
意味
悪いことが明らかになった時、その責任を逃れるために、下位の者を犠牲にすること、のたとえ。
説明します!
組織などを運営している途中で、悪いことが世間の人たちに知られ、立場が苦しくなった時、 負わなければならない償いを逃れるために、組織の上にいる幹部の者に影響がおよばないように下にいる者に償いを負わせることのようです。
地位の低い人を切りすてて、組織などを守ることをたとえて言った言葉だと思います。
トカゲは、自分のしっぽを切りはなして逃げてしまうことが多く、 また、トカゲのしっぽは切れてもすぐに生まれかわるので、このように表現するのだと思います。
トカゲのしっぽがなくなっても、トカゲの本体は、まだ生きて残っているので何の影響もない。
つまり、 トカゲのしっぽは、組織にとって、ほとんど影響のない下位の人のことをたとえたのだと思います。
初めて聞きました
ふむふむー