健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

【鍋の素いらず!】簡単キムチ鍋のレシピ・作り方

2021-11-28 15:18:42 | 簡単料理

【鍋の素いらず!】

簡単キムチ鍋のレシピ・作り方

 

鍋の素不要! 簡単おいしいピリ辛キムチ鍋のレシピです。

今回は美味しいシメ「クッパ」もご紹介!

具材は火が通りやすいものばかりなので、 すぐに仕上がります。

寒い日にも体が芯から温まる温活鍋です。

 

●鍋の素いらず、簡単キムチ鍋 ■

材料(作りやすい量/3〜4人分)

白菜キムチ(漬け汁ごと) 300g

豚バラ肉 150g

絹ごし豆腐 1/2丁(150g)

ニラ 1束

長ねぎ 1本

ごま油 小さじ2

豆板醤 小さじ2 (A)

みそ 大さじ2 (A)

しょうゆ、みりん 各大さじ1

 

詳しいレシピはこちら↓

https://www.futari-gohan.jp/kimchi-nabe/

 

 

【鍋の素いらず!】簡単キムチ鍋のレシピ・作り方

鍋の素不要! 簡単おいしいピリ辛キムチ鍋のレシピです。 今回は美味しいシメ「クッパ」もご紹介! 具材は火が通りやすいものばかりなので、 ...

youtube#video

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に配慮してオミクロン株に? WHOが2文字飛ばしの理由を説明

2021-11-28 13:11:01 | 健康と栄養

中国に配慮してオミクロン株に? 

2文字飛ばしの理由を説明

 

配信

朝日新聞デジタル
 
<picture></picture>新型コロナウイルスの新たな変異株
オミクロン株」について、世界保健機関(WHO)は
27日、命名の理由を明らかにした。
 
WHOはギリシャ文字で変異株に名前をつけ、
直近で用いた文字はミュー(μ)」だったが、
アルファベット順で続く「ニュー(ν)」クサイ(ξ)」
を飛ばして「オミクロン(ο)」を使ったのは、
発音が似た英単語との混同や人名を避けるためだと説明した。
 
 
WHOが26日、新しい変異株を「オミクロン株」と命名したと発表すると、ソーシャルメディアなどで2文字を飛ばしたことが話題になった。  
 
クサイ」は英語で「xi」と表記する。
中国の習近平(シーチンピン)国家主席の「」の字も
英語で「xi」と記されることから、
WHOが中国に配慮し「クサイ」を飛ばしたのではないか
といった見方が出ていた。  
 
WHOは、「ニュー」(英語表記nu)は英単語の「new」と
混同しやすいと説明。「xi」は姓として使われ、
WHOのガイドラインは新しい感染症に名前をつけるときに
地名や人名を疾患名に含めてはならないとしているため、
クサイ」を避けたとしている。
 
新型コロナの変異株は、確認された国や地域の名前を使って
英国株」「ブラジル株」などと呼ばれていたが、
WHOは差別や偏見を避けようと5月末以降、
ギリシャ語のアルファベット(24文字)を
1番目の「アルファ(α)」から順に用い、
懸念される変異株」(VOC)や「注目すべき変異株」(VOI
などに指定した変異株の名前をつけている。
 
(ローマ=大室一也)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【健康TV】糖質制限2か月で糖尿病を克服!? 体は栄養でできていることを実感した話

2021-11-28 12:49:18 | 漢方・薬膳・栄養療法

【健康TV】糖質制限2か月で糖尿病を克服!?

体は栄養でできていることを実感した話

 

【健康TV】糖尿病を栄養療法で克服されたお二人が営む

カフェのセイジさんに、糖尿病と診断されてからの数値に

一喜一憂する闘病生活、糖質制限と出会ってからの

血糖値体の変化、正しい糖質制限のやり方や

現在の普段の食生活などを詳しくお伺いしました。

 

糖質制限はただ糖質を抜くだけでいい!

というわけではありません。 それぞれにあった方法、

やり方があるので、むやみに糖質を抜くだけではなく

栄養バランスに気をつけた食事を心がけ、

最初は栄養療法を推進する医師や、

経験のある人に相談し始めることをおすすめします。

自分でコツを掴んできたら、

健康な状態を維持できると思いますよ♪

【目次】

00:00​ オープニング

01:07​ 2型糖尿病とはどんな病気?

04:11​ 数値に一喜一憂する闘病生活を7年間続ける

06:20​ 「断糖のすすめ」という本との出会い~2か月で正常値に

09:33​ 失敗!糖質を減らしすぎて「低T3症候群」に

10:25​ 正しい糖質制限をSNSで教えてもらう

11:25​ 富樫さんの普段の食生活

12:29​ 糖質制限と腸内環境の関係

13:54 体は栄養でできている

15:26​ 糖質制限について診てもらった医師は…

16:39​ 糖尿病の本質を患者自身で理解してほしい

17:46​ 次回予告

 

 

【健康TV】糖質制限2か月で糖尿病を克服!? 体は栄養でできていることを実感した話

【健康TV】糖尿病を栄養療法で克服されたお二人が営むカフェのセイジさんに、糖尿病と診断されてからの数値に一喜一憂する闘病生活、糖質制限と出会...

youtube#video

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【健康TV】糖質制限で偏頭痛や高血圧、乾癬(かんせん)など色々な病気を克服した話

2021-11-28 12:24:06 | 漢方・薬膳・栄養療法

【健康TV】糖質制限で偏頭痛や高血圧、

乾癬(かんせん)など色々な病気を克服した

 

【健康TV】糖尿病を栄養療法で克服されたお二人が営む

カフェのケイコさんに、糖尿病と診断されてからの闘病生活、

糖質制限と出会ってからの変化・改善を感じた病気、

ケーキやチョコレートなどの甘い物を「我慢せずに止める」コツ、

カフェで提供している低糖質メニューなどを詳しくお伺いしました。

糖質制限はただ糖質を抜くだけでいい!

というわけではありません。

それぞれにあった方法、やり方があるので、

むやみに糖質を抜くだけではなく

栄養バランスに気をつけた食事を心がけ、

最初は栄養療法を推進する医師や、

経験のある人に相談し始めることをおすすめします。

自分でコツを掴んできたら、健康な状態を維持できると思いますよ♪

 

【目次】

00:00 オープニング

00:10 2型糖尿病と診断され糖質制限を始めると

    数値がみるみる落ちていく

01:59 糖質制限で改善を感じた病気→偏頭痛、高血圧、乾癬

03:53 ケーキやチョコレートなどの甘い物を

   「我慢せずに止める」コツ

06:58 糖代謝から脂質代謝に換えていくケトジェニックも始める

08:19 糖質制限の食生活。シンプルな調理と味付けで

10:22 血糖値のコントロールで著しい空腹感や眠気の来ない生活を

12:04 ヒレカツサンドで睡魔に襲われる?

14:35 糖質制限は自分の体と向き合い

   栄養療法に理解のある医師の指導の元で

15:26 エンディング

 

 

【健康TV】糖質制限で偏頭痛や高血圧、乾癬(かんせん)など色々な病気を克服した話

【健康TV】糖尿病を栄養療法で克服されたお二人が営むカフェのケイコさんに、糖尿病と診断されてからの闘病生活、糖質制限と出会ってからの変化・改...

youtube#video

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【健康TV】藤川徳美先生#5 糖質制限の始め方 (男女別, 持病の有無, 朝昼晩ごはんの摂り方) と著書の読み方~まずは「うつ消しごはん」「薬に頼らずうつを治す

2021-11-28 11:58:08 | 漢方・薬膳・栄養療法

【健康TV】藤川徳美先生#5

糖質制限の始め方 (男女別, 持病の有無,

朝昼晩ごはんの摂り方) と著書の読み方

~まずは「うつ消しごはん

薬に頼らずうつを治す

 

藤川徳美先生インタビューの最終回。

今回は糖質制限の始め方について詳しく伺いました。

男女別の糖質制限の始め方、糖尿病が持病の人とそうでない人の

糖質制限の方法。糖質制限にプロテインを活用する方法など。

また著者を初級中級上級などに分けて紹介してもらいました。

インタビュアーの小坂とその家族をはじめ、

ミツヤ産業(株)のメンバーも 藤川先生の本を元に、

様々な体調不良を改善してきました。

 

是非多くの方に医者や薬に頼らない

自分で体調を整えることを知っていただき、

日々を健やかに生活していただきたいと考えております。

応援よろしくお願い致します♪

※取材日: 2021年3月

【目次】

00:00 オープニング

00:36 男性はいきなり断糖しても大丈夫

00:59 女性は砂糖を止め、小麦と米を半分にする緩い糖質制限から

01:19 砂糖の入った菓子、清涼飲料水を止める

01:54 可能であれば小麦を止める

02:26 糖尿病の人は小麦と米、根菜類を止める

02:38 持病の少ない人は朝晩の糖質を控えて

   昼は軽く糖質を摂ってOK

03:24 脳を活性化させるには糖質よりケトン体

04:43 糖質を摂る前にプロテインを飲むと血糖値が上がりにくい

05:35 まずはこの本から。基礎的な2つの本

   「うつ消しごはん」「薬に頼らずうつを治す方法

05:52 中級者向け「すべての不調は自分で治せる

06:16 上級者向け「メガビタミン健康法

06:31 こどもに特化した

   「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

06:40 鉄の必要性について原理原則を書いた

   「うつ・パニックは『鉄』不足が原因だった」

06:53 図版や写真が多く分かりやすい

   「心を強くする食事術」(品切れ中)

07:47 【まとめ】みんな栄養が足りない。

    栄養をしっかり摂れば元気になります。

   「とりあえずプロテインを始めなさい」

09:09 エンディング

 

【健康TV】藤川徳美先生#5 糖質制限の始め方 (男女別, 持病の有無, 朝昼晩ごはんの摂り方) と著書の読み方~まずは「うつ消しごはん」「薬に頼らずうつを治す方法」から

藤川徳美先生インタビューの最終回。今回は糖質制限の始め方について詳しく伺いました。男女別の糖質制限の始め方、糖尿病が持病の人とそうでない人の...

youtube#video

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする