
一昨日から『土用』に入っています。
スタッフの福山です😊
『土用』と言えば、『土用の丑の日』が思い浮かびますよね。
そして私は「うなぎが食べたい😋」と思います。夏のイメージですよね。
でも、『土用』は日本独自の暦で、春夏秋冬それぞれにあり、季節の変わり目にやってきます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、行動や食べ物に気を付けて体力を付けましょうという期間になります。
昔から日本人には『養生』の精神がある事に感動します✨😆✨
一昨日から始まっている『春土用』は、ちょうどゴールデンウィーク明けまでの期間にあたります。
『五月病』と言われる、やる気が出ない・食欲がない・眠れないなどの症状が起こりやすいんです😰
4月からの新生活や進学・就職といった環境の変化がストレスとなって起こると言われています。
連休になる前・連休明けは、鍼灸によってメンテナンスされる事で、少しでも快適な日々がおくれるのではないでしょうか🌸😃🌸
ちなみに、戌の日に「い」のつく白い食べ物を食べると良いそうです😋
参考にしてみてくださいね❣️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます