日本と世界

世界の中の日本

韓国の青年50万人、求職・就活せずただ「休んでいた」…過去最大

2023-03-31 17:06:04 | 日記
韓国の青年50万人、求職・就活せずただ「休んでいた」…過去最大

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.03.20 11:06

先月の経済活動状態を尋ねた時に、求職も就職準備もせず「休んでいた」と答えた15~29歳の青年層が50万人に迫った。統計作成開始以来で最大規模だ。

韓国統計庁国家統計ポータル(KOSIS)によると、2月の非経済活動人口(就業者や失業者でない人口)のうち活動状態を「休んでいた」と答えた青年層は49万7000人だった。

これは2月だけでなくすべての月を合わせて2003年1月の統計作成以降で最も大きい規模だ。

青年層の「休んでいた」人口は
2019年2月の38万6000人から2020年2月が43万8000人、
2021年2月が44万9000人、昨年2月が45万3000人と増え、
今年2月は49万7000人を記録した。
1年間に4万5000人(9.9%)増えた。

統計庁の調査で、この4週間に積極的に求職活動をし、すぐに就業が可能な状態だった未就業者は失業者に分類される。

満15歳以上の人口のうち就業状態でも失業状態でもない非経済活動人口は活動状態別に育児、家事、在学・受講など、高齢、心身障害、その他などに分ける。「休んでいた」はこのうちその他に属し、就職準備、進学準備、軍入隊待機とは区別される概念だ。

統計庁は年に一度「休んでいた」主な理由を調査するが、昨年8月の結果では、
「体調不良」が39.4%で最も多く、
「希望する働き口・仕事が見つからない」が18.1%、
「退社(定年退職)後休み続けている」が17.3%、「働き口がない」が7.8%、
「次の仕事の準備に向け休んでいる」が7.1%、
「仕事の完了・雇用契約満了」が3.4%、
「職場の休廃業で休んでいる」が3.0%などの順だった。

しかしこれは全年齢を包括した調査結果で、青年層の場合「体調不良」の割合はこれより低く、「希望の仕事が見つからない」の割合はこれより高いと予想される。

先月の全年齢層の「休んでいた」人口は263万5000人で、1年前より16万5000人増えた。

これは統計作成以来2月基準で最も多い規模だ。

すべての月に範囲を広げると2021年1月の271万5000人、今年1月の265万3000人に次ぐ3番目だ。

先月の青年就業者は385万3000人で1年前より12万5000人減った。

2021年2月の14万2000人減から2年ぶりの減少幅だ。

青年層の雇用率も45.5%で1年前より0.4ポイント下落した。2021年2月から2年ぶりの下落だ。

別記事

年を取ってしんどい大韓民国…貧困率も雇用率も世界1位

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.11.29 06:49

3日に釜山で開かれた高齢者雇用フェアで高齢者が就業相談を受けるために並んでいる。[中央フォト]

リタイアして老後を楽しむべき年齢で再び仕事場へ向かう韓国の高齢者が増加している。

韓国の働く高齢層の割合が昨年経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて1位となった。

OECDの統計によると、昨年の韓国の65歳以上の人口の雇用率は34.1%だった。

1年前より1.2ポイント上昇し過去最高となった。

定年を過ぎた年齢でも3人に1人の割合で働いていた。

OECD加盟国平均14.7%の2倍を大きく超えただけでなく、加盟38カ国うち最も高かった。

万年1位だったアイスランドの31%を抜き初めて1位となった。

雇用率は人口比の就業者数の割合を意味する。

就業者に求職希望者(失業者)まで加えた65歳以上の経済活動参加率(人口比経済活動人口割合)もやはり韓国が35.3%でOECD加盟国のうちダントツで1位だった。

これは全くうれしくない記録だ。

韓国の高齢者がとりわけ健康で、仕事への欲が多くて雇用率が高いのではないためだ。本当の理由は他のOECD統計に現れている。

昨年のOECD発表によると2018年基準で韓国の65歳以上人口の相対貧困率は43.4%に達する。

これもまたOECD1位で、加盟国平均15.7%と比較すると3倍近く高い割合だ。

韓国の高齢者の40%以上で収入が平均(中位所得)の半分にも満たない貧困に苦しんでいた。

年金のような老後資金が不足しセーフティネットは貧弱なためだ。

リタイアしても仕事に出なくては生計が維持できない現実が韓国の高齢層の雇用率を引き上げている。

ここに政府が「最小の財政投入、最大の人員増加」の効果を出そうと高齢者の公共雇用創出に集中して高齢層の雇用率がさらに上昇した。

ほとんどの先進国は経済発展と福祉拡充により65歳以上の雇用率は下方安定化するか同水準を維持している。

2010年と昨年を比較すると、
ノルウェーは18.1%から10.3%に、
スウェーデンは13.3%から10.7%に低くなった。
フィンランドも7.8%から6.3%に、
ルクセンブルクも3.4%から2.8%に65歳以上の雇用率が下降した。

この期間にOECD平均は12.3%から14.7%に2.4ポイント上昇するのにとどまった。

これに対し2010年に29%だった韓国の65歳以上の雇用率は昨年34.1%で5.1ポイント上昇した

高齢人口が増える速度ほどに老後福祉のセーフティネットをしっかりと備えていないためだ。

法定定年を超えた人たちが働ける場所の大部分が非正規・非熟練・低賃金業種という点も限界だ。

嘉泉(カチョン)大学社会福祉学科のユ・ジェオン教授は「新型コロナウイルスの余波で雇用が減り、政府が高齢者雇用供給を大きく膨らませて高齢層の雇用率がさらに上昇したとみられる」と診断した。

続けて「問題は政府が作った公益型・公共型雇用の大部分が月賃金27万ウォン水準で、高齢者1人をフルタイムで雇用すれば月150万ウォン程度をもらえるのを5~6人で分け合ったこと。

これは生活の助けになるにはとても不足した金額」と指摘した。

その上でユ教授は「先進国と違い韓国は年金加入期間や金額が少なく、老年雇用率が高まるほかない状況。政府雇用事業でなくても民間で高齢者雇用を供給できるよう間接支援を増やさなければならない」と助言した。

また「韓国の高齢層は持ち家に住む割合が高い方だが、これを老後生活費として活用できるよう住宅年金のような資産流動化金融支援を活性化しなければならないだろう」と話した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿