これから2ヶ月ぶりの関西。
よく聞く話で
困った上司というのは、
部下を独り立ちさせる、育成するという上司の仕事を忘れて、目の前の責任のみに責任範囲を限定する。
コンサルをしていて困ったなと思うのは、
これはあなたに問題があるから
とか、
やってもない時点で
あなたは他の人とあまりにも違いすぎるからと
経営者は従業員に言っちゃうわけです。
いやいや、、やってから言えませんか?
と、思うわけです。
知らんけど。
変わっているのを知っていてあなた受け入れたのでしょう。
そういうことを言う人って
自分に能力はありません🐜
って自分の能力のなさを責任転嫁しているだけなのですが、、お分かりでしょうか?
知らんけど😐
困ったもんだと。
面白いのは
育成マニュアルみたいなのがあって、、
育成するためのマニュアルなんです。
しっかりマニュアルを活かしていっていますが
能力がない子では無いんです。
めちゃくちゃあるのです。
ああ、、嫉妬かこれは、、
あるあるだなあと思うのです。
言われた本人はたまったもんじゃないですが💦
あなたに原因があるみたいな言い方を
しているその裏は、好き嫌い判断で、長期的な育成は後回し、という言い訳を元に永遠に捨て去る、そんな状態になります。
経営者と言えども人間ですから
能力がある人がくると
いいね👍
と、思えるタイプと
こいつ芽が出る前に潰してやろう
の、どちらかなんですよね。
ほんとはね、、正論を言えば
本人にやらせつつ、成功させる、ことなのですがね、、、
知らんけど🙄
頼むでしかし🙏
富士山綺麗だった
ウケたのは
大船で今日は待ち合わせです。
友達と人脈”
私、名刺交換好きでない。
なので、基本的に名刺は持たないようにしていて、いつもすみません今切らしていてとか、忘れてしまっていましたと言う。
ビジネスではやる気がないのかと言われますが、私、あまり利害関係好きでないんですね
最も大事にしているのが友達。
友達という存在をとても有難いもので、
利害関係で繋がっていない。
友達が大変な想いをしているときは、
時間を作って、寄り添ってあげたり、相談相手になる。
逆も然りだったりする。
そんな関係性が友達。
とても感謝する存在です。
対して、人脈。
人脈になる人たちに共通しているのは、
名刺交換をした間
苦手 、、
まあ、名刺という言葉に
刺という言葉が入っているあたりに、
トゲトゲしさや、薄情なイメージが付いてまわる。
そんなことに気付いてからは、名刺を持たないようにしている。
経歴や職業などもぱっとわかるけれど、それだけで人間性なしに判断されたらたまったもんじゃない。
実際、お金の切れ目が縁の切れ目と、
いわんばかりの関係性で寂しい。
実際、名刺交換をした人たちに後日連絡を取ったりすると、
”その話が自分にどんな価値があるの?”
とか、
”私どう利用しようかという思惑”、
が言外に感じられたりする。
そう感じると、ガッカリする。
ただ、人脈を友達に変えていきたいので、利害関係無く、コミュニケーションを取りにいったりする。
そうすることで、何割かは利害関係の無い友達関係になれるけれども、
何割かは頑なに利害関係の関係性が続く。
そんなときは、相手の立場を考慮し、
友達に返ることはしないのだけども、
残念な気持ちになったりする。
名刺は持ってません!
超こわーーーーい
色々やってく
面白いのが
今日はゴキゲンセミナーの受講生が
間違っているzoomパスワード笑
とうせーーーん