![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/c99f6f19d928d1774d276a7b8c6c57a3.jpg)
こんにちは。
今日は関西でいる最後八朔祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/660a22775eac90040eb62778186ed61d.jpg?1693552826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/1fbb50f0d93add23df3f3c7fa8bee61b.jpg?1693552839)
正直、小さな神社でなんの縁もないのかしらとおもっていたら、かの有名な
酒呑童子の1番子分
茨木童子のお里らしい。
内容は以下、
昔、産まれた子どもが、毛が生えそろい目が鋭く牙があったことから、恐れた両親が茨木(大阪府茨木市)で子どもを捨てます。
その子を育てたのが、丹波大江山(京都府市福知山市など)の酒呑童子(しゅてんどうじ)。
一番の子分とし茨木童子とよばれます。
成長した茨木童子は両親が病なのを知り、見舞いに里へ戻ります。
子を捨てたことを後悔していた両親は嬉しさと驚きで病が治り、団子を食べさせてもてなしたと伝えられています。
それが今日の八朔祭りなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/fecb26849308bf0ab5cacfa1ad88eba1.jpg?1693552325)
この釜の中のお湯にお米と酒を入れてお祈りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/8598ccfafcc8df0dc6dd81fe22f6f336.jpg?1693552353)
そして笹の葉をかまの中につけて
わっさわっさとふりまわす。
何となく、ご利益あるかしらと
わざわざ水浸しになりに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/c89bb5efe6695b830915368c6ffba043.jpg?1693552431)
大きい神社では見られないけれども、こういった目の前で祭りが見られるのは非常に嬉しい。
日本人に生まれて良かったなと思う瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/c2dd155a93354ae117f9cadbc5b22087.jpg?1693552877)
笹をいただきました
驚いたのは
お餅をいただく時に
いつもお掃除有難うございます!と言われてしまった🧹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/a16fa9db3e84e294ab47bf9052bf958b.jpg?1693552906)
自分では陰徳つむぞーって言っているけれど、結局バレているんです!
ハハハ😂👏