Nishiki Market, Nakagyou Ward, Kyoto City
さてさて、ワタクシ達は美味しいコーヒーを飲んだ後は、繁華街である新京極通を南に向かって歩いて行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/eb268f1f99607d52e1e83080b163a82a.jpg)
すると錦天満宮という神社があるんですよ。「天満宮」ですので、もちろん菅原道真を祀った神社ですね。
京都では『錦の天神さん』として親しまれているんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/d08e4cbd5a8393f238a21144e9fc76e2.jpg)
新京極通の商店街の横にあるので、お買い物がてら学問の神様・菅原道真に参拝できる便利な立地なんです。
そんな場所柄もあってか、御利益は知恵・学問に加えて商才も謳われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/41eb96f752c07013932167c9645c5b2d.jpg)
そして、この錦天満宮を西へ向かうと、大いに賑わう場所があるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/3f7331ca6597bb598ed924749332bbf6.jpg)
これが「京の台所」と呼ばれる錦市場なんです。錦市場は魚、京野菜といった生鮮食材のほか、乾物や漬物、
おばんざい(京言葉で日常の惣菜)などの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場です。
京都独特の食材は、ほぼここで揃うんです。最近はこの錦市場で食べ歩きを楽しむ観光客が随分と増えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/14137b74c36177c8c03064a55bee8a01.jpg)
京都はお漬物の種類が豊富です。全国的には「千枚漬け」が有名でしょうが、ワタクシは「すぐきの漬物」が大好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/58a2c5193e60fd2ecc98761517a592ec.jpg)
錦市場は新鮮な旬の食材の品質の良さや豊富な品揃えが支持されて、市民生活と密着しています。
質の良いものを揃えているために価格を高めに設定する店もあるが、高品質や豊富さから「ほんまもん」(本物)を扱っていると信頼し、
納得する市民が多いんですよ。錦市場というのが、一つのブランドになっているんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/0ecc80f635b9eaf780fb716d63e894b6.jpg)
京都の人は揚げが好きです。(関西では「揚げ」のことを「お揚げさん」と呼びますが)
ワタクシも揚げが好きで、厚揚げも油揚げもよく食べます。錦市場を歩いていろんな食材を見ていると、猛烈に空腹感を感じました。
朝早くから家を出てきたので、時刻はまだ11時半ですが昼食を食べに行くことにしたんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
日本国内でも、外国に行った時でも、市場やマーケットを歩くのが大好きです。
その土地の食材がよくわかるし、地元の人達の飾り気の無い素顔を見ることが出来ますからね。
そろそろ外国の市場を歩きたいという欲求が高まってきます。3年間、我慢しましたからねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
![](https://blog.with2.net/banner/follow/1146750)
さてさて、ワタクシ達は美味しいコーヒーを飲んだ後は、繁華街である新京極通を南に向かって歩いて行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/eb268f1f99607d52e1e83080b163a82a.jpg)
すると錦天満宮という神社があるんですよ。「天満宮」ですので、もちろん菅原道真を祀った神社ですね。
京都では『錦の天神さん』として親しまれているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/d08e4cbd5a8393f238a21144e9fc76e2.jpg)
新京極通の商店街の横にあるので、お買い物がてら学問の神様・菅原道真に参拝できる便利な立地なんです。
そんな場所柄もあってか、御利益は知恵・学問に加えて商才も謳われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/41eb96f752c07013932167c9645c5b2d.jpg)
そして、この錦天満宮を西へ向かうと、大いに賑わう場所があるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/3f7331ca6597bb598ed924749332bbf6.jpg)
これが「京の台所」と呼ばれる錦市場なんです。錦市場は魚、京野菜といった生鮮食材のほか、乾物や漬物、
おばんざい(京言葉で日常の惣菜)などの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場です。
京都独特の食材は、ほぼここで揃うんです。最近はこの錦市場で食べ歩きを楽しむ観光客が随分と増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/14137b74c36177c8c03064a55bee8a01.jpg)
京都はお漬物の種類が豊富です。全国的には「千枚漬け」が有名でしょうが、ワタクシは「すぐきの漬物」が大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/58a2c5193e60fd2ecc98761517a592ec.jpg)
錦市場は新鮮な旬の食材の品質の良さや豊富な品揃えが支持されて、市民生活と密着しています。
質の良いものを揃えているために価格を高めに設定する店もあるが、高品質や豊富さから「ほんまもん」(本物)を扱っていると信頼し、
納得する市民が多いんですよ。錦市場というのが、一つのブランドになっているんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/0ecc80f635b9eaf780fb716d63e894b6.jpg)
京都の人は揚げが好きです。(関西では「揚げ」のことを「お揚げさん」と呼びますが)
ワタクシも揚げが好きで、厚揚げも油揚げもよく食べます。錦市場を歩いていろんな食材を見ていると、猛烈に空腹感を感じました。
朝早くから家を出てきたので、時刻はまだ11時半ですが昼食を食べに行くことにしたんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
日本国内でも、外国に行った時でも、市場やマーケットを歩くのが大好きです。
その土地の食材がよくわかるし、地元の人達の飾り気の無い素顔を見ることが出来ますからね。
そろそろ外国の市場を歩きたいという欲求が高まってきます。3年間、我慢しましたからねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね