こんにちは。梅雨入りした途端によく降りますね!
今日のタイトル「カースー病」
こんな病名耳にされたことはございますか?
勿論俗称です。更年期障害に伴う病症がかーっとのぼせて熱くなったかと思うと、
スーと寒くなる状態の症状を捕らえて「カースー病」と命名されたのです。
このような症状に悩まれる方が大変多いと思います!
本日もこのような患者様がお見えになりましたよ。
患者さまにも説明させていただきました!
「そうなんですよー!」
病症にぴったりの解りやすい表現だと思いませんか。
納気を司る腎の働きが弱り、気が上逆して(のぼせ)かつ
肺の働きも弱ることによって、気の発散がしづらい状況でしたので
それを補う治療を行いすっきりしてお帰りになりました。
喉の痛みも訴えられていましたが、それもスッキリ!
同じカースー病でも、原因は患者さまそれぞれです。
更年期症状のカースー病に悩む方、鍼灸という選択肢もお忘れなく!