福岡に住んでいたとき、ガーデニングは苦手でそんなにお庭の手入れはしていませんでした。
夫がバラを植えたりはしてくれていたけど、玄関周りは日当たりが悪く、地植の物は育たないかorナメクジの餌食になるので、住んで2~3年で植えなくなってしまいました。
しかし、鉢物でも花を選べば手入れも簡単で半年くらい咲く物があると気づいてからは、玄関前にいくつかの寄せ植えを置いていました。
そして、先月、宮崎へ引っ越しでは、その数少ない寄せ植えを持ってきました。
本当は玄関先に置きたいのだけど、共用部分なのでダメみたいで、ベランダに置いています。
どうなることかと思ったけど、結構きれいに咲き続けています。よかった・・・。
なんとビオラは昨年11月から咲いています。勤労感謝の日ってことで、息子が学童保育で鉢に絵の具で色つけをして、ビオラを植えたものです。
それと息子が転校の時、もって帰ってきたプチトマト(福岡では小2でこれを育てることになっていた)は、昨日見たら、まだ青いけど実がなっていました。^^
毎朝娘が水やりを担当してくれています。
※左が寄せ植え、右奥がプチトマト、右手前がビオラ。
これだけなので、花好きとは言えませんが、花がある生活に慣れると、花がないと寂しいものですね。
心残りなのは、多分置き忘れてきたシクラメンとワイヤープランツの寄せ植え。
きれいに咲いていたんだけどなぁ。
きっと今頃福岡で枯れ果てていることでしょう>_<
夫がバラを植えたりはしてくれていたけど、玄関周りは日当たりが悪く、地植の物は育たないかorナメクジの餌食になるので、住んで2~3年で植えなくなってしまいました。
しかし、鉢物でも花を選べば手入れも簡単で半年くらい咲く物があると気づいてからは、玄関前にいくつかの寄せ植えを置いていました。
そして、先月、宮崎へ引っ越しでは、その数少ない寄せ植えを持ってきました。
本当は玄関先に置きたいのだけど、共用部分なのでダメみたいで、ベランダに置いています。
どうなることかと思ったけど、結構きれいに咲き続けています。よかった・・・。
なんとビオラは昨年11月から咲いています。勤労感謝の日ってことで、息子が学童保育で鉢に絵の具で色つけをして、ビオラを植えたものです。
それと息子が転校の時、もって帰ってきたプチトマト(福岡では小2でこれを育てることになっていた)は、昨日見たら、まだ青いけど実がなっていました。^^
毎朝娘が水やりを担当してくれています。
※左が寄せ植え、右奥がプチトマト、右手前がビオラ。
これだけなので、花好きとは言えませんが、花がある生活に慣れると、花がないと寂しいものですね。
心残りなのは、多分置き忘れてきたシクラメンとワイヤープランツの寄せ植え。
きれいに咲いていたんだけどなぁ。
きっと今頃福岡で枯れ果てていることでしょう>_<