大学時代の恩師
娘を抱っこしてくださっているのが恩師である吉村先生。
ふたりで写っている方は当時教育コーチであった田島准教授。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/e23f56d6b8b5dbc9431200c0bf9dc6d7.jpg)
本当にお世話になりました。
大学の講義で一番楽しかったのが
吉村先生のソフトボール。
ゼミは体育会系に入ってしまいました。
先生の色んな人脈で
プロと呼ばれる野球選手やサッカー選手など色んな方と出会いました。そして一番学んだことはプロの考え方。そしてプロのセカンドキャリアについて。文武両道というか、一流のプロとして第一線で活躍していても、きっちり学んでいる、その背中が本当にすごかった。
プロの方々がプロで居続けられる理由
夢はあきらめた時点で夢になる。
と言う言葉。
経験からの言葉は深く、それを目の前できいた人たちは、面白いことに夢を叶えていきました。
保育士さん
幼稚園の先生
学校の先生
弁護士さん
政治家
などなど
大手企業に就職する人もいましたが
自由に自分で選択し叶えました。
その中で私は何をしているのだろうと
卒業後ずっと悩み苦しみました。
やっとスイッチオンして動き始め、
卒論発表以来、六年ぶりに吉村先生と田島コーチと会うことができました。
生後8か月の息子を抱えての卒業論文。
子どもが寝てから田島コーチと夜中に電話でやりとりするなど本当にお世話になりました。卒論発表後、大学院は考えないのですかと言われたときは本当に嬉しかったです。
ゼミ合宿では吉村先生が家族で来てもよいとおっしゃって、家族で参加。長男を亡くしたことをつたえたときの先生の声は忘れられません・・・。子育てと学業と仕事の両立は、先生方の理解あってこそ叶えられたこと。本当に感謝です。
困ったら私の人脈使いなさいと言われたときは泣けました!
ティーボールを通して
また再会できて本当に嬉しかったです
次はゼミ生も会いたいな。
ミーハーなので野球連盟のお偉いさんたちとパシャリ 笑
慶応と早稲田の先輩でした
やったね😉😉😉😉