ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

新川ほたる

2018-08-30 | 新潟の風景
新潟市西区の内野で今年も開催された「新川ほたる」を見に行ってきました。
今年は「みずつち」の開催年なので、「【西01】2018内野新川ほたる&写真展・アート拠点化」として、「みずつち」の市民プロジェクトとしての開催でもあります。


三日月と「新川ほたる」
ホタルといっても新川に渡されたLED付きのロープが輝いているものです。毎年ロープは変わっているような??
ホタルにしてはちょっとにぎやかすぎる気もしますが、目の前に広がる風景は幻想的でもあります。


毎年開催されているようですが、俺が来るのはだいたい3年に一度の「みずつち」開催年だけのような。
開催年じゃないと、いつやっているのかよくわからないのもありまして。






もう何度も撮ってきているので、全景を撮ってしまうと、あとはネタ切れです……
前は望遠レンズ使ってみたり、露光中にカメラをわざと動かしたり、様々な小細工をしてきましたが、まぁ結局、引いて全景を楽しむのが一番自然なのかも…というところに現在は落ち着いております。三脚を据えて同じ場所で何度もシャッターをきっている人が、どんな作品を作っているのか見てみたいわ。

じっくりこだわって撮るわけでもなくなっているので、レンズも1つしか持ってきてないですしね。
俺の写真趣味は今後どうなっていくのでしょう。一応、フルサイズ機は残していますが……


窓に映るほたる。


橋の上の人影を入れたかったんだけど、周りが暗いのでこれ以上浮かばせられなかったので、よくみて橋を探してください。


三日月がかなり降りてきました。

ささっと見て歩いたのは、天候が怪しかったのもあるのですが。遠方では稲光が時折フラッシュのように光っていましたし。
あまりにも蒸し暑くて、会場近くのスーパーでアイスクリームを買ってきましたが、スーパーの冷房が効き過ぎで、正直、スーパーを出る頃にはアイスいらなかったかもと思っていた……

もう何度も見ている「新川ほたる」ですが、LEDといえどやはり「おおっ」と思えるものがありますね。

【α7 II】+【Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟まつり花火大会

2018-08-28 | 新潟の花火
新潟まつりのフィナーレを飾る花火大会です。
今年も絶好の花火ビューのベランダに三脚を立てさせていただきました。


昨年までは祭の3日間、花火が上がった新潟まつりですが、今年は開港150周年記念の花火大会にするために、最終日のみとなり、若干、打ち上げ時間が長くなりました。
まー、本当に150周年記念なのか、3日間あげる予算がなかったのか、どっちかわかりませんが。










天気よし、風向きよし、ということで花火の見えは最高でした。
なにより、人込みの中に紛れてカメラの世話をしなくていいのは、本当に気がラクなのです。


昨年までは祭の2日目に打ち上げられていた「まちなか音楽花火」は、この花火大会の中に組み込まれていました。
どーしてもやりたいんでしょうか新潟市。
流行りの歌なんかにのせて低い花火が上がり続けます。低い花火が。音楽に合わせている風でもなく、花火には見せ場もほとんどなく。音楽のいいところで、見せ場来るか?とシャッターを開くのですが、ポンポンと低い花火が上がり続けるのみ、なんどか肩透かしを食らっているうちに、やる気メーター減少。で、さらにウソみたいに長い。本当に昨年までの「まちなか音楽花火」をそのまま花火大会に持ってきたくらい長い。途中で飽きました。
音楽の使用料払う分、短くして大きい(といっても会場では尺玉も消防法であげられないけど)花火を上げてくれた方が良かったかなと思います。


花火大会のラストは「エボリューション」
開港150周年のイメージカラーらしい、黄色と青の2色で始まりました。
やたらと開港150周年を押してきますね。


ナイアガラと低い花火。
ナイアガラ中にある程度高さのある花火も入れてくれればいいのに。


最後は盛大に終了。

いつも色々とトラブルの多いグダグダな新潟まつりの花火大会ですが、今年は大きなトラブルはなかったような気がします。

最後に、今年も最高の花火ビューを提供していただいたヌヌ@くまくま.comさん、宵寧さん、ありがとうございました。


【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟まつり大民謡流し

2018-08-23 | 新潟の風景

新潟まつりの大民謡流しを見に行ってきました。
民謡流しですから、興味がなければ全然面白みのないものですけど、一応、これが新潟まつりだよというのを見せておきたいと思いまして。俺も民謡流しを見に来るのは数年ぶりのことです。


まずはメイン会場からちょっと外れた万代町通会場から。
メインの大通りが「新潟甚句」のみなのに対し、こちらは「新潟甚句」と「佐渡おけさ」を交互に踊ります。


佐渡おけさの本場から参加している団体もありました。
おおくの団体が新潟甚句は踊れても、佐渡おけさになるとグダグダになるのに対し、さすが本場から来られただけあって、動きが流れるようでした。

万代町会場には提灯なんかがぶら下がっていて、ここだけ別の民謡流しを見に来た感がありますが、雰囲気はここが一番だと思います。はじめての新潟まつりの人を、まずここに連れてくる俺……


新潟まつりの大民謡流しは、1万5千人が踊っていると言われる日本最長クラスの民謡流しです。
今日はあとでウォーキングに行かなくていいくらい歩くから、と宣言して、大民謡流しの端から端まで歩いて見物しました。










どうも知らない人にカメラをむけるのは気が引けて、後ろ姿ばかりを撮ってしまう俺です。

数年ぶりに見物に行った大民謡流し、なんだか踊り子は増えた気がしますけど、見物客は激減した印象でしたね。以前は片側一方通行だった萬代橋も、かなりガラガラでした。

いやー、踊りは見ている分にはいいもんですね。


【α7 II】+【Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火 Day2

2018-08-19 | 新潟の花火
8月3日の長岡花火2日目は、前日から場所を変えて初めての場所に挑戦。久しぶりの左岸、美術館近くの堤防に場所をとりました。会場外、となるようで、堤防にはアナウンスのスピーカーや提灯はありませんでしたが、そこはラジオの出番。FMながおかの中継と長岡花火公式アプリのおかげで、プログラムはバッチリです。

長岡の花火は長岡空襲の慰霊から始まった花火大会。花火大会は両日とも平和への願いを込めた10号3発白菊から始まります。






初めての場所でしたが、見えは悪くなかったと思います。
やはり初めてなので、画角の調整がうまくいかなかった印象ですが。初日は画角はバッチリだったけど煙花火。2日目は煙は晴れたけど、画角が微妙という感じになってしまいました。それにここだと花火以外のものが河原の木々しかないので、写真を見てもどこの花火だかわからない……






「復興祈願花火フェニックス」はギリギリ全体が見える角度かな。
2日目は音楽が切れることなく花火に集中できました。といっても手持ちのラジオからなので、花火の音にほぼかき消された感じもありましたけど。初日の音楽が切れまくったのは、俺がいた場所のスピーカーが調子悪かったのかな?


ナイアガラ花火と三尺玉の三連発。の3発目。
かろうじて長生橋が見えていたようです。


尺玉100連発で、ああ、これで長岡花火も終わりだな。あれ?待てよ、なんか足りないぞ。
そうだもう1発の三尺玉が上がってない。プログラムを確認するとやはり順番が飛んでいる。ちょうどラジオから安全確認が出来次第打ち上げるという声が聞こえてくる。

匠の花火も終わり。


最後の最後に三尺玉。きれいに上がりました。
後日の報道によると、先の三尺玉三連発のあとに打ち上げ現場の河原で草を焼く火災が起こり、現場の安全が確保できるまで遅らせたようでした。
今年は雨も少なく、乾燥していたのでしょうかね。でも、上がってよかった。


ああ、これで今年の長岡花火も終わってしまいました。
まだ花火の季節は続きますが、長岡が終わるとやはり寂しいもんですね。長岡生まれの血がそうさせるのでしょうか。
また1年後、大輪の花を楽しみに長岡を訪ねたいと思います。


【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火 Day1

2018-08-17 | 新潟の花火
「海の柏崎」に続いて、新潟三大花火「川の長岡」こと「長岡まつり大花火大会」です。
今年は2日間行くことができました。今回は初日の8月2日撮影分です。2日だけど「Day1」というややこしいことになりましたが。

初日はこれまで一番観覧した回数の多い水道公園付近の信濃川堤防で観覧することにしました。新しい場所にもトライしたいけど、妻を連れては初なのでいい場所で見せてあげたいですから安定性重視で。


初日は天気は良かったですが、煙の流れが悪く序盤から煙花火でした。別の場所で見ていた弟から「そっちに煙流れてるなぁと思った」と言われたということは、煙に悩まされなかった場所もあったのでしょうか。風に乗って流れる以上、どこかしらに煙の影響はあると思いますが。

ということで見栄えは良くありませんが、初日の花火です。見栄えが良くないといいながら8枚ほど載せていきます。












途中で「煙待ち」もあったくらいですから、やっぱりちょっともったいなかったですね。
「煙も花火」と割り切れるほどオトナになれない俺です。


「復興祈願花火フェニックス」も煙の中へ。

しかもスピーカーからの「Jupiter」がトラブルで途切れ途切れに。ってことで全然入り込めません……
今回は歌詞アリの音楽モノは、どれもブツ切れでしたね。どれも好きな曲だけに残念でした。


4発目の三尺玉。
三連発の方は、この場所だとどうしても仮設トイレ越しになってしまうので、それを意識しすぎた結果ダメダメだったので、開き直ってトイレを入れた結果、まぁいい感じに収まりました。確かにトイレだって言わなければ知らない人はわからないんですけどね。なんかトイレ越しに写っていると思うとそればかり気になってしまって。

という感じのモクモクなDay1でした。
帰りは「FMベスビアス」を聞きながら定番の抜け道で。もちろん日付が変わる前に新潟市に帰宅しました。

【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS】【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎおん柏崎まつり花火

2018-08-16 | 新潟の花火
新潟三大花火に数えられる「海の柏崎」こと、「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」に今年も行くことができました。

今年も天候に恵まれ(恵まれすぎ?)早めに柏崎に入り、メイン会場内に場所をとることができました。さすがに炎天下の会場でずっと待っているのは酷なので、会場付近をブラブラ散歩して過ごしましたが。


柏崎といえば会場右側から打ち上げるというか、打ち出される水中花火ですね。








柏崎の花火大会会場は柏崎港なので、超ワイド。右手側からの水中花火と中央はフレームに収められますが、左手側は多少遠くなってしまうのと、自分たちが場所をとったあとに、壁になるように三脚集団が左手側に陣取ってしまったので、そちらは目で楽しむだけにとどめました。

風も適度にあり、煙が流れてくれてとてもきれいに見えました。


尺玉100発同時打ち上げは、ちょっと収まらなかった。上がるまで範囲がわからないので、しょうがない。


三尺玉はきれいに収まりました。
明るいうちに筒の方向は確認してあったので。高さは運まかせですが。
今年も三尺は1発でしたねぇ。


三大花火のなかで一日の打ち上げ数が最も多いのは柏崎です。
とにかく派手。




最後は「市民一同」

今年も柏崎の皆様ありがとうございました。また来年会いましょう~


【α7 II】+【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦燈籠まつり

2018-08-03 | 新潟の花火
連日になってしまうので、今年は行くか迷いましたが、行ってみたいというので、それならば(シメシメ ということで、今年も弥彦村で開催された「弥彦燈籠まつり」の「奉祝花火大会」を見に。


せっかく来たのだから、花火だけ見るのも……と思い、すでに花火の打ち上げは始まっていましたが、拝殿へ参拝に。
そこには山から下りてきたところと思われる「松明行進」の方々が。


事前にポスターで開催されることは知っていましたが、時間的にすでに終わっているだろうと思っていたので、拝殿前にいたのはラッキーな誤算でした。予定よりスケジュールが遅れていたんでしょうか。

これって前から灯篭まつりで行われていましたっけ?正月に行われている印象はあるんですが。
もしかして登山道の閉鎖で正月にできなかったので、燈籠まつりに持ってきたのでしょうか?


このまま松明行列は、村内を歩いて行進していくようで、神社を出発していきました。


3月にオープンした「おもてなし広場」で花火大会を見ることにしました。
以前は、フリーに出入りできる感じでしたが、広場になったことで半分が招待客観覧席になってしまい、一般人が入れるスペースが減ってしまったようです。
しかも、座った場所の正面に電柱。これは俺が悪いんですが……電柱越しの花火ということで、早々に戦意喪失。




電柱の上だけを狙ってみる。




月と花火。


これ以上、きれいな電柱を撮っていてもしかたない、と思って、ほとんどシャッターきらず。

今回は【NEX-7】で撮りましたが、やはりケーブルレリーズがないのは不便ですねぇ。かといって【α7 II】は重くて嫌だしと思って【NEX-7】にしたのですが。それと、久しぶりに【NEX-7】で花火を撮ろうとするとその独特の操作系にかなり悩まされます。そんな時、代替わりを考えてしまいますが、撮れないわけじゃないと思うとまだまだ【NEX-7】を使いたいと思います。


例年、花火の後は日付が変わるころまで行列を追いかけて、いましたが翌日のことを考えて、花火会場から駐車場近くまでちょっと遠回りして行列と歩いて、今年は終わりにしました。


【NEX-7】+【Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする