goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

川舟流し-岡山県倉敷市:倉敷美観地区

2025年01月29日 | 岡山
Kurashiki Bikan Historical Quarter, Kurashiki City, Okayama Pref.

さてさて、「倉敷美観地区」を訪れたワタクシは、美観地区の中心部の方へ向かって行きました


町並みに合わせたかのような、古いスタイルの自転車が置いてありました。ワタクシが子どもだった頃は、
こういう自転車をよく見かけたものでした。今の自転車に比べると、とにかく重たいですよね


江戸時代から大正時代にかけての古い建物がリノベーションされて、雑貨屋や飲食店として利用されているお店が数多くありました。
最近はどこに行っても、若い人達が古民家を上手く活用している姿を目にします


倉敷美観地区には白壁の建物が多いです。またなまこ壁の建物も数多くありました。
視覚的に統一された建造物が並んでいると町並みに統一感があって、すごく美しく感じます


ヨーロッパに行って感心することの一つが町並みの統一感です。建物の外壁や屋根の色が同色に統一されている。
建造物の高さが同じ高さに定められている。景観に合わないような看板は使われていない。
これらの統一性が「町の美観」というものを形成している気がします。
都市景観というものに対しての意識は、ヨーロッパの人々が長い歴史の中で培ってきたものです。
そこからはワタクシ達日本人が学ぶべきことは多いように感じますわ


この路地を抜けていったあたりが、倉敷美観地区の中心部なんです。そちらに向かって行きましょう


倉敷美観地区の景色といえば、どんな光景が思い浮かぶでしょうか。
おそらく代表的なものとしては、白壁の建物・柳並木・川、そして川舟ではないでしょうか。
写真に写っている川は、かつては物資を積んだ川舟が行き交っていた倉敷川です。
すげ笠、はっぴ姿の船頭さんが竹竿一本で繰る「くらしき川舟流し」は倉敷美観地区の名物のひとつになっています


冬場でなければ柳並木にも緑の葉があり、木の枝が風に揺られる姿も絵になることでしょう。
でも、この日は寒い寒い冬の日です。柳の枝には葉がほとんどありません


向こうに見える住居は「旧大原家住宅」、手前の石橋は「今橋」。
この場所に来るのは20数年ぶりですが、この光景はハッキリと記憶に残っていました

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


上にも書きましたが倉敷を訪れるのは20数年ぶりです。
若い時に訪れたことがある場所を、数十年ぶりに訪れてみると随分と印象が変わっていることがあるんですよ。
いい方に印象が変わるのは、若い時には気づかなかったり見落としていた風景や歴史的価値を発見した時です。
悪い方に印象が変わるのは、随分と観光地化・俗化されてしまった姿にガッカリする時です。
今回の倉敷は、前に訪れた時の印象がそのまま残っているような気がしました。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2025-01-29 23:57:42
こんばんは。

噂では、中居くんが無理やりお尻のほうを痛ぶって、避けたとかなんとかって。。
本人が言う訳ないし、どこまで本当かわからないですけどねー。
でも、大金くれるだけマシだと思っちゃう(^◇^;)
あたしなんて、彼は最後に小銭を巻き上げたからね!!
最低すぎます!

でも、優しくて頼り甲斐があるポーズしといて、金持ちなのにわずかな所がせこかったり口だけだった友達の姿を見たら。。
あんなゲスでも食べ歩きしたりお出かけする趣味が合うだけ、サイコな彼の方がマシなんじゃないかと思ってしまったり。。
度を超えたモラハラ、浮気、軽いDV、洗脳、全てダメですけどね!

ポチ
返信する
こんばんは! (Junko)
2025-01-29 23:35:12
今の状態の倉敷が、ずっとこのまま
変わらずにいてほしいですね。
返信する
こんばんは! (P子)
2025-01-29 23:34:20
古いものを残すことは、大変なことですね。
その努力がこの町並みを作っているのでしょう。
いつまでも残って欲しいところです^^
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2025-01-29 23:08:05
後半のお写真が
観光案内などに載っている
倉敷美観地区のイメージですよね。
冬はこんな感じなんですね~~^^
返信する
Unknown (みかん農家)
2025-01-29 21:23:24
この川のところもすごく良い感じですねぇ。
お店の中にも入ってみたいです。
応援ぽち。
返信する
Unknown (たつみ)
2025-01-29 21:21:08
なんかちょっと私の地元の水郷佐原を彷彿としてます。
応援ポチり。
返信する
倉敷美観地区 (よっこたん)
2025-01-29 21:17:31
こんばんは~
倉敷美観地区は数年前に行きました。
統一された町並みは素敵ですよね!
観光地もこうしてお手入れしながら
保存していければいいですよね😃
返信する
Unknown (mbd管理人)
2025-01-29 21:08:19
私は若い頃に比べたら
今の方がより物事に対して
感動するようになりました(笑)

今は中身があらかじめわかっている福袋もあって
お試し間隔でちょっと買ってみようかなぁと
いうこともあります♪
返信する
Unknown (愛紗)
2025-01-29 20:54:44
倉敷美観地区といえば
まさにこの光景ですね
何度お邪魔してもやっぱり良いなぁ…と感じます
淡路島の水仙
そろそろですよね
うちもお邪魔しようかと思っていたんですが
今年は開花状況があまり良くないとのことで
どうしようかと話しています
返信する
Unknown (MT)
2025-01-29 19:32:00
こんばんは!
私も倉敷は若い頃に訪れました。記憶が薄くなっていますが、当時はとても素敵な雰囲気の街並みが残されていて感心しました。今、行けば果たしてどう感じるかと自分の心が気になります。(数年前に行った山口県の柳井も結構感動しました。)
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-29 17:50:11
倉敷には何度も訪れていますが
私も初めて訪れた時と
そんなに印象が変わらない気がします。
そこが倉敷の良いところでしょうね。
返信する
Unknown (笑子)
2025-01-29 17:25:33
美しくて散策の楽しいところでした

週末に雪マークです(◎_◎;)
返信する
Unknown (ルディまま)
2025-01-29 17:15:16
確かに札幌の街中も統一されてない目立ちたがり看板が残念な感じです。。。

そうそうこの川沿いの風景が倉敷って感じがします♪
木々が緑の時期に行きたいかも♪
☆!
返信する
倉敷…♪ (caco)
2025-01-29 16:50:58
こんにちは(*^^*)

美しい町並みです^^
おっしゃるように街に統一感があり
ますます素敵に見えるのでしょうね🎵
何度でも行きたい場所です。
返信する
Unknown (rinbodance)
2025-01-29 16:04:26
倉敷と言えば、この風景…。初めて行った時の方が印象に残ります。あまりにも観光地化していると残念に思います。でも素敵な街ですね!
返信する
Unknown (アネッテワールド)
2025-01-29 15:50:28
最近のママチャリは電動が多く
子供を乗せるために全体がめちゃ重くなりました。
値段も20万近く。
チャイルドシートも高いし
子供の人数は減ったけど一人当たりが高くなりました。
返信する
Unknown (ずっこけ)
2025-01-29 15:19:41
倉敷美観地区・・・
白壁の建物・柳並木・「くらしき川舟流し」
素晴らしい所ですね。
有名なこの場所、良く写真は見ますが、
よっちんさんの写真は、美観地区の良さをより一層引き立ててくれますね。
古民家を利用したカフェやショップ、
好きです。

友だちが仕事で良く岡山に行きますが、
岡山で畳のヘリで作ったバッグがあり、
「かぐらや」と言うお店ですが、
友達のお店で取り扱っていた関係で知って、すっかり気に入り、
5個ほど持っています。

いつか岡山に行ってみたいです
返信する
Unknown (コタロー)
2025-01-29 14:04:19
そうですねぇ。
白壁の建物・柳並木・川舟…
風情がありますねぇ。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-01-29 13:37:00
川沿いの街並みも風情がありますね。
古民家を利用したカフェや
セレクトショップも
この街に似合いますね☆~
返信する
Unknown (みぃ)
2025-01-29 11:43:52
こんにちは
白壁の建物が並んで、川沿いに並んだ柳の木、とても素敵な町並みですねー
私も一度行ってみたいです。
今はこういう所を若い人たちもこのんで訪れるんだろうな
古民家を利用してカフェや雑貨屋さんなんかも並んで、オシャレな町に感じるんでしょうねー
返信する
おはようございます! (しずか)
2025-01-29 09:23:17
倉敷美観地区では、大原美術館と桃のパフェが有名なフルーツパフェのお店に寄ったのを覚えています。半日観光でしたので、いつかまたゆっくり回りたいな~と思っています。
返信する
お越し頂きコメントに感謝です~ (ひろし曾爺1840)
2025-01-29 08:59:28
👴>よっちんさん・お伺いが遅く成りすみません!先般はコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
💻>今日は「冬の倉敷美観地区・ブログ」を照会して貰いゆっくり楽しませて貰いました;👍&👏で~す!
☆彡「ブログランキング」や「👍&😍」にポッチ済です!
*👴>今朝のMyblogにお誘い<welcome☞お越しをお待ちしてます。
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶今日も楽しい一日をお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
返信する
Unknown (ベル)
2025-01-29 08:28:23
懐かしい自転車 砲弾型のライトがついたやつはもう長いこと見たことがないですね
オブジェ?実用で使ってるのかな?
現役だったら凄いですね
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-01-29 08:16:45
今ではここを若い人たちが歩いていることでしょうね
行きやすいというかこのあたりで泊まることは少ないでしょう
でも泊まると結構いいものが見られるような気がしました
柳の緑やせんだんの花も素敵でした
返信する
倉敷美観地区 (tsakae)
2025-01-29 08:15:51
俗化されていないようなので
日帰りも可能なので 閑散期に
また訪れてみたいと思いました。
返信する
美観地区 (幸せなさち)
2025-01-29 07:24:20
おはようございます
建物の色形大きさが統一化されてると
街並みが綺麗でしょうね~
美観地区、行ってみたくなりました
倉敷川沿いの街並み、柳が青々してる時も
素敵でしょう!
今年は行きたい!!(笑)
返信する
Unknown (こた母)
2025-01-29 07:05:09
美観地区は、歩くだけで楽しいですよね。
倉敷に住んでた頃、特に目的もなく
この道を歩いてました。
お店を覗くのも、楽しかったな。
ままかり、食べました?
岡山で、一番好きな食べ物です(笑)
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-01-29 06:53:27
くらしき川舟流し、いいですね、一度見てみたいです♪
ぽち
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-01-29 01:25:26
こんばんは。
倉敷美観地区の中心部は何と
いってもこの川沿いですね。
この日はモデルの花嫁が
乗ってなかったのですね。
返信する

コメントを投稿