鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

三度目の正直成る

2014-12-20 16:38:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年12月19日撮影 福知山線             381系 3015Mレ  こうのとり15号

 12月になってから381系「こうのとり」と 真っ赤な柿の実とのコラボを狙う事三度目にして漸く成功です 二度に亘る初歩的ミス(径間の見間違

い)で 悔しい思いをしてきましたが 私なりに納得いく写真が写せました。

 昨日午後からは雲一つ無い青空に恵まれ 今日が最後のチャンスとばかり気合が入っていました 3013Mレ通過から一時間 普電(7輌編成)

や丹波路快速(6輌編成)で何度も確認 やはりここはワンスパン引き付けて青空を入れ サイド寄りに編成重視で写す事にしました そうすれば

先頭車両に電柱の影が架からなくなり 気持の好い写真が写せるからです やがて通過時間が近付いて来たので 先行する1183Cレで最終確認

をし3015Mレの通過を待ちました 気になるのは15時40分発に三田駅を発車する2760Mレの後被りだけでしたが 3015Mレが少し(2分)遅れての

通過だったので 無事写す事が出来ました それにしても余裕のない写真ですが 足繁く通う事三度目にして漸く思いが叶いました。

画面の端々に少し気になる物が写っていますが 澄み渡った青空バックに 赤い柿の実と国鉄色の381系のコラボが写せただけで満足です。


 3015Mレの前に写した3013Mレです。

    


    2014年12月19日撮影 福知山線             287系 3013Mレ  こうのとり13号

 短い287系4輌編成だったので ワンスパン引き付けて写しましたが この角度だと先頭車両に架線柱の影が写り込みます。

 

逆袈裟懸けに架線の影が

2014-12-20 15:53:54 | 福知山線 非電化の時代~2014年
 今日で少し早いですが仕事納めとなりました 仕事始めは年が明けた5日なので 半月間もあるのですが遠出は例年通り 東大宮~蓮田間での

撮影しか考えていません 来年春で廃止になる列車も写したいとは思うのですが 冬の北陸路は雪の心配があり 「北斗星」も写し慣れている所の

ほうが安心なので 今更別の場所でとの思いはありません。

ただ天気だけが気になりますが 週間予報では来週は晴れそうなので 3~4日の予定で行くつもりです。

 今日も昨日福知山線で写した「こうのとり」の続きです。


    


    2014年12月19日撮影 福知山線             381系(FE41編成) 3014Mレ  こうのとり14号

 昼の3007Mレと3012Mレでは 曇っていた事もあり好い結果は残せなかったものの 3012Mレが通過した後天気が回復し始め 西の空から雲がド

ンドン消えていきました こうなると俄然気分は盛り上がり 3014Mレを何所で写そうかと迷いましたが 後の事を考えて午後の上り列車の定番撮影

地にしました このポイントは背景の家が少し鬱陶しいので 編成重視での撮影ですが 15時前の通過なので架線の影が面に架かっています。


 3015Mレ撮影時も晴れていたので ギリギリ日没前に通過する3018Mレ狙いで再びやって来ましたが。

    


    2014年12月19日撮影 福知山線             381系(FE67編成) 3018Mレ  こうのとり18号

 少し前から雲が広がり露出も厳しくなり 思うようにはなりませんでした。