![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/f8c067b35720b11af6bfda1801820308.jpg)
こんにちは!スタッフの榊原です!
今日は経絡について書きたいと思います。
あまの鍼灸院では鍼灸の中でも脈診流・経絡治療と言われる流派なので、経絡とは切っても切れない関係です!
経路が経絡に見えてくるくらいです。
喉が痛いのになぜか人差し指に鍼をしたり、
腰が痛いのに手足の鍼で和らいだりする。
これは経絡という考え方を参考にした治療です。
経絡と聞くと北斗の拳の経絡秘孔を思い出す方も、あの経絡秘孔もこの経絡を参考にされていると思います。
経絡秘孔の中には鍼灸の学校で習うようなツボも含まれているそうです。
この経絡秘孔やツボといった考え方は点ですが、
経絡はその点と点を結んだ線です。
その経絡と言われるものが手足から体幹にそして内臓にかけて循っています。
なので、この経絡を治療することで手に鍼をしながら肩をそして内臓を整えることが出来るのです。
経絡は血管と関係あるのでは?とか
電気の回路なのでは?とか
神経のことなのでは?など
色々考えられていますが、気血津液(水)の通り道なのですね。
気血津液の通り道の交通整理をすることで、身体中に元気が漲り
元気になっていくのですね。ここでたくさんの元気になっていかれる患者さまとのご縁を通じて
経絡治療の魅力に惹かれています!
なので、ぜひ来院されてその効果を体感してみてはいかがでしょうか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます