スタッフの石黒です。
皆さまあけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日より令和2年の診療が始まりました。
本年もよろしくお願い致します。
さて、本日は二十四節気のうちの小寒ですね。
小寒とは寒さが厳しくなり始める頃のことで寒の入りとも言われます。
私の車のフロントガラスも今朝は氷が張っていました。
この冬は例年に比べて暖かく、着ている洋服の枚数も例年より少なく済んでいます。
しかし、冬の養生は体を温かく保ち、冷やさないことが大切です。
今朝、上半身は暖かそうな洋服に身を包み、足元は7部丈のズボンで足首が出ている方をお見かけしました。
以前のブログにも書きましたが、冷えは足元からやってきます。
いくら上半身をしっかり防寒していても、足が出ていれば体は冷えてしまいます。
ファッション的には綺麗に見えますが、出来れば足元はしっかり防寒したいですね。
ちなみに私はレッグウォーマーを愛用しています。
皆さまあけましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日より令和2年の診療が始まりました。
本年もよろしくお願い致します。
さて、本日は二十四節気のうちの小寒ですね。
小寒とは寒さが厳しくなり始める頃のことで寒の入りとも言われます。
私の車のフロントガラスも今朝は氷が張っていました。
この冬は例年に比べて暖かく、着ている洋服の枚数も例年より少なく済んでいます。
しかし、冬の養生は体を温かく保ち、冷やさないことが大切です。
今朝、上半身は暖かそうな洋服に身を包み、足元は7部丈のズボンで足首が出ている方をお見かけしました。
以前のブログにも書きましたが、冷えは足元からやってきます。
いくら上半身をしっかり防寒していても、足が出ていれば体は冷えてしまいます。
ファッション的には綺麗に見えますが、出来れば足元はしっかり防寒したいですね。
ちなみに私はレッグウォーマーを愛用しています。
寒さがだんだんと厳しくなっていきますので、体を冷やさないよう養生ください。
私も今年は油断しがちですので、防寒をしっかりと行い次の春に向けてエネルギーを溜めていきたいです。
石黒友紀乃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます