M*MのHandmade Style  

仕事&子育てしながら楽しむhand madeな毎日

近づいてきた

2009-11-24 23:08:23 | お菓子
           
こんばんは。

さきほど、お菓子が焼きあがりました

先日に引き続き、今日も『チョコレートケーキ』を焼きました。
今回はラムレーズンをラミーフルーツ(ドライフルーツをラム酒に漬け込んだもの)に変え、さらに食感が楽しめるアーモンドスライスを砕いて入れました。チョコチップも入ってます
明日職場に持って行けるよう、小さめの型で焼いたところも違う点かな

早速、こんな時間なのに味見しちゃいました

前回のようなボロボロ感はなく、しっとり仕上ってました~
ただ、ラミーフルーツにしっかり味が付いているので、仕上げのラムは原液ではなく、シロップで溶いたものの方が良いかな~って感じ。
しっかりした味なので、ブラックのコーヒーと相性が良さそう
大人な焼き菓子です

お菓子作りも、ちょっとした違いで食感や味が変わるので、面白い
自分なりのオリジナルレシピを作っていくのも楽しみの1つです


    

大失敗Σ>――|li(゜Д゜:;)il|―>

2009-11-21 22:35:33 | パン
              
続けての投稿。
先日に続き、今日も食パンを焼きました

『モナミ』で作った食パンが、何となく小麦粉の風味が足り無い気がしたので、今日は違う強力粉を買ってきて作ったの。


『スーパーキング』です

こちら…
1k→¥390
原産国→アメリカ、カナダ
特性→風味が豊か。最強力粉。食パンやイギリスパンに最適。

いつもの富澤で買ってきたのですが、『人気第1位』ってなってました


とにかく滑らかな感触で、よく捏ねるとツヤツヤになります。
この写真ではツヤ感があまり伝わらず残念

そして今日は食パン型の蓋を使って、角食パンを焼いてみたのですが…
ななな、なんと…

大失敗Σ>――|li(゜Д゜:;)il|―>
蓋に生地がくっ付いてしまい、上手く剥がせなかったの

大ショックです
せっかく粉も買いに行ったのに…

そういえばこの食パン型。初めに空焼きをしなければいけなかったんだけど、説明書に『蓋は外してください』って書いてあったから蓋は空焼きしなかったのよねもしかしてそれって『蓋は外して別々に空焼きしてください』の意味だったのかしら

とにかく…大ショックの食パンですが、味は明日の朝食のお楽しみです…

はまってるもの

2009-11-21 22:27:48 | お菓子
              
こんばんは。

最近、完全にハマってしまったもの
それがこちら

クイニーアマン

職場近くのパン屋さん(ヤオコーのピノです)で売ってるんだけど、外側がカリカリで飴みたいカボチャの種が入ってて美味しいの
最近、毎日のように食べてましたカロリー高そぉ…

そしてもう1つ。
どうしても食べたくなって作ったケーキ。

ラムレーズンのチョコレートケーキ

ラム酒を効かせたしっとりケーキが食べたくって、本に載ってたレシピをアレンジして作ったんだけど…
ボロボロしちゃいました
作ってから表面に塗ったラム酒が足りなかったのかなぁ…

味は思ってた味なので、もうちょっと改良が必要です



強力粉モナミで作ったイギリスパン

2009-11-16 22:34:37 | 小麦粉のはなし
              
こんばんは。
最近使ってる小麦粉のご紹介

『モナミ』です

値段は2.5キロ→600円くらい。安いんです!!
原産国はアメリカ。
モチモチした食感。家庭パン向きのようです。

使った感想としては、手触りがとっても柔らかい。

こね始めはこんな感じ。手に付くけれど、あっという間にまとまります。

5分も捏ねればツヤツヤです

『モナミ』を使って、イギリスパンを焼いてみました
 
やっとやっとで、食パン型を買いました。これからは角食パンも作れる~って思いながらも、まずは蓋無しでイギリスパン。
外はカリッとしてて、中はモチモチフワフワとっても良い仕上がりでした
食パンは小麦粉の味がそのまま出る分、もうちょっと良い小麦粉使った方がもっと美味しいのかな~
『モナミ』では、若干、小麦粉の風味が足りない気がしました
でも、家で作る食パンって美味しい久しぶりに朝ごはんをトーストにしてみました

手作りりんごジャムと一緒に…朝から食べすぎ間違いなし

さつまいもを使って。

2009-11-14 21:38:17 | お菓子
               

こんばんは。
今日は引きこもりな1日でした…
まぁ、天気も悪かったしちょうど良いか…

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

保育園の芋堀でもらってきたさつまいも。
息子っちのリクエストで“スウィートポテト”にする予定でしたが…
買い物に行けず生クリームが無いため、別のモノを提案
すると息子っち、快くOKしてくれたので2人で作りました


さつまいものきんつばです

材料
・さつまいも …200g
・メープルシロップ(はちみつでもOK)…大3
・しお…少々

<生地>
・白玉粉…大1
・水…大3
・小麦粉…大2

作り方
①さつまいもを茹でる。
②茹でたさつまいもをつぶす。
 お兄さん…こぼしまくりです
③つぶしたお芋にメープルシロップ、塩を加えて混ぜる。メープルがなかったので、はちみつでやりました!!はちみつでも全然問題ないですよ~

④四角くまとめてから食べやすい大きさに切る。(タッパーに入れて型取ると楽ですよ~)

⑤生地を作る。ボールに白玉粉と水を入れてよく混ぜ、小麦粉を加えてダマがなくなるまで良く混ぜる。
⑥四角く分割したお芋に、一面ずつ⑤の生地を付けながら焼いていく。


出来上がり~!!!!

とっても簡単
外の皮がモチモチしていて、とっても美味しかったです
子供たち、きんつばって初めてだったみたいだけど、とっても気に入った様子よく食べてました

ぜひ作ってみてください
甘さはさつまいもの甘さによって調節してくださいね~