![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![😊](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t7f/1/16/1f60a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![☔️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t10/1/16/2614.png)
![☔️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t10/1/16/2614.png)
![😓](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf0/1/16/1f613.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/23e44c40ced6aded605cd76afd29cb3a.jpg)
今度の日曜日は経絡治療学会福岡部会研修会
諸病源候論第四十一巻
婦人妊娠病諸侯
妊娠各月の養胎法
胎児の生長と妊娠の飲食起などに注意~
妊娠期によくみられる疾病、悪阻などなど・・・いろいろと記載されている。
今回のベッドサイドは婦人科、妊娠中の治療についてと臨床実技の予定
先週、対馬に行ったとき、とりの壱のやっちゃんからビワをいただいた
冷やしていたビワを今日食べました~
ビワには、体内でビタミンAに変化し強い抗酸化作用を持つβ-カロテンが多く含まれています。
ビタミンAは皮膚、のど、鼻、肺などの粘膜を正常に保つ働きがあるため、
感染症予防や免疫力アップにも役立ちます
カリウムはナトリウムとバランスをとり合って細胞の浸透圧を維持します。
ナトリウムの尿への排出を促す作用があることから、減塩生活につながります。
食物繊維は便のかさを増し、腸を刺激し、便の排出を促す作用があります。
血糖値の上昇を防ぐ働きや、コレステロールの吸収を抑制する働きもあります。
食物繊維を含む食品は食後の腹もちがよいため、肥満防止に
対馬馬のポロシャツ
馬の調教師コンゴーさんにいただきました
勉強会の時、着ようかな~
ろくべえ
対馬で買ってきたものを食べてみました~
本当にシンプルヘルシ~だった~
対馬の風土が生み出したヘルシーな郷土料理
ろくべえは、サツマイモの澱粉でつくった対馬独自の麺料理
サツマイモは江戸時代に薩摩藩から導入され、
岩がちで平地が少ない対馬の痩せ地にも適応できる優れた植物でしたが、
保存の難しさが大きな課題だったそうです。
やがて、サツマイモを水に漬けて発酵させるなど、
複雑な工程を経て澱粉(「セン」と呼ばれる)を取り出す方法が考案され、長期保存が可能になりました。
食べる際には、乾燥して団子状になったセンをぬるま湯で戻し、穴の空いた鉄板から押し出して麺状にします。
プルプルした食感が楽しめる、対馬の風土が生み出したヘルシーな郷土料理です。
本日の最終の患者さん、
ご夫婦の御予約でしたが、
急遽、キャンセルに・・・
お熱が出たり、咳など、
インフルやコロナ、他の風邪症状など
様子をみてお休みいただく方もいらっしゃる
ちょっとそこまで・・・
チャイで気分転換
お久しぶりの一ッ星紅茶堂
時間ギリギリに入店
本日の通常通りの葉月堂鍼療です。
今日の福岡は晴れ・・・
今日も朝から葉月堂御来院ありがとうございました~
台風の影響や梅雨前線、線状降水帯発生で大変な地域も
これから梅雨入りしたので
どこで起きてもおかしくない
予報や雨雲レーダーなど参考にして、
危険を察知してまずは安全な場所へ逃げること
今日は朝から雨・・・
8時半朝ごはん
食後には晴れ~
ありがと~
みなとやさんの朝食
めちゃ😋美味しかったです
みなとやさん
お世話になりました~
発電所付近を通り
今回はあそうベイパークに行きました
コンゴーさんありがとうございました!
あそうベイパークの皆さんと・・・お世話になりました
対馬馬に餌をあげたり馬に乗せていただきました~
あじさいキレイでしたよ
、
自然の良い気をたくさんいただきました~
温泉に入って帰りました~
今回は韓国人が多いなと感じました
今日も海は穏やかな感じ
今日もうみてらしは揺れなかった~
韓国船も来ているみたい・・・
さようなら~対馬~
帰りも自衛隊さん方と同船になりました
うみてらしから福岡ドームが見える
最終、大橋駅までのバス21:00発
博多港55着
今回は間に合いました
無事に大橋駅に到着しました~
始発なので、座れましたが、この後メチャ混みでした・・・
今回の対馬海峡は穏やかだった~
ぜんぜん揺れなかった
今日の船内は自衛隊の人でいっぱいで
ま~心強いといいますか・・・
無事に早朝15:30着
その後は7:00まで船内にいても良いのでゆっくり就寝
その度お迎え
ありがとうございます。
対馬の郷土 食材を観に行きました~
その後
万関橋は旧海軍が艦船を通すために切り開いた万関水道にかかる3代目の万関橋(まんぜきはし)
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/manzekik/manzekik.htm
今回もあの美味しいお蕎麦屋さんへ
地鶏そばとおにぎり
宿の前に・・・
姫神山砲台跡(ヒメガミヤマホウダイアト)
に行きました~
だいぶん歩かないといけませんでした
足場はつるつる滑るし
未整備の為、大変です・・・
降りてきたくらいで
雨が降り出しました
ここは秋になると紅葉がすごくきれいだそうです
https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/spot/747
その後、宿のみなとやさんへ
夜はとり壱
https://www.tsushima-net.org/food/toriichi/
穴子~さいこ~
とり壱のやっちゃんも元気でした~
急に停電、真っ暗
このお店だけではなかったらしい
御馳走様でした~
佐須奈に来たらとり壱に行ってください
おいしいよ~