“Kurashiki Wine Bar Yasohachi Shoten”, Kurashiki City, Okayama Pref.
さてさて、「倉敷美観地区」の散策を終えたワタクシは一旦ホテルに戻りまして、風呂に入り少しばかり休憩を取りました。
その後はもちろん夕食に向かわねばなりません。コンビニ弁当をビジネスホテルで食べるなどという選択肢はワタクシにはありません
。

夕刻も5時を過ぎると美観地区にも明かりが灯されました。昼間とはまた違う素敵な風情です。
すっかり静かになった美観地区を抜けて、ワタクシは倉敷駅の方に向かって行きます
。

この日の夕食は倉敷駅近くにある「倉敷ワインバル 八十八商店」(八十八は「やそはち」と読みます)を予約しました。
一人で美味しいワインを飲みながら、倉敷の夜を楽しみたいと思ったんですよ
。

ワタクシはカウンター席に案内されました。お店は若い男性3人で切り盛りされていました。3人ともイケメンの好青年です。
お店の雰囲気も良く、「さあ何を飲もうか」「さあ何を食べようか」とワクワクしてきますわ
。

どーですか。まずは「樽生スパークリングワイン 白」をいただきました。辛口のすっきりした味わいです。
美味しいので2杯いただきました。あぁ、幸せ
。

どーですか。最初に食べたのは「スペイン産生ハム ハモンセラーノ」です。ハモンセラーノがメニューにあると、必ず食べてしまいます。
生ハムは数多ありますが、ワタクシはハモンセラーノの味が一番好きですわ
。

どーですか。これは珍しい「ポルチーニ大根」です。柔らかく煮込まれた大根にポルチーニソースがたっぷりかかっています
。

これが絶品。「和」と「洋」の融合というのか、「日」と「伊」のマリアージュというのでしょうか。
思わずイケメンお兄さんに「これ、むっちゃ美味いですねぇ」と声をかけてしまいました
。

どーですか。「樽生スパークリングワイン 赤」も飲まずにはいられません。こちらは芳醇な味です。美味いので2杯いただきました。
手前のは「ガーリックトースト」です。ガーリックがたっぷりで、食が進みます
。

どーですか。次は「トリッパの煮込み」です。トリッパというのは「牛の胃袋」のことなんです。
日本では「ハチノス」という名前で、焼肉屋さんで売られていますね
。

柔らかく煮込まれたトリッパをガーリックトーストの上に載せていただきました。これもまた美味いんです
。

どーですか。もちろん「生ビール」もいただきました。生ビールは1杯だけにしておきました。

どーですか。最後は「チーズ入りスフレオムレツ」で締めとしました。これもまた美味しい一品でした。
ここのお店、店の雰囲気良し、定員さんの接客良し、料理の味も良し、もちろんワインも良し。
実に素敵なお店に出会うことが出来ました。これはもう倉敷を再訪する機会があれば、絶対にまた訪れたいお店です
。
「倉敷ワインバル 八十八商店」…岡山県倉敷市阿知2-3-14
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
ここは観光客よりも、地元の方がお客さんには多い感じでした。私の隣に地元の女性二人組が座っていたのですが、
いつの間にかお二人と会話が弾み、二人とも野球好き(広島カープのファンでした)だったので野球談義に花が咲きました。
旅先で地元の方と話をするのは楽しく、こういう出会いがあるのも一人旅の楽しさかなと思います。
にほんブログ村

さてさて、「倉敷美観地区」の散策を終えたワタクシは一旦ホテルに戻りまして、風呂に入り少しばかり休憩を取りました。
その後はもちろん夕食に向かわねばなりません。コンビニ弁当をビジネスホテルで食べるなどという選択肢はワタクシにはありません



夕刻も5時を過ぎると美観地区にも明かりが灯されました。昼間とはまた違う素敵な風情です。
すっかり静かになった美観地区を抜けて、ワタクシは倉敷駅の方に向かって行きます



この日の夕食は倉敷駅近くにある「倉敷ワインバル 八十八商店」(八十八は「やそはち」と読みます)を予約しました。
一人で美味しいワインを飲みながら、倉敷の夜を楽しみたいと思ったんですよ



ワタクシはカウンター席に案内されました。お店は若い男性3人で切り盛りされていました。3人ともイケメンの好青年です。
お店の雰囲気も良く、「さあ何を飲もうか」「さあ何を食べようか」とワクワクしてきますわ



どーですか。まずは「樽生スパークリングワイン 白」をいただきました。辛口のすっきりした味わいです。
美味しいので2杯いただきました。あぁ、幸せ



どーですか。最初に食べたのは「スペイン産生ハム ハモンセラーノ」です。ハモンセラーノがメニューにあると、必ず食べてしまいます。
生ハムは数多ありますが、ワタクシはハモンセラーノの味が一番好きですわ



どーですか。これは珍しい「ポルチーニ大根」です。柔らかく煮込まれた大根にポルチーニソースがたっぷりかかっています



これが絶品。「和」と「洋」の融合というのか、「日」と「伊」のマリアージュというのでしょうか。
思わずイケメンお兄さんに「これ、むっちゃ美味いですねぇ」と声をかけてしまいました



どーですか。「樽生スパークリングワイン 赤」も飲まずにはいられません。こちらは芳醇な味です。美味いので2杯いただきました。
手前のは「ガーリックトースト」です。ガーリックがたっぷりで、食が進みます



どーですか。次は「トリッパの煮込み」です。トリッパというのは「牛の胃袋」のことなんです。
日本では「ハチノス」という名前で、焼肉屋さんで売られていますね



柔らかく煮込まれたトリッパをガーリックトーストの上に載せていただきました。これもまた美味いんです



どーですか。もちろん「生ビール」もいただきました。生ビールは1杯だけにしておきました。

どーですか。最後は「チーズ入りスフレオムレツ」で締めとしました。これもまた美味しい一品でした。
ここのお店、店の雰囲気良し、定員さんの接客良し、料理の味も良し、もちろんワインも良し。
実に素敵なお店に出会うことが出来ました。これはもう倉敷を再訪する機会があれば、絶対にまた訪れたいお店です


「倉敷ワインバル 八十八商店」…岡山県倉敷市阿知2-3-14
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
ここは観光客よりも、地元の方がお客さんには多い感じでした。私の隣に地元の女性二人組が座っていたのですが、
いつの間にかお二人と会話が弾み、二人とも野球好き(広島カープのファンでした)だったので野球談義に花が咲きました。
旅先で地元の方と話をするのは楽しく、こういう出会いがあるのも一人旅の楽しさかなと思います。