11月末
あのムラサキツバメの集団は どうなったかと見に行ってみると
クサギには まだ青い葉が残っていて
集団は なんと 35匹(頭)ほどにもなっています。
風にめげずに まだ飛び回っているムラサキツバメもいます。
↑ ♀が開翅、同じく♂ ↓
今週末からは 例年の冬の寒さになるそうだから
あなたたち、早く 次の越冬場所を探さないとね
エノキの幼木には、アカボシゴマダラの幼虫がいました。
これからもっと寒くなると、根元の方へ移動して
最終的には 落ち葉の裏で越冬します。
うまく隠れてます
++++++++++++++++++++++++++++++++++
そして
ムラサキツバメの場所とは別の森の中で
どこからか 垂れ下がった糸が 風にゆ~らゆら
この銀色に光る カプセルのようなものは
ホウネンタワラチビアメバチの繭
ホウネンタワラチビアメバチは チョウやガの幼虫に寄生し
その幼虫の体から出ると、糸で吊り下がって繭をつくるのだそうです。
成虫が出たあとでしょうか。
名前の「ホウネン」は、イネの害虫のフタオビコヤガの幼虫に寄生することで
結果として イネを守り、 豊年につながることから とのこと。
この糸の先を確かめてみなかったけれど
寄生していた幼虫の亡骸が残っていたかもしれません。
クサギは良く見る樹木ですが・・・越冬準備にワラワラとムラサキツバメの集団、
スゴイですねー見てみたいナ
「ホウネンタワラチビアメバチ」←数分後には忘れてしまいそうだけど
この謎の物体の様な繭は印象深いですね!
昆虫の世界って不思議・・・ホント、いつも楽しませて頂き有難うございます