今後とも、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

9月、10月に歩いた山」カテゴリの最新記事