
【そんな歯科衛生士の独り言⠀】
4件の歯科医院で働いていますと
本当に技術の差があったり、正直驚くことが多いです。

患者さんが毎回しっかり来ていても、技術ない人がやると全くお掃除できていないとか、、それを引き継いですると「痛い」というクレームになったり。
短い枠の時間でやるとこちらも疲弊してきますし。
毎回保険点数に「実地指導」というのがあるのですが、これほんとに指導するとか管理するのが嫌いな私には苦痛です。
歯科衛生士にとってのマニュアル化 とシステム化は必要で、患者さんの自立型、ストック型のシステムってないのかなと思っていたのですが、やっと出会ったわけです。
私としてはそれがめちゃくちゃ楽しくて仕方がない。
歯科衛生士が退職しない仕組みでもあり、患者さんリピート率95%。面白くて仕方ないけどな。
それを
歯科医師の義理母に伝えたところ
特に目新しいものでも、、ないけどというメールが来て、
次世代的な考えってまだまだ受け入れられにくいのね、、、と感じました。
治療するがメインの時代の人にあーだこーだ言っても仕方が無いのかなと思ったところです。
これからは予防です。
Z世代、ギャルちゃんと仕事していますと、虫歯は定期検診行っているからないし、エステみたいなもんだと思っていましたって言う人が多いという、、そんな時代ですねん。
治療するか、予防するか
今後が楽しみです☺️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます