M*MのHandmade Style  

仕事&子育てしながら楽しむhand madeな毎日

かぼちゃのモンブランとガレット・ブルトンヌ

2012-11-02 21:36:04 | お教室
こんばんは

今日はお休みで、いつものお菓子教室に行って来ました

ブログ記事を整理してみたら今回で10回目のお教室でした
このお教室に通うようになって、ますますお菓子作りが好きになりました
毎回、本当に美味しくって家庭でもできるレシピを紹介してくれます

今回はハロウィーンメニュー。ちょっと過ぎちゃいましたけどね
本当は10月いっぱいのメニューですが予定が合わず、延長していただいてます

まずはかぼちゃのモンブラン


名前の通り、かぼちゃを使ってクリームを作ります。


クリームの中には薄焼きのガレット、チョコガナッシュ、キャラメルアーモンド、そしてホイップした生クリーム。


その上にかぼちゃクリームを絞っていきます
これがなかなかの力仕事手の握力を最大限に使いました(笑)

栗のモンブランとは一味違ったやさしいお味で美味しい~
かぼちゃの甘みが生きたケーキです
栗よりリーズナブルなかぼちゃリピート間違いなしです

もう一品、ガレットの方は


モンブランの下に敷いてある生地ですが、しっかり厚みがあるサクサクの食感。
持ち帰り用にラッピングさせてくれるので買ったもののようです


どちらもとっても美味しかった
さすがに2日連続のケーキだったので、今日は1つを子供たちと分けて食べました
残りは明日のおやつにしまーす

こちらは毎回恒例の先生が出してくれるおやつ


左のタルトは、余ったかぼちゃクリームに手を加えて作ったものだとか!!
アレンジしちゃうなんてすごいですよね
マカロンの中身は栗のクリームでした

抹茶と白ゴマのムース&ヴィエノワ

2012-07-12 21:05:54 | お教室
               
こんばんは

今日は久しぶりのケーキ教室に行ってきました
今回のMENUは『抹茶と白ゴマのムース』と『ヴィエノワ』

まずはムース


下の緑色が抹茶、上の白いところが白ゴマです。


上に乗っているのはクランブルというクッキーみたいなもの。
きな粉が入っていてとっても香ばしいのです子供たち、このクランブルがえらく気に入ったらしく、『このクッキーをもう1回作って』と
そこは主役じゃないんだけどー

中には黒蜜のソースも入っています。これも味にアクセントを加えてくれて美味
一手間ですよね~
写真には写ってないですが大納言(かのこ)も入っていて、こちらも味と食感のアクセントになっていました

抹茶を使っているのでほんのり苦味もあってどちらかと言うと大人味なムース。
子供たち…反応はどうかな~と思っていましたが…


心配ご無用(笑)
ペロリっとたいらげました

続いては『ヴィエノワ』
こちらは抹茶クッキー&バニラクッキーです


でも形が面白いの!!
一見…どうやって作るの??って感じですが、、、


絞り出し袋のなかにさらに2色の袋を入れて一緒に絞り出すというすご技

絞るのは結構力もいるし、難しかったですが、出来あがりは売り物見たいにキレイです


家で作るのはなかなか難しそうだけどね
サクサクっとしていてとても美味しかったです


ケーキ教室のもう一つのお楽しみ…


先生が用意してくれるおやつ
今日は抹茶ロールケーキでした
これまた絶品
美味しかったでーす

フレジェとダクワーズ

2012-03-08 22:14:20 | お教室
こんばんは

自宅ショップの前日、ケーキ教室に行ってきました!!
今回のMENUは『フレジェ』と『ダクワーズ』

まずは『フレジェ』


これ、牛乳パックで型を作ってますが、これ1台分でイチゴ1パック使ってます!!
かなりイチゴたっぷりな贅沢ケーキ。
中のクリームはカスタードとバタークリームを混ぜたもの。
濃厚で美味しかった~
フレッシュなイチゴと一緒に食べるから全然しつこくないの!!
スポンジにはアーモンドプードルが入っているので、こちらもしっかり存在感のあるスポンジで美味しかったです

続いては『ダクワーズ』


こちらはメレンゲの軽いお菓子。
中のクリームは上のケーキで作ったバタークリームにコーヒーで味を付けたもの。



今回のケーキも売り物さながらの出来栄えで、大満足でした

自宅ショップの前日と言うことでみんな忙しく…2人で行って来たのでやることも多くってかなりハードな2時間だったけどね
どちらもまた作ってみたいー1人で出来るかな


出来あがった後のティータイムのスウィーツ。
先生が作ってくれたものなんだけど毎回本当に美味しいの
今回はラズベリーのムース、マロンのフィナンシェでした

キャラメルブラウニー&ガナッシュのスフレロール

2012-02-15 21:36:37 | お教室
こんばんは

昨日はお菓子教室の日でした
今回はバレンタインMENUで『キャラメルブラウニー』と『ガナッシュのスフレロール』の2種類でした。


こちらがキャメルブラウニー。

生地の中にキャラメルクリームを入れるんです。
もちろんキャラメルクリームも手作りですよ!!
焼きあがりにホワイトチョコでランダムにラインを描くだけでオシャレになりますよね~


カットしてラッピング
2日目以降が美味しいお菓子
今日いただきました~
濃厚だけど甘すぎず、ちょっぴりホロ苦なのはキャラメルの仕業かしら
クルミの食感とチョコチップも良かったです


こちらはガナッシュのスフレロール。
私…ロールケーキの中でもスフレタイプが大好きなんです!!
いつも焼くロールケーキの生地もスフレタイプでしっとりしてて大好きだけど、この生地もヤバァイ
ふわふわでしっとーり
最高です

中のガナッシュにもキャラメルクリームを加えて、コクのあるガナッシュになってます。
一緒に入れた生クリームにはお砂糖が入ってませんが、それでも全然美味しい
むしろお砂糖を入れたら甘過ぎてしまいそう。いくらでも食べれるロールケーキでした


可愛くラッピングもさせてもらいましたよ!!
本当に売り物みたいだわ
これはまた絶対に作りたい1品です


最後に先生が出してくれたスウィーツプレート
これも毎回の楽しみなってます

次回の試作や、今までに使った材料の応用などで作ったものを出してくれるので、美味しいしためになるし本当に最高なんですよ(笑)
次回はバタークリームを使うとか…必ず行きますっ

モンブランタルト♪

2011-12-13 08:40:36 | お教室
おはようございます!

昨日はお休みもらってケーキ教室に行って来ました!

昨日作ったのは“モンブランタルト”



どうですか?
毎度のことながら自分で作ったとは思えない仕上がり♪ヽ(´▽`)/

モンブランは私の大好きなケーキ(^^)
作ってみたいとは思っていましたが、ハードル高いイメージ…

でも、昨日教えてもらって作れそうな気がしました


断面はこんな感じ。

まずはタルト生地。サックサクで美味しいの�・
タルトの中にはバターケーキ。こちらにも栗が入ってます!
バターケーキだけでも美味しい生地で、こちらもまた作りたいな♪

そしてクリームの中にオレンジゼリー。甘さの中に少し酸っぱいオレンジゼリー。
これが意外とマロンと合っていて良いアクセント♪



最後に栗を絞ります�・
これが難しいなと思っていたけど、意外に出来るものでしたよ(^-^)v


2段、3段と絞り出して完成です!
粉糖とココアで少しおめかし。

気になる味は…格別!!!!
これが家で作れるならケーキ屋さんで買わないなと思いました(^-^)

少し手間と材料費はかかるけど、絶対にまた作りたいと思うケーキになりました!!