しもじも日記

書くの大好き。

何やってるかわからん

2022-11-20 09:50:03 | 起業準備
おはようございます

今日は第49回
ゴキゲンセミナー開催。

今日の1番ウケた話は

と、いうか
今日はいつもの内容に

ひとつ盛り込みました。

他社評価 もしくは 紹介

です。

順番に相手のことを伝えて行くのですが


これが頭のトレーニング。

相手の良さを探すのです。

皆さん慣れているのか

すぐに出る出る


私が頂いたのは、

藤本さんのこのゴキゲンセミナー

初め何をやってるか分からんかったけど

今やっとわかった

でした。

これにめっちゃウケたのですが

よく言われるんです。


私、未来をみて

これだーってやっていくのですが

意外や意外、、
自分では意外。

何やってるか分からん

って言われます。

コツコツやっていくと
皆さんだんだん理解されていくのです。


これが私なんだろうな💓💞

でも、
言えるのは
今日の参加した5人が5人

全員

色んなことを決めて実行して
失敗したり、病気したり、途中ほかのことしたり、、

で、
また戻ってきて
ドカンと成功する。

これが面白いのです。
と、言うわけで

今日は55枚書いた
写経。

お墓参り行くので
お寺に持っていきます✌️


いってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の名前で働くとは???

2022-11-19 19:19:51 | 起業準備
会社名を決めた。

藤本喜子 イノベーション 研究所

自分で決めて
これだ( ˙▿˙ )☝

ってなった割に
なんで自分の名前使うんだろうかと、、、

パッションやー
って思いながら考え込むこと1分。


自分の名前で働くとは


「会社の名前や肩書ではなく、自分の名前で働く」ということは、結局、どこでも通用し、会社に依存しない人のこと

なんです。

なっとくよ。


私は組織無理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤本喜子 イノベーション研究所

2022-11-19 18:53:28 | 起業準備
決めた🥰🥰🥰

これにする。



西野亮廣さんの
西野亮廣エンタメ研究所

ホリエモンの
堀江貴文イノベーション大学校

FUJIMOTO innovation research institute

疑問に思ったことは

なんででしょかね

自分のフルネームで会社作るのって。

ちょっとぐぐるわん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大断言

2022-11-16 06:55:18 | 起業準備
おはようございます😊

ワタクシの早朝写経、今週はいい感じです。

毎週振りかえりをしているのですが、休みの次の日、、、

月曜日金曜日は
起きられない、、
身体が重たい。

それに気がついたので、前日は暴飲暴食しない、23:30にはお布団に入ることにした。

というわけで
今週いい感じです。

今日で写経も51枚目。

写経はいい。

複雑に考えていたことがシンプルになる。

そして朝の5時半から窓を開けて行うと季節を感じるし、鳥の鳴き声も気持ち良い。

お掃除洗濯もできるし、やはり朝から起きてなにかするのはいい感じです。

写経終わると6:00から神社掃除ですが、今日は、、

ニャン吉さんと一緒でした。

早朝のクロにゃんこは縁起良いのですって✨

かわいいでしょ。

神社お掃除ちゅ
こっちみてくるのがいいのよ
そして、、、
先週土曜日から始めたのが

大断言。

レオ財団の橘会長が毎日されているという。

3日目ですが。

「宇宙の無限の力が凝り凝って真の大和のみ世が成り成った。今日も一日良い縁があった。良い判断ができた。私の言動、行動が世界、人類、平和のために役立った。今日一日、生を与えていただいてありがとうございます」

を、神社で唱えることにしました。

そうするとたった3日ですが
なんだかいい感じなんです。

今日もいってこー







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎと稚魚

2022-11-15 00:14:45 | 起業準備
【うなぎと稚魚】
兵庫大学の松本茂樹先生とその大学生ティーさんとビジネスの話をしました。



ウィットネスな日ですと

松本先生、うなぎのようで素手で掴めません→なかなか捕まらない💦めちゃお忙しい。
なので私は希少価値のあるうなぎを捕まえるのに、、あの手この手で、、、。

それ以上にうなぎの稚魚。
もっと貴重です。
だって松本先生が育てているのですからそれは優秀なのです。

今日はおふたりに
うなぎと稚魚を捕まえましたという話をし、、、→この失礼さが私らしいのですが💦

おもったのは、大学生というカテゴリーではなく、ビジネスマンとして非常に仕事早い。そして松本先生曰く、彼はドラえもんみたいだよなんでも出してくる。



毎回彼からは色々学ばせて頂いて、私がアナログなだけに、デバイスを駆使して、、、本当に今日助けて頂きました。

私の大学時代って
なにしてたんだろうか、、と、思う。



今日は始まりの日。

色んな人に助けて貰ってます🙋
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Come on, let the good times roll

2022-11-13 22:29:25 | 起業準備
明日は兵庫大学の松本茂樹先生と
大学生ティーさんと3人で会う。

不思議なもので、決めたのは、、
確か10月末だったような気がする。



人間、切羽詰まらないとやらないのか💦

私か、それは。

まず初めにあったのは
古谷錬太郎さん。



そこで
NPO the good timesの仕組みとコンセプトを学んだ。ホームページは必要ということで、値段するしどうしようかなと思ったけれども、、、なんとかなるかなとかも思った。

とても刺激だった。
そして

いつやるの?

ときかれ、、

来年くらいには

と言うと、
決めないとダメなことと、すぐに行動することを教えていただいたので、

次に
中国の実業家鄭剣豪さんと松本茂樹先生の講演会、ホリエモンオープンカレッジに行くことにした。

生のホリエモン最高だったが
本に書いてある通りで
本人が言っていた通りだった。わざわざ会わなくても本に書いてあると。

講演でも仰っていたが
行動しよう、他人の目は気にするな、好きな事だけやっていけ、それだけで成功できる✌️

その言葉はほんにも書いてあってあっ💡リアルで聴くとハンパなく、、深かったので、、、

そこでたまたま写真を撮ってくれた大学生のティーさん。



とてもレスポンスが早かったので、なんとなくホームページの話をしましたら、あれよあれよと決まっていった。

ホリエモンの本をかなりバイブル化している私、

スマホを駆使すれば、もっとレベルの高い、時間感覚のスピーディーな人達と新しく知り合うことができる

と、書いてあったが、
まさしくその通りで、、、

正直
いま出会う人達は半端なくスピーディ。

今日もまた出会った。

ストレッチかけすぎて
左脳使いすぎて頭痛もする

それでも
今はホリエモンの本を実行していくこと

そして今会う人のスピーディなところについて行く。

やることは多くて
なかなか大変だけれども

それはそれで楽しい。

明日はしっかりコンセプト、題名に書いたものを話していく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のスーツ レジーナロマンティコ

2022-11-12 17:47:47 | 起業準備
こんばんは😊

昨日、中川暢三先生からお誘いでレオ財団に月例会に参加させて頂きました。



中川先生との出会いは
先週、兵庫大学のホリエモンオープンカレッジでした。





私が大好きなレジーナロマンティコのスーツを着ていたことがご縁でした。

今日はそのレジーナロマンティコの角野元美社長とお会いすることが出来ました。



このレジーナロマンティコのスーツ、初めて見た時に一目惚れしました。この服が似合う女性になりたい。

初めは太すぎてサイズがなく、ダイエットして40サイズから36サイズにしました。

私には自信がなかった。
でも、この服を着るだけで自信が出ました。この服でたくさんの出会いがありました。私の地境が拡がり、運命を切り開いていく、そんな魔法のスーツ。

色んなことも言われましたが、この服が似合う女性に、、ただそれだけで前に進めたと思っています。

今日は夢だった角野元美社長とお会い出来たこと、色んな方が声をかけてくださったこと、そして中川先生有難うございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクってパクってパクリまくろ

2022-11-10 23:10:05 | 起業準備
今の時代、いざやってみてできないことはほとんどない。

今はインターネット検索すればその分野で大きな成果をあげている人がいくらでもノウハウを公開している。

要はやりたいことがあれば、その分野で活躍している人から学べばいい。

2週間前に
やるぞ‼️

と、決めてやったことは、

その分野で1番の人、もしくはめちゃ活躍している人に連絡をとったこと。

あとは
教えてもらったことを、、、
ただパクって行動してみただけ。

やるか
やらないか

だけだと言うことを知った。

自分で1から解決法を生み出そうとするのはやめよう。

時間の無駄。

既にやっている成果をあげている人に連絡してみよう。参考にしよう。

この人いいなと思ったら早速真似しよう❤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマ時間に

2022-11-10 10:07:42 | 起業準備
おはようございます

今日はちょっとひえますね。

今カフェでモーニングしながら
ヒアリングシート記入しています。

先日
大学生の竹内さんと
3時間に渡って色々お話できましたが

いざ、ヒアリングシートとなると
なかなか上手く書きにくい、、

スキマ時間に仕上げていく。

主婦していると
なんだかんだと集中よりかながら作業が多いもんだわさ、、



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるぞー

2022-11-01 00:40:23 | 起業準備

明日からやるーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講話記録

2020-01-05 18:09:18 | 起業準備


倫理法人会の講話記録です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くべきSNS集客方法

2020-01-03 18:48:47 | 起業準備
最近
いろんなところで
SNS集客法やらセミナーあるのを
見ますが、

正直
口だけの人多い。

やはり
実践して、いろいろ気づかれた方の言葉や数字は重いし、深い。

本やセミナーにかかれていない
方法

これは身体で実際体験した人にしかわからないわけで

先月、とある依頼で
集客を増やしたいという連絡があった。

よくあるのが
その人に商品価値があって
それにいいねが来る場合が多いのだけども

実際
普通にそれを普通の人がそうなるかと言うと

有り得ません。

でも、
みんなはその人やり方を真似するでしょう。

確かに
良いものは徹底的にパクれというTTPという言葉がありますが

ぶっ飛んでいる場合は
無理です。

そんなかんたんにできません

そしたら
どうする?

その方法をほとんどの人が知らないことを知った。

今日私がこの話をするとメモをされていて、こんな私の話って驚かれたりメモを取られたりするのだと驚いた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やればできる子藤本喜子

2018-04-02 20:57:20 | 起業準備
【不器用だけど...やればできる子藤本喜子】

おはようございます。

経営者3月から始めました
経営者インタビュー。

インタビューから分析して
考察する。

8日に論文発表するので
なんとか間に合わせたい。

早起きしてやっていますが、
今はカテゴリ関連図を書くために
何度もインタビュー読み返しています。
付箋活躍ちゅう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS 集客法。

2018-03-29 16:53:21 | 起業準備
私の友人

とのさま日記なるもの
トノカイさん

最近
いろんなところで
SNS集客法やらセミナーあるのを
見ますが、

正直
口だけの人多い。

やはり
実践して、いろいろ気づかれた方の言葉や数字は重いし、深い。

本やセミナーにかかれていない
方法

これは身体で実際体験した人にしかわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事最後の日

2018-03-27 19:32:05 | 起業準備
今日は仕事最後の日


悩みに悩み
いたけれど

体調悪くなってまで、なんのために生きているのか。

答えを出したら
とても気が楽になりました。

最後なので仕事楽しもう!
みたいな感じで。

たしかにたしかに楽しかった。


今回は
自分が原因。

慌てて決断して
はやくいきたかったから選んで
内容も知らず。

自分が招いた失敗でもある。

そして
嫌がらせをしてくれた人
人前で罵声を浴びせてくれた人

今思えば
そうしないと私は気が付かないし
やらないんだ、決めないんだ。

教えてくれた人に感謝。

回り道をしたけれど
本気でいかないといけないなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする