ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

春日山と夏の頸城野

2023-10-31 | 新潟の風景
上越市の春日山へ。


まずは春日山神社の階段がお出迎えです。
真夏の日差しの中ではいきなり先制パンチを食らう感じがしますね。

俺は数年前に神社には来たことがあるので知っていましたが。


戦国武将上杉謙信公が祀られている春日山神社にまずは参拝。


小さな謙信公の石像もありました。

春日山神社から春日山城跡まで歩いていくことができます。
神社右手の杉林の中にも、本丸跡に行ける道を見つけたので、
そちらから城跡を目指すことに。
日差しがきつかったので、杉林の中ならちょっとは涼しいんじゃないかということで。


まぁ実際には、この気温の中で山城を歩くわけですから、
低山の登山みたいなもので、当然暑く、日差しがないだけマシという程度ですが。


春日山城跡は山城で大層な石垣があったりするわけでもないので、
城に興味が無ければ、ただの山といっても過言ではないかもしれない。


普段ペラペラのサンダルを履いていて、日常用に歩きやすいサンダルを求めているのですが、
この旅行までに気に入ったものを見つけることができず、結局ペラペラサンダルで来てしまいました。
まさかこのサンダルで低山登ることになるとは……
そんな俺を待ち受けるイガグリのトラップ。

でも意外と登れました。
そのくらいまで足に馴染んだようです。山登りもワラーチでいけるなぁ。
ただ、歩いている時は良かったけど、舗装された駐車場に戻ってきたら、
足がプルプルして、小鹿の様になった……


暑さもあって、普段、山登りなんかしない妻は結構大変そう。
(俺も近年はほとんど登っていませんが)
休憩をいれつつ、少しずつ登っていきます。
「直江屋敷」「御花畑」「毘沙門堂」を通って本丸を目指す。


山頂部である本丸跡からの頸城野の眺め。
右手の山の方から、左手は日本海まで。
標高180mという低山ですが、広く遠くまで見渡すことができます。
「えちご・くびき野100kmマラソン」で走ったコースのほとんどがここから見えることになりますね。
自分の足で何度も走っている場所が眼下に広がっていると思うと、
感慨もひとしお。


翌日からの謙信公祭で使われる狼煙が用意されていました。


本丸跡から降りていきます。
いやぁ、それにしてもいい眺めだなぁ。

以前来た時は、春日山神社だけ来て城跡には「あそこまで登るのか?」と思って、
何もなさそうだしなと登らなかったんですよね。
今回、いい天気の日に来ることができて良かったなぁ。
……猛暑ですけど。


茶屋前に立つ「謙信銅像」
これが一番メジャーですね。
前に来た時は下側の枝がすごく長くて、
下から見上げると銅像ほとんど見えなかったんですが、
今回はちょうどいい長さかな。
(前は【α700】で撮ってたなそういえば。そのくらい前なのか)


神社に戻っていくと「どうだったかね?」と出迎えるかのようなカエル石像。


【α6500】+【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺にて

2023-10-28 | ある日、
海辺というか、波打ち際にてと言うべきか、
海辺ってどこまでを言うものなのだろうか?


まだまだ夏だった9月の始め、
特に行先もなかったので、村上方面へドライブ。
(たぶん村恭のクレープを食べに行った。定期的に行く)
せっかくだからもうちょっと北上しようかなと、
瀬波温泉を越えて、笹川流れ手前の公園へ。




8月の旅行中にカバンから落下したレンズの動作チェックも兼ねて、
いろいろと撮ってみる。

嫁グラフィーもはかどります。(足は俺の足です。残念でした。
ブログで公開できるものはないですが、
妻を一番かわいく撮れるのは俺なんだ!という気持ちでいつも撮っています。
そりゃあ様々な機材や、テクニックを持ったプロには敵わないかもしれませんが、
気持ちが大事だと思います。
ほらほら、コレいい感じじゃない?と妻に見せるのですが、
う~~ん、と妻のチェックは厳しいです。
……すいません、俺の腕が悪いんですぅぅぅぅ

使ってみて、とくに違和感とか、異音がするとかなかったので、
1メートル近い高さから、ガツン!と音がするくらい地面の硬いところに落としたわりに、
レンズキャップに傷がついたくらいで済んだようでホッとしました。
もしかしたら気づかないような不具合があるのかもしれませんが、
気づかないならヨシ!
だってわからないもん!


日が傾いてきたので広角ズームに換装。
もうこの時間までいたら、何も言わなくても日が沈むまでここにいることにして良いようです。


ハマっているユーチューバーの影響で、やたらとふたりでのセルフポートレートやりたくて、
いつも機会を伺っています。

星型の屋根があるベンチで。

セルフやるにしても、ポーズが少ないのが我々の問題点ですね。
だいたいいつも同じポーズになってしまう。


ここもふたりでブランコ乗れば良かったのか~と、
あとで思ったりする。


今日も夕日、キレイだね。

【α6500】+無事でよかった【SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary】

【E 10-18mm F4 OSS】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟夜景

2023-10-27 | 新潟の風景
SIGMA 【10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】
共通設定:
【α6500】F2.8  ISO AUTO(100-3200) AWB クリエイティブスタイル「スタンダード」 手持ち撮影
ケンコートキナー「ブラックミストNo.05」使用






















新潟市中央区にて、1時間程ぶらぶらスナップ。
なぜ1時間かって朱鷺メッセの駐車場が1時間なら無料だからです。

ISO感度は結局ほぼ上限設定にしている3200でした。

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの夏の小旅行

2023-10-25 | ある日、
あの夏ってどの夏だよ。数か月前の8月の事であります。
8月後半のシフトが公開されたら、なんか3連休がある……
せっかくだからどこか2泊3日で出かけよう!となったは良いのですが、
シフトが公開になったのが連休の数日前、
周辺各県の天気予報を見ていると、ちょうど台風が来ていて、
まず星空車中泊したいと思ったのに即却下。
時間がない中、あーでもない、こーでもないと妻とプランを出し合ったのですが、
そもそも天気が悪いのでどうにもならない。
なんか県内なら天気もちそうだから、もう県内でいいんじゃね?という流れで行先が決まりました。


あの、いったいいつになったら雨が降るんだという干ばつのような日々の新潟だったのに、
どうして雨に降られながら上越地方に向かっているんでしょう我々は。

津南のヒマワリ畑の公開最終日だったので、津南経由で上越を目指す予定が、
バッサリ流れて、どこにも寄らずにまっすぐ上越に向かいます。
で、ホテルに向かう以外、何の予定も入れていません。雨だし。
初日は夜勤明け翌日の休日で、このところ疲労を引きずって動けないことが多いので、
温泉付きのビジホだし、早めに着いてゆっくりすればいいや的に。

我々は雨に降られていましたが、この旅行中ももちろん新潟市は毎日晴れ渡っておりました。


まぁ、色々あった旅行でしたね。
初日出発して寺泊で海鮮食べようと息巻いていたのに、
平日なのにまさかの激混みで撤退。
でもまぁ、その先の道の駅で限定激安の海鮮が食べられたのでドロー。

上越に着いてから、え?謙信公祭!?
あちこち混んでるんじゃない?と、2日目以降のスケジュールを変更。
まさかそんな大イベント当日とは知らんかった。
相変わらず、行きたいところを列挙してあるだけの、ほぼノープランなスケジュールなので、
組み換え自在なのは良いんですけどね。


食べに行こうと思っていたラーメン屋が、
まさかのスープ完売で、早々に営業終了とか。
今まで落としたことないのに、ボディバッグからレンズが落下するとか。
(レンズポーチごとだったので、キャップに傷がついただけで済んだようです)
湧き水を汲みに行ったら、この渇水でチョロチョロとしか出てないとか。
車のヘッドライトが片方きれてたとか。

たぶん、もう忘れているだけで、細かいトラブルは沢山あった。
トラブルも旅行のうちなので、思い出になる範囲ならいいんですけどね。


良かったのは、なんだかんだで上越にいる間は好天に恵まれました。
雨はいつ降るんだという日々を過ごしていたのに、
この旅行中は、今日も降らなくて良かったと心底思った。


2泊目は宿もとらないでいたので、あわよくば新潟長野県境のどこかの山で車中泊でも……
と思っていたのですが、うん、やっぱりダメでした。平地は大丈夫だったけど、
山の上は毎夜雷雨で断念。
妻がスマホから宿を予約できるスキル持ちなので、時間ギリギリだったけど、
予約頑張ってくれて助かりました。
……俺だったら何も考えずに車中泊だからな……

両日ともに大浴場のあるビジホで、部屋のテレビで混雑状況をチェックできるんですよね。
スゲー!と小さなことに感激。
宿ではずーっと混雑状況とにらめっこしながら、ゴロゴロしていました。
ゴロゴロしながら、翌日のスケジュールを相談しているんですけどね。
お互い旅のスケジュールは綿密に立てないタイプ。


3日目もまた予定していたスケジュールを全部ひっくり返して、
初日に行くのを諦めた津南町へ移動し、龍ヶ窪近くにある「龍神の館」へ。

現在は閉館となってしまいました。
閉館になる前に行ってみたいという希望にて。

じゃあ、のんびり入ってきてなーと男女別れたものの、
露天風呂に使っていたら、真上で雲がニョキニョキと育っていき、
おー、すげぇなぁなんて眺めていたら雷鳴が。
こりゃあ露店は入ってられんなと、俺は30分くらいで上がりました……


天気予報で見ていましたが、津南は毎日雷雨でした。
この日もまた。


雨上がりの虹。
唐揚げ入りのカレー食べて、この旅行は終わり。

旅行で行ったあちこちは、今後、個別にアップしていきます。
通しで書く機会がないので、最初にささっと。
天候に振り回されたり、結局、事前に考えたこと、あまりできなかった旅行でしたけど、
うまく行かないことも含めて、楽しい3日間でした。

今回の旅でも謎だったのが、
メインを【α6500】で、サブに【NEX-5T】を持って行ったのですが、
2つ持って行くと必ず小さい方がいつの間にかメインになってしまうのは何故なのか。
【α6500】だって小さい部類なハズですが。

【NEX-5T】+【E16mm F2.8】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁迎灯

2023-10-23 | 新潟の風景
毎年9月23日は、新潟市北区にある福島潟の「福島潟自然文化祭」の日なのですが、
あいにくと仕事で行くことができませんでした。
失意の中でいたのですが、水の駅「ビュー福島潟」の公式X(旧 トゥイッター)にて、
「雁迎灯」をまだしばらく行っているとのこと。
そうかLEDになったから、当日じゃなくても見られるのか!
(今年は9月24日~29日)
ということで仕事の都合や、期間後半は天候が天気が悪い予報だったので、
さっそく行ってくることに。


「ビュー福島潟」の屋上から。
冬の渡り鳥たちを迎える歓迎の灯り。


LED化されたので、1つの灯りも欠けずに光のオオヒシクイが羽ばたいています。
右下にはオニバスらしき緑の灯りも。
よく見ていると、1つだけ赤く光ることがあったので、花が咲くのだと思います。


中に人が立っているのが見えます。
ロウソク時代よりちょっと小さくなったかもなぁ。


ビュー福島潟を降りて、「雁迎灯」の中に入ってみました。


「ビュー福島潟」はこの日は休館日でしたが、
エレベーターを使って屋上に行くことができました。
なにげにエレベーター初めて使ったかも。


オニバスらしい緑の光。
このなかのどれかが赤く光るハズですが、じっと見ているとどれも赤くならず……


整然と並ぶLED。
園芸コーナーによくある奴ですね。

ロウソクと違ってかなり明るく、「灯り」というか「光」って感じ。
もう風に吹かれて消えたり、ロウソクを入れている紙コップが突然炎上したりしないんだね。
整然としていて、やっぱり味がないというか風情がない感じはしますね。
でも、LED化のおかげで文化祭当日ではなくても見られるのは、
今年は感謝しかない。


LEDを刺すことができない堤防部分は植木鉢に刺されていました。


なんかちょっとシュールな気もしないでもない。
まぁ、中に入ってみるより、上から眺めるもの、なのかもしれませんが。


虚無。
おそらく太陽電池が上にあるやつかなと思います。


突然のLED化で驚きましたが、
これはこれで悪くはないかな。
眩しいけど。


「来年は1.5倍の大きさになるので、来年もぜひ来てください」と言われました。
LED化したので、もうこの規模にしかならないのかと思いましたが、
まだ大きくなるようで安心しました。
もちろん、来年も来ます。


【α6500】+【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary】

(ブラックミストフィルター使用 No.1か05か忘れた……)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥初日

2023-10-22 | 新潟の風景
自分の観察している範囲である、江南区西部の田んぼで白鳥を見つけたので、
今年の「白鳥初日」を迎えたことをお知らせいたします。


夜勤明けに田んぼをパトロールして、見つけることができました。
近くの鳥屋野潟にはしばらく前に飛来していると聞いていましたし、
数日前には出勤途中に飛んでいく白鳥の編隊を見ていたので、
たぶん、自分の都合がつかなかっただけで、
数日前からこの辺りには来ていたと思います。

朝はまだ雲が多かったのですが、
夕方、晴れてから出かけてみたら飯豊連峰が冠雪しているのが見えました。
ここ数日、一気に冷え込んだので、案の定という感じですかね。


今年も白鳥たちのいい表情をとらえられるといいなぁ。

昨年導入した超望遠コンデジですが、
じっとしている場合はいいですが、飛んでいると明らかに性能不足ですね。
こうして遠くから食事風景を観察するにはちょうどいいですが。
望遠レンズの更新がチラつきますが、今年は広角の更新年と決めているので、
今年も相変わらずAマウントの望遠レンズで頑張りたいと思います。
もちろん超望遠コンデジもね。


運転していると飛んでいく白鳥の編隊をたくさん見ることができて、
新潟という土地の白鳥の身近感を感じたり、
(普通にその辺の田んぼにいるのが当たり前になっているんですよね)
やっぱり白鳥は好きだなぁという気持ちを再認識しました。

【Cyber-shot DSC-WX500】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらアートと上堰潟

2023-10-21 | 新潟の風景
西蒲区の「上堰潟公園」で開催されたわらアートまつりの「わらアート」を見に行ってきました。



イベントは1日だけの開催ですが、その後もしばらくの間、わらアートは展示されています。
なかなか行けなかったのですが、これ以上遅くなると作品も痛んでくるしなぁと、
曇り空でしたが上堰潟公園まで行ってきました。


タコ


足の吸盤もうまく表現されています。


イルカは3頭でジャンプしたり潜ったり。

屋外の展示ですので、どうしても日が経つことに劣化してしまうのが難点です。




トキ。

今年のわらアートは全3作品。
見る展示物という感じでしたかね。


上堰潟まで来たので、ついでに1周散歩。

9月の下旬でしたが、まだコスモスは咲き始めくらいで、ポツポツと開いているくらい。




ヒマワリって伸びた先に1輪でっかい花をつけて終わりかと思っていましたが、
終了したと思っていたヒマワリ畑の中に、花が咲いているのを見つけて近づいてみると、
茎のあちこちから小さな花をつけていました。
まぁ品種にもよるのかもしれませんが。


上堰潟が浅いとわかる1枚。
真ん中の方でもサギが立つことができています。

【α6500】+【SIGMA 30mm F2.8 EX DN E】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ござれや花火

2023-10-20 | 新潟の花火
毎年8月25日開催。北区の松浜地域のお祭り「阿賀野川ござれや花火」です。
今年の「ござれや花火」の会場マップを見ていて愕然としました。
阿賀野川左岸に駐車場なし!、左岸に駐車場なし!!
ど、どうすりゃいいんだ??
右岸は行ったことない。


ということで、初めて右岸側の駐車場に車を停め、
お祭りの本部近くまで歩いてみました。

駐車場は特設のものではなく河川敷公園の駐車場だったのですが、
それほど駐車台数も多いわけでもなく、物を置いて場所取りしている人もいて、
管理しているスタッフがいるわけでなく、ちょっとなと思いました。
駐車場に関しては、花火大会の途中で「東区側(※左岸)で迷惑駐車が増えています」というアナウンスもありました。
左岸側の見物客も多い花火大会ですから、駐車場をなくせばそうなるのはわかっていたと思うんですが、
なんでなくしてしまったのでしょう??
いつもの左岸側堤防もマップをよく見たら「立ち見区間」と書かれていて、
もしかして座ってみることができなくなったのでしょうか??

夕焼けがいい感じで、これから始まる花火への期待が高まります。
ただ、とれた場所が堤防の斜面なので、座っているのがちょっと大変ですが、
まぁ至近距離で見られることに比べたら、些細な事のような気もします。


打ち上げ開始が20時からとちょっと遅め。
そのおかげか、新潟空港への離発着にともなう打ち上げの中断がなくなりました。
まぁ、俺としてはそれもまたござれやの醍醐味と思っていたのですが、
中断時間に水上花火やってみたりと工夫が感じられて面白かったけど。




すぐ後ろに来た外国人グループが、花火が上がる度に指笛を吹き、
耳がキーーーーンとして、全然花火に集中できませんでした。
終盤は疲れたのか収まって助かりましたけど。
アレって仲間内で「うるせぇよ」とか注意しないんですかね。

右手に写りこんでいる赤い光の連なりは松浜橋です。
















まぁ、何はともあれ、初めての右岸で柏崎以来となる見上げる花火を楽しむことができました。
ずっと左岸で見ていたけど、右岸側もいいもんだな。

いつもこの花火を見ながら堤防に座っていると、秋を感じるものですが、
今年はまだまだ夏でした。
ま、風が冷たくなくて良かったですけどね。

【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】

【α6500】+【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦浜Sunset

2023-10-19 | ある日、
すっかり涼しくなったので久しぶりに弥彦の足湯に行き、
時間的にトンネルを抜けて日本海へ。


海と雲の最後の隙間から太陽が顔を出したところでした。

角田浜まで行った方が絵になるかなとも思いましたが、
わずかな隙間なので、着くのが早いか沈むのが早いか微妙だと思い、
浦浜の駐車場に降りました。


水分多めそうなぽよぽよした雲が頭上に浮かんでいる。


車に積みっぱなしの望遠レンズで。


駐車場に停められていた車のナンバーから、
太平洋側からお越しの方のようでした。
どうでしょう?日本海に沈む夕日は。


爆焼けを期待したい雲でしたが、
ノー焼けで終了。

【α6500】+【E 10-18mm F4 OSS】【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきSunset

2023-10-14 | ある日、
すっかり日が短くなって、退勤時間になると、もう暗くなっていたり、
陽が沈む直前だったり。










タイトルは、最後の1枚由来で。

【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする