中秋の名月
2023-09-30 | 星
今年の「中秋の名月」は9月29日でした。
先月が満月が2回あったのもあるのか、遅めになりましたね。
夜勤明けだったので日中は寝ていたのですが、
調べてみたら日の入りと月の出の時刻が近く、
雲が多いながらも晴れ間が見えていたので、
ぜひ月の出から見たいと思っていました。
といっても家を出るのが17時前だったので、
そんなにロケーションを選んではいられません。

とりあえず東側が開けているところで、
ついでに夕焼けも楽しめたらなと、入船みなとタワーにやってきました。

飯豊山脈から満月の月の出です。
今年の中秋の名月は満月です。
夕刻になって雲も増えていましたが、無事に月の出から拝むことができました。

対岸の山ノ下みなとタワー。
だいたいこんな開け具合。

すでに佐渡に日は沈んでいましたが、雲は焼けています。
左手の方にまっすぐな光の柱ができていて珍しいのではないかな。

沖を航行する新潟港に向かっているカーフェリー「ときわ丸」

あまり都市景は撮りませんが(機会がないので)、
たまにこんな絵もいいですね。

夕焼けの名残に光る新潟県最高層ビル。

みなとタワー外壁を使って、月と夕焼けのコラボレーションができました。

お月見もしたいけど、夕焼けも気になるね。
両方見られるだろうからとココを選んだの俺ですけど。
外階段を上がったり下がったり移動しながら両方見るのは足に来る。

月の出はキレイに見えていましたが、
すぐに月は雲の中へ。
しばらく雲の動きを見ながら待ち時間。

短い切れ間の間に、久しぶりにクレーター狙ってみました。

北海道航路のカーフェリーが停泊中。
船体の質感と工場夜景がいい感じです。

さっきまで沖にいた「ときわ丸」が新潟西港に入港してきました。
驚きの速さです。

薄雲にかかっているため、常に月暈みたいに雲が光っていて、
なんかアートな感じになりました。

さっきよりちょっと広めに。
こうして見ているとここで星景もいいかなと思いますが、
きっと長時間露光するには空が明るすぎるでしょうね。

曇ってきた時はこれは残念パターンかと思いましたが、
どうにか月の出には晴れてくれて良かったです。
帰り際に蚊に刺され、撤退撤退と出たのですが、
車の中に侵入を許し、スーパーに立ち寄るまでにさらに数カ所やられ、
今年は暑くてほとんど蚊に刺されなかったのに、
ほんの短い時間に今シーズン分、まとめて刺された感じです。
先月が満月が2回あったのもあるのか、遅めになりましたね。
夜勤明けだったので日中は寝ていたのですが、
調べてみたら日の入りと月の出の時刻が近く、
雲が多いながらも晴れ間が見えていたので、
ぜひ月の出から見たいと思っていました。
といっても家を出るのが17時前だったので、
そんなにロケーションを選んではいられません。

とりあえず東側が開けているところで、
ついでに夕焼けも楽しめたらなと、入船みなとタワーにやってきました。

飯豊山脈から満月の月の出です。
今年の中秋の名月は満月です。
夕刻になって雲も増えていましたが、無事に月の出から拝むことができました。

対岸の山ノ下みなとタワー。
だいたいこんな開け具合。

すでに佐渡に日は沈んでいましたが、雲は焼けています。
左手の方にまっすぐな光の柱ができていて珍しいのではないかな。

沖を航行する新潟港に向かっているカーフェリー「ときわ丸」

あまり都市景は撮りませんが(機会がないので)、
たまにこんな絵もいいですね。

夕焼けの名残に光る新潟県最高層ビル。

みなとタワー外壁を使って、月と夕焼けのコラボレーションができました。

お月見もしたいけど、夕焼けも気になるね。
両方見られるだろうからとココを選んだの俺ですけど。
外階段を上がったり下がったり移動しながら両方見るのは足に来る。

月の出はキレイに見えていましたが、
すぐに月は雲の中へ。
しばらく雲の動きを見ながら待ち時間。

短い切れ間の間に、久しぶりにクレーター狙ってみました。

北海道航路のカーフェリーが停泊中。
船体の質感と工場夜景がいい感じです。

さっきまで沖にいた「ときわ丸」が新潟西港に入港してきました。
驚きの速さです。

薄雲にかかっているため、常に月暈みたいに雲が光っていて、
なんかアートな感じになりました。

さっきよりちょっと広めに。
こうして見ているとここで星景もいいかなと思いますが、
きっと長時間露光するには空が明るすぎるでしょうね。

曇ってきた時はこれは残念パターンかと思いましたが、
どうにか月の出には晴れてくれて良かったです。
帰り際に蚊に刺され、撤退撤退と出たのですが、
車の中に侵入を許し、スーパーに立ち寄るまでにさらに数カ所やられ、
今年は暑くてほとんど蚊に刺されなかったのに、
ほんの短い時間に今シーズン分、まとめて刺された感じです。
【α6500】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】【E 10-18mm F4 OSS】