数年ぶりに 高水三山を歩いてきました。
まずは、奥多摩の山らしい 植林帯の写真を。
整然とした 杉や檜の回廊には、歩く度に 圧倒されます。
高水山から岩茸石山への尾根道は
いかにも春先の山といったふう
芽吹きまもなくから 展開し始めた葉の 柔らかい色
こんな色が見られるのは、ほんのいっときですね。
木々の向こうに ヤマザクラやカスミザクラ
岩茸石山山頂のミツバツツジやヤマザクラは、花の盛りでした。
まだ 歩いたことのない 黒山方面
惣岳山下の伐採地では 切り残された桜が満開です。
この後 ここは どうなるのでしょう。
イワウチワの花が残っていました。
この日のスミレ ******************************
フモトスミレは
花の盛りで、たくさん咲いていました。
花の中心の黄色味が強かったり、距の色が濃かったり薄かったり
いちいち見ていると進めません。
ただでさえ 亀足なのに・・
マキノスミレは
花色も葉の様子も様々に
アケボノスミレは
開花株よりも 蕾が多く、盛りはこれから
アケボノスミレ
ナガバノアケボノスミレ
ヒナスミレは花を終え
エイザンスミレは葉が大きくなり、花は終盤
ナガバノスミレサイシンは、場所によっては花が残っていました。
ナガバノスミレサイシン
エイザンスミレ
案外少なかった マルバスミレ
ニョイスミレ
他に、ヒメスミレ、スミレ、タチツボスミレ
山の景色、山道にお花に癒されました
スミレの種類も沢山あって驚いてます
参考になりました、ありがとうございました
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも驚きの目で見ています。
コメントありがとうございます。
この時期は、目はいつも足元のスミレを追っているのですが
ふと顔を上げると、少しずつ異なった 芽吹きの 柔らか色が目を楽しませてくれます。
この日は途中から雲が広がって少々色が冴えませんでしたが
そんな春の山を楽しんで歩きました。
いえいえ、まだまだ知らないことのほうが 断然多いのですが
とにかく楽しむことを心がけつつ歩いています。
ただ、スミレの咲いている時期は 他の花をスルーしてしまいがちで
それが もったいないなぁ・・と思ってはいるのですが・・。
あっという間に、緑が濃くなって、近場のスミレはそろそろお終いです。
お言葉ですが、ここのところしょっちゅう行ってるなぁと思ってたところです(^^;
でも高水三山が数年ぶりりなんですね。
※
今日は雨ですが、今年の3月は晴れが多いような気がします。
長野県佐久限定ですが。
おっしゃるように、よく出かけていますね。
え~っとですね。
スミレやお花を見ながら立ち止まることの多い ゆるゆる歩きは
場所が山であっても「山歩き」ではなく
お花が目的(ほとんどこれですけどね)であっても
寄り道を少なくしてまじめに歩かないとゴールが見えないときは、「山歩き」です。
3月は、こちらも雨が少なかったかなと思います。
今夏は水不足なんてことがないといいですが・・。
以前、山頂に、ある交雑種のスミレが咲いていて、自分もカメラには収めたのですが、その後、盗掘されてしまったらしいのが残念です。
お花はそっと見るだけにして欲しいですね。
いろんな種類のスミレを見たくなって、あちこち出かけていますが
近くでないと結実まで見届けるのは難しく、お花がメインになってしまいますね。
なので、ただのスミレ好きから 抜け出せずにいます。
高尾のスミレは、コミヤマスミレを残すだけになりましたね。
この日はフモトスミレが盛りで、蕾もまだたくさんありました。
それから、惣岳山の下りに思いのほかフモトとマキノが多くて、驚きでした。
交雑のあのスミレは、リブルさんもご覧になっていたのですね。
最後に見たときには、たくさんの花をつけていて、それは綺麗でした。
もう一度 お目にかかりたいものですが・・。
そうそう、Hgさんにお会いしましたよ。
お変わりない様子で、嬉しかったです。