![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/0744fe18b78571894a8f744ca06f18f0.jpg?1571575207)
ハイ、この尻に釣られてこのページをクリックした方、正直に手を挙げなさいw
ここはうさぎの尻の画像をひたすらあげる不健全なブログです。不適切な表現が満載です。
教育上よろしくないので18歳未満の方は閲覧禁止です。回れ右です。
という冗談はさておき…
※うさぎの尻をあげているのは本当ですが、不適切な表現はたまにありますので自己責任で(笑)
飼い始めて2年も経つと、つかまり立ちも上手になります。暇さえあれば立ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/3f1149b124caeaeb1fe61c35568aa352.jpg?1571577461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/3b5b785c767324068e1408f7322bce26.jpg?1571577474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/08ab2ee51726ad26560dd5b24ec28dc8.jpg?1571577485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/c2844bed8bc516a080f920fcf307fe16.jpg?1571575163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/7857ab765f478d882c19c1ff41a254a5.jpg?1571577495)
でも、未だにこれを何のためにやっているのかはさっぱりです。進化しようとしてるんですかね?
家に動物がいると見ていて飽きませんね。家に帰って話し相手のいない私のような人間には癒しです。
しかし、動物を飼った以上、最後まで責任持って面倒をみるのが飼い主の役目です。
うさぎを飼い始めてから、動物が捨てられたり劣悪な環境で飼育されることに、深い憤りと悲しみを感じるようになりました。
かわいいからと、一時の情に流されて安易な気持ちで飼ってはいけません。
動物だからといって命を軽く見ちゃいけません。
私もこの子を飼う前、うさぎの飼育について、実際に飼ってる人に聞いたり、うさぎ飼育の本を何冊も借りたり、そもそも家族に飼っていいかをきちんと確認しました。
必ずしもここまでやれということはありませんが、動物を飼うならば、その子が最後まで幸せに生を全うできるようにするのが飼い主の務めではないでしょうか。
また、不幸な子を増やさないためにも、環境を整えてあげる必要もあります。
一人一人の意識を変えることから始めないと、不幸な動物たちは減ることはありません。
また、動物は人間と同じでいつまでも元気とは限りません。年を取れば弱ります。そうなっても自分は面倒を見れるのか。全ての飼い主は、そこまで考えてからペットを飼ってほしいと思います。
ちなみに私はその覚悟をした上で飼うことを決めました。
それを守れないならエンコくらい詰めてやりますよ。(早速不適切な表現w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/2551e7b195302574cd011fa3cdc07050.jpg?1571577537)
初めまして!コメントありがとうございます(*^-^*)
なにぶん、こんな内容のブログなのでコメントいただくことが稀でお返事遅くなりました。すみません(^^;)
私自身、この子から沢山のことを教えてもらっています。
完全に自分の責任で飼って世話をして…というのが初めてというのもありますが、以前より性格や言葉遣いも柔らかくなったような気もします。
動物を飼うことは決して楽なことではないけど、学ぶこともあり、癒されもする、貴重な経験だと思います。