はづきどう日記

shinichi&satomi日記
葉月堂鍼療日記

講談

2006年10月22日 | 経絡治療学会

15日の勉強会で宝井琴調氏『杉山和一・苦心の管鍼、江の島弁財天で御利益をいただき、管を使った日本の鍼術を発展』を聴かせていただきました♪

講談(こうだん)とは、日本の伝統芸能のひとつ。演者は高座におかれた釈台(しゃくだい)と呼ばれる小さな机の前に座り 張り扇でそれを叩いて調子を取りつつ、軍記や政談など主に歴史にちなんだ読み物を、観衆に対して読み上げる。

20061015_koudanhttp://www.mp777.com/hp/kincho/kincho2.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋久島に行きました♪ | トップ | 屋久島の樹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経絡治療学会」カテゴリの最新記事