こんにちは😊スタッフの上野です😁
またまた、寒い日が続きますね。
さて。今年は2月2日が節分でした。
皆様、豆まきはされたでしょうか?
そして、2月3日は立春でした😉
最近、
冬の寒さが、再来していますが、
暦の上では春なんですね😀
春といえば。
以前、冬の脈をご紹介させていただきましたが、今日は
春の脈も、簡単にお話します。
春の脈は、弦脈と言われます。
琴の弦に触れたような、長く真っすぐで緊張したものです。
ぴんと張っています。
この脈は、春になって暖かくなってきたときに、
冬の寒さがまたやってきたりして、
身体の中で陽気が外に出ていかないために、なる脈だそうです。
春だ!と思っても、
寒くなったり、暖かくなったり、
安定しないので、大変ですね。
やはり、
自然に従って、身体はできているのだと、思います。
少しずつ、温かくなって、
また季節を楽しみたいですね😄