M*MのHandmade Style  

仕事&子育てしながら楽しむhand madeな毎日

米粉を使ったお菓子

2012-12-13 20:52:26 | お菓子のレシピ
こんばんは。

先日、お友達に米粉を頂きました!!
リ・ファリーヌという製菓用米粉。

せっかくなので色々作ってみたい!!と思い、図書館で米粉の焼き菓子の本を借りてきました。



美味しそうなレシピがたくさんある中、まずはシンプルな材料で出来るスノーボールを作ってみることに!!



<材料>

・無塩バター…70g
・粉砂糖…  25g
・米粉…   70g
・アーモンドパウダー…25g

※仕上げ用の粉砂糖…適量

たったこれだけの材料で出来ちゃいます
サクサク、ホロホロのスノーボール
いつもは薄力粉とコーンスターチで作るけど、米粉で作った方が断然美味しい


ラッピングして米粉をくれたお友達にもおすそわけ

次は何を作ろうかな 

パンケーキ♪

2012-11-03 19:03:12 | お菓子のレシピ
こんばんは


今朝は寒かったですね
日中も日が陰ると急に寒くなります冬はそこまで来てますね
我が家も先日、ハロウィーン飾りをしまうついでにクリスマス雑貨を少し出しました
さすがにツリーはまだかなぁ

さて、先日ママ友さんがビルズで美味しいパンケーキを食べてきたとの話を聞き…
パンケーキが食べたくなりました

そこで早速、朝食に作ってみましたよ


プレーンなパンケーキにリンゴの蜂蜜煮と生クリームをホイップしてトッピング

久しぶりに作りましたがとっても美味しい~
ホットケーキよりさっぱりしていて(バターが入らないからでしょうか)朝食にぴったり!!
レシピは大好きな稲田多佳子さんの『たかこさんの粉ものお菓子』を参考に、私の作りやすいように変えています
朝からメレンゲを立てるのは少々手間ですが、お休みの日などぜひぜひ作ってみてください

※スイートパンケーキ※(約5~6枚分)

薄力粉…100g  
BP…小さじ半分
卵黄…1個分
卵白…1個分
砂糖…20g
牛乳…120g
サラダ油…10g
塩…ひとつまみ

①ボールに卵黄を入れて混ぜ、牛乳、サラダ油を加え良く混ぜる。粉類をふるい入れなめらかに混ぜ合わせる。
②別のボールに卵白と塩を入れてほぐし、砂糖を少しずつ加えながら8分たてのメレンゲを作る。
③②のメレンゲを①にひとすくい加え混ぜたら残りのメレンゲに戻し入れゴムべらで底から大きく均一になるまで混ぜる。せっかくのメレンゲをつぶさないように!!
④熱したフライパンで焼く。

ジャムを合わせたり蜂蜜をかけたり、シンプルなだけになんでも合いそう
しっとりふわふわでとってもおいしいです

以前にご紹介した↓こちらも美味しいです
全粒粉のパンケーキ

ヨーグルトムース

2011-12-21 23:05:37 | お菓子のレシピ

今日のクリスマス会で作ったヨーグルトムースの作り方です!!
好評だったので、リクエストにお応えしてレシピを公開しまーす!!
簡単なのでぜひ作ってみてください。

<材料> …5個分…
ヨーグルト … 150g  
はちみつ  … 40g
生クリーム … 100g 
グラニュー糖… 10g
ゼラチン  … 5g
水     … 大2

<作り方>
①ボールにヨーグルトとはちみつを入れてよく混ぜる。
②水でふやかしたゼラチンを①に混ぜる。(レンジで少し温めると混ぜやすいです。)
③生クリームにグラニュー糖を混ぜ、6分立てにする。
④ヨーグルトと生クリームを混ぜ合わせ、カップに入れて冷やし固める。



今日のムースには、中にイチゴジャムを少し入れ、上にイチゴジュレをかけてます。
イチゴのジュレはイチゴ、グラニュー糖、レモン汁をミキサーにかけたもの。ゼラチンを加えて固めます。(今日のは固まってなかったけど…

ジュレの代わりにフルーツソースをかけたり、ジャムを乗せてもOK
中にフルーツ入れても美味しいです

固まったら上にクリームやフルーツを飾るとグッと見栄えも良くなりますよね~
どちらかと言うと夏向けなお菓子ですが、ぜひぜひお試しください

ロミアスクッキー ☆レシピ☆

2011-06-18 23:01:41 | お菓子のレシピ
               
こんばんは

6月17日、娘っこは4歳の誕生日を迎えました
昨日は平日…私も仕事で帰りも遅かったので簡単にお祝いしただけ…
パーティは明日詳細はまた明日アップしますね

今日はケーキのスポンジを焼くついでに、先日習った“ロミアスクッキー”を作ってみました
簡単でちょっと凝った感じに仕上がるので、贈り物などにおススメ
作り方ご紹介しますので、作ってみてください

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
☆ロミアスクッキー☆
<材料>30~40枚分
-クッキー生地-        
・無塩バター …125g
・薄力粉   …150g
・粉糖    …50g
・卵白    …20g
・塩     …1g
・バニラオイル…少々
 
-キャラメル生地-
・水あめ   …50g
・きび糖   …50g
・無塩バター …50g
・アーモンドスライス…50g
・バニラオイル…少々

<作り方>
①キャラメル生地を作る。
 
お鍋に水あめ、きび糖、バターを入れて火にかける。

フツフツしてきたらアーモンドを加える。煮詰めないこと。
均一に混ざったらバニラを入れ、冷ます。

棒状にまとめて冷蔵庫で冷やす。

②クッキー生地を作る。

ボールに常温に戻したバターを入れヘラで柔らかく練る。

ホイッパーに持ち替え、粉糖→塩→卵白→バニラを順に加えて混ぜる。

ふるった粉をヘラでさっくり合わせ、絞り袋に入れて搾り出す。

今日は良く見かける絞り口でやりました。ホイップ買った時に付いてくる絞り口とかでOKです!!

生地はバターが多く柔らかいので、簡単に絞り出せました~
焼きムラにならないよう、高さは均等に。
絞った生地は冷蔵庫で30分くらい休ませる。



①のキャラメルを小さくカットし、クッキー生地の真ん中に入れて、180℃のオーブンで15~20分、焼き色を見ながら焼く。

オーブンから出したらキャラメルが固まるまで動かさずに平らな所で冷まして出来上がりでーす

一見、すごく凝ったクッキーに見えますが、手順はとっても簡単
お教室で作った時はシェルタン型という可愛い型で作ったけど、普通の絞り口でも可愛く出来てるでしょう??柔らかくて絞りやすいし、型抜きより楽かも

クッキー生地の卵は全卵でも良いそうですが、卵白だけの方がよりさっくり仕上がるんだって
お砂糖も粉糖を使っているのはさっくり仕上げるため。
グラニュー糖で作るとざっくり。
上白糖は水分を含んでいるので少し重めに仕上がるらしい。

今までレシピに粉糖って書いてあっても上白糖で作ったりしてましたが、意味を知るとやっぱりレシピ通りに作ったほうが良いんだな~って思います。
習うと色々発見があり、勉強になります

明日のケーキも8割仕上がってますあとはデコレーション
上手くいきますように…





苺のヴェリーヌ レシピ♪

2011-06-04 14:26:42 | お菓子のレシピ
               
こんにちは

今日は良い天気ですね~
ピクニック日和ですが…あいにくピアノの調律があるため私は引きこもりです

先日、ケーキ作りのお教室で作った“苺のヴェリーヌ”
とっても好評で作り方が知りたいとのお声を頂いたので、ご紹介します



苺のヴェリーヌ

<材料> ※5個分
★苺ピュレ
いちご…240g
グラニュー糖…50g
レモン汁…小さじ1,5

★苺ムース
苺ピュレ…200g
ゼラチン
 (粉の場合)…4g
 (板の場合)…6g 
キルシュ…小さじ1  
生クリーム…200g

★苺のジュレソース
苺ピュレ…90g
ゼラチン…2g 

<作り方>
①苺ピュレの材料をミキサーに入れ、滑らかになるまで攪拌し、苺ピュレを作る。
②①で作った苺ピュレに水で戻したゼラチンを入れ、まぜる。
③七分立てにした生クリームに②を混ぜ合わせる。
④カップに流し入れ冷蔵庫で冷やす。
⑤苺のジュレソースを作る。分量の苺ピュレに水で戻したゼラチンを混ぜ合わせるだ   け!!
⑥④のムースの上にジュレソースを流し入れ、切った苺をトッピングして再び冷蔵庫で冷やし固める。

固まれば出来上がりでーす


こちら今日作った苺のヴェリーヌ。
お教室では味のアクセントに苺ジャムを入れたりミルクゼリーを作って入れましたが、今日は簡単に上の作り方で作っちゃいました!!
これなら簡単に作れちゃいます
もうそろそろ苺も終わる時期ですが、お安く手に入る時期でもあるのでぜひ作ってみてくださーい