Ryusenji Temple, Tenkawa Village, Nara Pref.
さてさて、奈良県天川村を訪れたワタクシは、まずは「みたらい渓谷」の美しい渓谷美を楽しみました。
次にワタクシは洞川(どろがわ)にある龍泉寺を訪れました。
龍泉寺は真言宗醍醐派の大本山の寺院です。白鳳年間(645〜710)に大峯を開山した役行者が、
この場所にあった岩場からこんこんと水が湧き出る泉を発見し、そのほとりに八大龍王尊をお祀りし修行をしたのが
龍泉寺の始まりであったと伝えられているんです。
龍泉寺の境内には「龍の口」と呼ばれる泉から湧き出る清水が流れており、修験者たちから「清めの水」とされています。
その先は池となっており大峰山の第一の水行場とされるなど修験道の道場として知られているんです。
洞川から大峰山(山上ヶ岳)を登る修験者は、宗派を問わず龍泉寺で水行の後、八大龍王尊に道中の安全を祈願するのが慣例となっています。
この日は見ませんでしたが、ワタクシは何度か修験者がこの場所で水行をされている姿を見たことがあるんですよ。
龍は十二支の中で唯一、想像上の生き物ですね。 龍は水中に棲んでいて、雨を降らせるなど水をつかさどる存在とされています。
また、龍神として神格化されて信仰の対象になることも多く、神社の手水舎にある吐水口がこのように龍であることも多いです。
龍泉寺を訪れるのはもう何度目になるかわかりませんが、いつ訪れても清冽な水の美しさに感動します。
一点の濁りも無く、ただただ澄み切った湧き水。紀伊半島に大量に降った雨水が、長い年月を経て湧き水となっているのですね。
ワタクシはここ洞川に来ると、美味しい湧き水をいただくのも楽しみの一つなんです。
ではでは、龍泉寺を参拝した後は次の目的地に向かうとしましょうか。
次にワタクシが向かったのは、風情ある洞川温泉の温泉街でした。
使用したカメラ:1、2、6枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
龍神を雨乞いの神・水の神として信仰するというのは、全国各地で見られます。
農耕民族である日本人にとって、雨がいかに大切なものであったかということがよくわかります。
翻って今の時代、龍神様に「極端な豪雨は避けてください」「線状降水帯は発生させないでください」と願うことも必要かもしれませんね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
さてさて、奈良県天川村を訪れたワタクシは、まずは「みたらい渓谷」の美しい渓谷美を楽しみました。
次にワタクシは洞川(どろがわ)にある龍泉寺を訪れました。
龍泉寺は真言宗醍醐派の大本山の寺院です。白鳳年間(645〜710)に大峯を開山した役行者が、
この場所にあった岩場からこんこんと水が湧き出る泉を発見し、そのほとりに八大龍王尊をお祀りし修行をしたのが
龍泉寺の始まりであったと伝えられているんです。
龍泉寺の境内には「龍の口」と呼ばれる泉から湧き出る清水が流れており、修験者たちから「清めの水」とされています。
その先は池となっており大峰山の第一の水行場とされるなど修験道の道場として知られているんです。
洞川から大峰山(山上ヶ岳)を登る修験者は、宗派を問わず龍泉寺で水行の後、八大龍王尊に道中の安全を祈願するのが慣例となっています。
この日は見ませんでしたが、ワタクシは何度か修験者がこの場所で水行をされている姿を見たことがあるんですよ。
龍は十二支の中で唯一、想像上の生き物ですね。 龍は水中に棲んでいて、雨を降らせるなど水をつかさどる存在とされています。
また、龍神として神格化されて信仰の対象になることも多く、神社の手水舎にある吐水口がこのように龍であることも多いです。
龍泉寺を訪れるのはもう何度目になるかわかりませんが、いつ訪れても清冽な水の美しさに感動します。
一点の濁りも無く、ただただ澄み切った湧き水。紀伊半島に大量に降った雨水が、長い年月を経て湧き水となっているのですね。
ワタクシはここ洞川に来ると、美味しい湧き水をいただくのも楽しみの一つなんです。
ではでは、龍泉寺を参拝した後は次の目的地に向かうとしましょうか。
次にワタクシが向かったのは、風情ある洞川温泉の温泉街でした。
使用したカメラ:1、2、6枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
龍神を雨乞いの神・水の神として信仰するというのは、全国各地で見られます。
農耕民族である日本人にとって、雨がいかに大切なものであったかということがよくわかります。
翻って今の時代、龍神様に「極端な豪雨は避けてください」「線状降水帯は発生させないでください」と願うことも必要かもしれませんね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
☆
今日まで読み逃げ応援で
ごめんなさい🙇
札幌はほんの少ししか降らなかったのに、
道内で河川の氾濫があったんですよ。
本当に怖いですねー
よっちんさんもお気をつけくださいね^^
漫画の影響で、龍泉寺=牡丹灯籠と覚えてしまったんですが、関係ないみたいですね(^◇^;)
今日も疲れました。。
ポチ⭐︎
こんな場所が、うちのほうにも
あったらいいのに…と思ってしまいます。
今日の雷雨は凄かったです。
永遠に、美しい水でありますように〜祈ります。
天川村もなかなか暑かったです。
湧き水とか結構飲んでたんですよねぇ。
祖母の家の井戸水とか。
ピロリ菌に感染よくしなかったなぁと
ふと思いました(笑)
「はじめの一歩」懐かしい!!
思わずwiki見て
今どうなってるのか確認してしまいまいました((´∀`))ケラケラ
FUJIならではの彩かな☆
とても綺麗なところですねぇ
そんな澄んだ水飲んでみたいです!
☆彡
今日も暑かったです
午後から夕立があって
少しは涼しくなりました
ほっとしてます
いつもコメントをいただいていたブログですが
しばらくお休みさせていただきます
ありがとうございました
とても綺麗な湧水ですね!行者が修行している様子を見ることができればよかったのですが、ちょっと残念でしたね。
こんな透き通るような湧水があるのに地名をどろ川と呼ばせるなんてもったいないと思いました。ひょっとしたら、大事な水を外部の人に知られないようにあえてそう呼ばせたとか?!
私の第二の故郷なんです
天河神社にも行って…懐かしいです
ステキな写真の旅
ありがとうございます。
大峰山を登られるのですね・・・・・
透明でとても美しき清らかな水ですね
そして本当にお天気も良くて
どのお写真も素晴らしいです
美しいですね。
こちらは今日も昼過ぎにゲリラ雷雨でした。
猛暑の毎日、異常気象ですね☆~
高野山も暑いので標高1000メートル以上でないと無理ですね。
裏磐梯に良いところがあるそうですが
遠いです~
キレイな湧水ってことが
画像からも伝わってきます🎵
近所のお寺さんの手水舎も龍です。
そういうことだったのですね^^
☆
コーヒー好きならこれでゆっくり自分流の珈琲を楽しみたいところですね
私ならこの水で和風出汁を摂ってみたいです
本当に水が綺麗ですね!!
この水で氷を作りその氷でウイスキーをロックで・・・
嫌~修業をしないとダメですかね?
煩悩の塊です(笑)
確かに神社の手水舎は龍が多いですね!!
そう言う事なのね~
こちらの昨夜の雨は少し気温を下げてくれました♪
☆!
龍泉寺というお寺さんがあるんですねー
境内に龍の口ですか
湧き水とても透明度が高いですねー
きっとひんやりと冷たい清らかな湧き水なんでしょうね♪
水行、私はまだ見たことがありません
冬場の水行は大変でしょうね。
凸
に感じが似ている気がしました。
毎日庭の水撒き蚊に食われながら大変
夕立が来てくれると楽ですね
雨乞いしたくなります
本当に竜神様に雨をお願いするのでは無く
今風に極端な豪雨は避けてください、そして線状降水帯は発生させないでください
確かにですね
雨が欲しいです、このところの暑さに雨はやはり効き目がありますものね
💻:先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました。感謝&✌です!
@('_')@今日の「龍泉寺~」を興味津々で見せて貰いました・👍&👏の記事ですネ!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポチOK!
*👴>今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それではまた・👋👋!
水行場として修験道の道場として知られて
るんですね。
うちの龍を連れて行きたいわ~。
って、水が苦手だけど(笑)
湧水も美味しいんでしょうね。
清らかな水、飲みたいです。
凸
龍泉寺の水の美しいこと!
透き通っていますね。
水はなくてはならないものですが、雨は降りすぎれば災害に、降らなければ干ばつに
いつの時代もバランスが問題ですね。
ぽち
きれいな池ですね
「一点の濁りも無く、ただただ澄み切った湧き水」ほんとにそうですね~
雨乞いの神様、龍神様に
「丁度良いくらいの雨を降らせてください」と
お願いしたいです
洞川温泉街も楽しみです
緑がとてもきれいですね。
空気がすごく美味しかったでしょう。