Dorogawa Hot Spring, Tenkawa Village, Nara Pref.
さてさて、天川村を訪れたワタクシですが、次に向かったのは洞川温泉(どろがわおんせん)です。
洞川温泉は修験道の隆盛とともに大峯信仰の登山基地として栄えてきた温泉街です。
歴史ある純和風木造建築の旅館、民宿などの宿泊施設が20数軒、土産物店、陀羅尼介丸の製造販売店13軒などが軒を連ねています。
ご存知の方も多いと思いますが、大峯山は女人禁制の修験の山なんですよ。
ここ洞川温泉は大峯山の門前町として夏期には山上ヶ岳の蔵王堂をめざす修験者や参詣者で非常に賑わうんです。
全国的に女人禁制の山岳への登山口でよくみられたことなのですが、戦前まで旅館街の一部地域は遊廓の機能を有していました。
ただ、かつては女人禁制だった山々も今では解禁されて女性が登山を楽しむことが出来るようになりました。
そんな中で、ここ大峯山(山上ヶ岳)だけが、今も頑なに女人禁制を続けているんです。
このお宿、ワタクシはブログを始める前に家人と泊まりに来たことがあるんです。
美味しい鴨鍋をいただき、それ以来ワタクシ達はすっかり鴨鍋が大好きになったんですよ。
夜になるとお宿の提灯に明かりが灯り、すごくいい雰囲気になるんです。
ワタクシ、3年前に洞川温泉のすぐ近くにあるキャンプ場でキャンプをした時に、夜の温泉街を散策したことを思い出しました。
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/44f33bea84277c2154e1d797bd57f1b0
どこの温泉宿も木造の二階建て。近代的な建築物は一切ありません。「豪華」「華美」…そういった言葉が似合うお宿はありません。
でも、そのことが洞川温泉の温泉街を素敵なものにしている気がします。
どこのお宿も縁側を開放しいるのですが、これは開け放たれた縁側は大勢の山伏達がいっぺんに旅館に上がれるようにしたものなんです。
今では一般の観光客も、自由に縁側に座ることが出来るんですよ。
そして、温泉街の至る所に湧き水が流れ出ています。この日は軽く30℃を超える暑い日でした。
ワタクシは湧き水を手で掬い、グイグイと冷たい水を飲んだのでした。
使用したカメラ:3枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
洞川温泉には遊興的な施設は全くありません。居酒屋もゲームセンターも、ましてやストリップ劇場などもありません。
ゆったりと温泉のお湯を楽しみ、昔ながらの温泉宿の佇まいを眺め、素朴な温泉街を散策するのがこの温泉の楽しみ方でしょう。
私は温泉街に遊興的なもの、享楽的なものを望まないので、こういう温泉街が一番好きなんです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
さてさて、天川村を訪れたワタクシですが、次に向かったのは洞川温泉(どろがわおんせん)です。
洞川温泉は修験道の隆盛とともに大峯信仰の登山基地として栄えてきた温泉街です。
歴史ある純和風木造建築の旅館、民宿などの宿泊施設が20数軒、土産物店、陀羅尼介丸の製造販売店13軒などが軒を連ねています。
ご存知の方も多いと思いますが、大峯山は女人禁制の修験の山なんですよ。
ここ洞川温泉は大峯山の門前町として夏期には山上ヶ岳の蔵王堂をめざす修験者や参詣者で非常に賑わうんです。
全国的に女人禁制の山岳への登山口でよくみられたことなのですが、戦前まで旅館街の一部地域は遊廓の機能を有していました。
ただ、かつては女人禁制だった山々も今では解禁されて女性が登山を楽しむことが出来るようになりました。
そんな中で、ここ大峯山(山上ヶ岳)だけが、今も頑なに女人禁制を続けているんです。
このお宿、ワタクシはブログを始める前に家人と泊まりに来たことがあるんです。
美味しい鴨鍋をいただき、それ以来ワタクシ達はすっかり鴨鍋が大好きになったんですよ。
夜になるとお宿の提灯に明かりが灯り、すごくいい雰囲気になるんです。
ワタクシ、3年前に洞川温泉のすぐ近くにあるキャンプ場でキャンプをした時に、夜の温泉街を散策したことを思い出しました。
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/44f33bea84277c2154e1d797bd57f1b0
どこの温泉宿も木造の二階建て。近代的な建築物は一切ありません。「豪華」「華美」…そういった言葉が似合うお宿はありません。
でも、そのことが洞川温泉の温泉街を素敵なものにしている気がします。
どこのお宿も縁側を開放しいるのですが、これは開け放たれた縁側は大勢の山伏達がいっぺんに旅館に上がれるようにしたものなんです。
今では一般の観光客も、自由に縁側に座ることが出来るんですよ。
そして、温泉街の至る所に湧き水が流れ出ています。この日は軽く30℃を超える暑い日でした。
ワタクシは湧き水を手で掬い、グイグイと冷たい水を飲んだのでした。
使用したカメラ:3枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
洞川温泉には遊興的な施設は全くありません。居酒屋もゲームセンターも、ましてやストリップ劇場などもありません。
ゆったりと温泉のお湯を楽しみ、昔ながらの温泉宿の佇まいを眺め、素朴な温泉街を散策するのがこの温泉の楽しみ方でしょう。
私は温泉街に遊興的なもの、享楽的なものを望まないので、こういう温泉街が一番好きなんです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
知りませんでしたー!
雰囲気のある建物ですね~
☆
ビックリです。
温泉は、ゆっくりと落ち着きたいです。
ゲームセンターなどが入ってるホテルも
泊まる気しません。
こういうところで独特の文化が守られるのは
いいことでしょう!
(反対する人がいるでしょうけど)
発展ばかりに目がいきがちですが、「残す」も大事ですね。
やっぱり温泉はいいなぁ。。
今朝、行く行かないで揉めました。
いいねーと言うから予約するよ!と言えば行かないと言う。
天邪鬼すぎる。。
ポチ⭐︎
女人禁制の山が有るのですね。それもまた良しです。素敵な場所ですね。
応援です。凸
今日の山形県や秋田県の豪雨に
大きな被害出て驚きました!
まさかという地方が・・・
今の自分はこうしてPC触れていることが幸せだと思います。
被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げたいです。
それにしても雰囲気たっぷりで今日のは拝見しました。応援ポチりです。
今はスマホをなんとなぁくやってる人って
多いんですよねぇ。
残念。
こういう本を読んでいると
時代の流れって凄いなぁって
よく感じます。
私の時にはどうなっていることやら(苦笑)
男たちは大峰山をめざしたようですね。
私の住む町にもその記念の石碑があります。
各地から大峰山に来た男たちが
泊まったのが洞川温泉なんでしょうね。
でも温泉に泊まる事は出来る♪
その昔、定山渓温泉にも怪しげな秘宝館などなどありましたが今はそういう施設は一切なくなりました。。。よかった!
☆!
大峰山は今でもなお女人禁制を貫いてるんですねー
今の時代にはそぐわない…と言われることもあるのかな
洞川温泉、のんびりと温泉を楽しむには最適なところでしょうね。
お宿でゆっくり、温泉に入ってまったり~
そんな時間の使い方も贅沢でいいですね♪
凸
ゆっくり歩いてみたくなりました☆~
昔ながらの風情を感じる温泉街!
私もこの雰囲気が好きです🎵
開け放たれた縁側があるのが
良いですよねぇ~!
☆
去年レトロな雰囲気が味わいたくって泊まりに行きました、
山の中ですから凄く涼しかったです、
また出かけてみたくなりました。
古い建物が軒を連ね歴史を感じますね
縁側を開放というのも素晴らしいです
タイムスリップしたような気になれそうですね
いまだに女人禁制の山が残っているのは驚きです
更にこの温泉街の風情のある事!!
此処は是非!女房と行ってみたいです
温泉街独特の風情があります。
未だ女人禁制があるとは??
今日のブログを拝見していたら
私も 箱根温泉に行きたくなりました。
自転車で転んであちこちあざや擦り傷が・・・痛いです
ぽち
それにしても洞川温泉の建物がレトロでいいですね
今ではなくなってしまった縁側がいいですね
行者祭りで
祇園祭 役行者山を思い出しました。
と思ったら、以前にも紹介されてましたね。
こた母、しっかりコメを残してるわ(笑)
どろがわと読むのも、印象に残ってます。
大峯山は、今も女人禁制。
頑なに守ってるんですね!
凸
縁側が解放されているのが旅人に親切で
いいですね
夜の提灯の灯り、拝見してきました
明るく照らされた宿や街並みが風情があって
素敵でした
湧き水が美味しそうですね~
縁側から山伏達が一斉に上がって行く様を想像してみました。
その光景が目に浮かぶようです。
今日も暑くなりそうですが、水分補給をして乗り切りましょう!
大峯山へは一度だけしか登ってないのです。
しかも日帰りだったので、洞川温泉へは
行かなかったです。
道が分かれていて、右へ行けば洞川温泉、
左へ行けば大峯山でした。