M*MのHandmade Style  

仕事&子育てしながら楽しむhand madeな毎日

レモンとはちみつのムース&クレープ

2011-06-29 21:31:41 | お教室
               
こんばんは


今日はお菓子教室“kamata-ya”の日でした
(先生に許可を得たので、お教室の名前を出してみました~

最近、なんだか頻繁に行ってるような感じですがそんなことはないんですよ
前回のシュークリームは3月の振り替えレッスンだったので
今日のMENUが本当の6,7月MENUなのです。

今回は暑い季節ということで、さっぱりとした“レモンとはちみつのムース”

写真はこちら

今回もお店のような仕上がりです~

まずは1番下に敷いてある土台、コーンフレークやクルミ、ホワイトチョコで作り、レモンソースを流し、レモンとはちみつのムースを流し、最後にはちみつレモンゼリーを流し入れフルーツでトッピング

行程は多いですがそれほど難しくなく出来ました
食べごろは明日以降ということなのでまだ食べていません
明日食べるのが楽しみ

もう1品は“クレープ”

私も朝食のパンが無いときなんかにクレープ作ったりしてましたが…
作り方や材料の配合次第で生地の感じが全然違うのね


今日のクレープには薄力粉と強力粉を使っていて、しっかり練って小麦粉のグルテンを出して作るから、生地がモチモチしていて弾力があり、強いの!!
だから写真のように巾着型にも簡単に出来ました
これは私の試食用お教室の最後に美味しくいただきました


お持ち帰りはシンプルに四角に包んでリボンかけてみました。


中身はチョコカスタードとフルーツ色々。先生が用意してくださったシフォンケーキの切ったものも入ってますスポンジが入ると食べ応えもあるし、豪華なおやつになりますね~

子供たちにも大好評
生地のもっちり感もすごい好きだし、また作ろうと思います
ミルクレープもこの生地で出来るそうなので、作ってみようと思いまーす

ピアノの…

2011-06-26 21:35:43 | お裁縫のはなし
              
こんばんは

今日は少し涼しくって過ごしやすかったですが…
先週は真夏のような暑さに…すでに夏バテしていたM*Mです
食欲が出ず…作るのも嫌だし
でも子供たち食べるから作らないわけいかないしね

これからさらに暑くなるのが怖いよぉ

そんなダルダルでなーんにもする気が起きない今日この頃ですが、お友達に『ピアノのバッグで良い感じの出来ない??』と聞かれ、以前あるお店で見かけたバッグを思い出しつつ作って見ました。


鍵盤部分にレースを使っていたのは覚えてたんだけど…
こんなんだったか…いまいち記憶にありません(笑)
ト音記号と音符は、トーションレースを縫い付けて形にしてみました。


裏まで黒じゃ可愛くないので、裏はドットにしました。


中布も音楽だよ~

ピアノだけでなく音楽のバッグとしても使えるかな
さすがに息子は『レースは無理でしょ…』と拒否してましたのでやっぱり女の子用かしらね
気に入ってもらえるかしら


こんなのも…

2011-06-22 19:34:32 | パン
              
こんばんは

今日は…本当に暑かったですね
一気に真夏のようでした
私の働くビルでもさすがの暑さにエアコンが効いていたため、快適に過ごせましたが帰りに外に出てビックリ

こう気温差があると体がついていかないです

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

さてさて、最近あまり作る意欲が湧かないのですが、昨夜はホウキにカバーを付けてみました。


こ~んな感じのただのホウキが…


ちょっと可愛くなりましたか??

玄関用のホウキで可愛いのがないかな~ってずっと探していたんですが…なかなか巡り合えなかったので、スーパーで買ってきたホウキにカバーを付けてみたんです。

息子がね…毎日のように土を持って帰って来るので…とにかく玄関がザラザラしてるんですよ
これでしっかり掃除してもらいましょう

お誕生日おめでとう!!

2011-06-19 21:24:49 | いろいろなはなし
      HAPPY BIRTHDAY

こんばんは

今日は予定通り娘っこの誕生日会をしました!

4歳になった娘っこ。
この間生まれたと思っていたらあっという間に4歳…
本当に4年も経ったっけ??って思うくらい早いです
2人目って…いつの間にか育っている感じです

すっかり赤ちゃんから子供に変身し、今じゃオシャベリも一丁前。
息子っちと仲良く遊んでると思ったらすぐ喧嘩になり…
怒られることもしばしば…

でも進んでお手伝いしてくれたり、ママを気遣ってくれる優しさも育っています

今日は私の母や姉夫婦が来てくれてささやかなお祝い会。
それでも子供たちは前々からとっても楽しみにしていたので、私も久々にパン焼いたりケーキ作ったりと頑張りました


今日のMENUは…

☆トマトとアボカドのサラダ
☆ライスコロッケ
☆鶏肉のハニーマスタード焼き
☆くるみパン


久々に焼いたくるみパン。クリームチーズとペッパーハムをのせてサンドウィッチ風に食べました

娘っこ、お待ちかねのケーキは…なんと!!!!!!


キティちゃんに見えますか??

スポンジを小さめのボールに敷き詰めて中にチョコムースを流し固めてドーム型のケーキを作り、耳を立てクリームを絞ってデコレーション。リボンとヒゲはチョコペンで作り、おめめと鼻はマーブルチョコ。


中のムースはクリスマスに作った“キャラメルチョコムース”を入れました。
生地はちょっと分厚くなっちゃったけど、いつもの“スフレロール”の生地です。

娘っこ、とても喜んでくれました~
『プリキュアかキティちゃんのケーキが良い!!』って言ってたからね
プリキュアは無理ですが…キティちゃんで満足してくれたようです。
大きく取り分けたケーキをぺろりとたいらげました

プレゼントもたくさんもらった娘っこ。
大満足な1日だったようです
良かった~



ロミアスクッキー ☆レシピ☆

2011-06-18 23:01:41 | お菓子のレシピ
               
こんばんは

6月17日、娘っこは4歳の誕生日を迎えました
昨日は平日…私も仕事で帰りも遅かったので簡単にお祝いしただけ…
パーティは明日詳細はまた明日アップしますね

今日はケーキのスポンジを焼くついでに、先日習った“ロミアスクッキー”を作ってみました
簡単でちょっと凝った感じに仕上がるので、贈り物などにおススメ
作り方ご紹介しますので、作ってみてください

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
☆ロミアスクッキー☆
<材料>30~40枚分
-クッキー生地-        
・無塩バター …125g
・薄力粉   …150g
・粉糖    …50g
・卵白    …20g
・塩     …1g
・バニラオイル…少々
 
-キャラメル生地-
・水あめ   …50g
・きび糖   …50g
・無塩バター …50g
・アーモンドスライス…50g
・バニラオイル…少々

<作り方>
①キャラメル生地を作る。
 
お鍋に水あめ、きび糖、バターを入れて火にかける。

フツフツしてきたらアーモンドを加える。煮詰めないこと。
均一に混ざったらバニラを入れ、冷ます。

棒状にまとめて冷蔵庫で冷やす。

②クッキー生地を作る。

ボールに常温に戻したバターを入れヘラで柔らかく練る。

ホイッパーに持ち替え、粉糖→塩→卵白→バニラを順に加えて混ぜる。

ふるった粉をヘラでさっくり合わせ、絞り袋に入れて搾り出す。

今日は良く見かける絞り口でやりました。ホイップ買った時に付いてくる絞り口とかでOKです!!

生地はバターが多く柔らかいので、簡単に絞り出せました~
焼きムラにならないよう、高さは均等に。
絞った生地は冷蔵庫で30分くらい休ませる。



①のキャラメルを小さくカットし、クッキー生地の真ん中に入れて、180℃のオーブンで15~20分、焼き色を見ながら焼く。

オーブンから出したらキャラメルが固まるまで動かさずに平らな所で冷まして出来上がりでーす

一見、すごく凝ったクッキーに見えますが、手順はとっても簡単
お教室で作った時はシェルタン型という可愛い型で作ったけど、普通の絞り口でも可愛く出来てるでしょう??柔らかくて絞りやすいし、型抜きより楽かも

クッキー生地の卵は全卵でも良いそうですが、卵白だけの方がよりさっくり仕上がるんだって
お砂糖も粉糖を使っているのはさっくり仕上げるため。
グラニュー糖で作るとざっくり。
上白糖は水分を含んでいるので少し重めに仕上がるらしい。

今までレシピに粉糖って書いてあっても上白糖で作ったりしてましたが、意味を知るとやっぱりレシピ通りに作ったほうが良いんだな~って思います。
習うと色々発見があり、勉強になります

明日のケーキも8割仕上がってますあとはデコレーション
上手くいきますように…