社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

盆が過ぎて

2009-08-17 17:50:59 | 日記
毎年、盆前になると墓掃除をします。
当家の墓は父が生前建立したもので、父は自分が眠る墓を見ていたわけです。
その墓を息子の私が引き継いで「墓守」をしているわけです。

墓も年々立派な作りとなり、
ご近所さんの墓は黒御影石の立派な墓で
当家の墓は薄い灰色の石(?)のため
苔が付き、この苔を取る仕事が墓掃除なのです。

半日くらいかかりますが、1年に1回なので
こまめに、楽しみながらやります。
最後に「盆に来るよ。」と話しながら帰ります。
いずれ私が入ったら娘はやってくれるかな~?

今ネットの世界で
お墓をネット中継し、テレビ画面に映っているお墓を拝む
商売があるそうだ。(そうだではなく、現実にあります)
お墓掃除代行の業種もあります。
宗教の自由ですが、なんか変。
なんか変と言ってる私が変なのか。

無料は是か非か

2009-08-11 18:16:13 | 日記
秋田市は快晴です。
本日、昨日予定であった雄物川の花火大会が開催されます。
さぞかし綺麗だと思います。
私の娘は昨日見物予定でしたが、雨で順延
今日はバイトです。残念でした。

弟に「ETC」を頼んでいましたが
急に入荷した、との連絡を受けました。
これで休日割引の恩恵を受けれるな
と率直に喜びましたが、
今度の総選挙で、ある政党が
高速道路の無料化
を公約しています。

高速道路が無料化になったら、ETCはどうなるの?
毎日が渋滞の高速道路?
いいのか、悪いのか、判らなくなります。

今日発生した静岡県沖地震、被災者の方にはお見舞い申し上げます。
日本海中部地震を経験した私には他人事ではありません。
さぞかし大変な出来事だったでしょう。

テレビで「東名高速が不通」と出ていました。
日本の大動脈が切断され、帰省に影響が出ているそうです。
これからは自然の脅威を考えながら物作りをしなければなりませんね。

私だけでしょうか?

2009-08-10 19:06:10 | 日記
日本の天候が変ですね。
西日本で大雨により死者や行方不明者が出ていたり、
北東北は梅雨明けが6年ぶりに出なかったり。
自然であろうか、それとも環境を破壊した人間のせいなのか。

お隣、岩手県ではソーラー仕様の家がたくさんあるそうだ。
今日当社の社員が高速道路ではなく、下道の国道を走って
岩手県まで行ったところ目立ったそうだ。

秋田県ではソーラーに今年度から補助金が出ますが、
岩手県では何年も前から実施していたそうです。
なぜこんなに違いがあるのでしょうか。
秋田を愛し秋田が一番と思っている私でも
こんな話を聞けば悲しくなってきます。

道州制が話題となっています。
秋田を仙台並に、と贅沢は言いませんが
せめて北東北3県は同じレベルになって欲しいものです。
青森はフル新幹線が青森市まで開通するし秋田とは差が広がるばかりです。
工業や商業が全てとは言いませんが、せめて、と思ってしまいます。
私だけでしょうか?

「ララゲート」誕生

2009-08-06 10:57:29 | 日記
8月4日マックスバリュ茨島店に「ハートゲート」を設置した際
秋田経済新聞さんが取材に見えられました。
そのニュースがヤフー(ヤホーと言いたい!)ジャパンニュースの
ランキング3位になりました。
どんな人たちが見てくれたんだろ、と気になっています。
ちなみに1位は「九州新幹線」の話題でした。

当社で「ハートゲート」の販売予約を開始していますが
同時に「ララゲート」も始めました。

まだHPには掲載していませんが、
月極駐車場などに使用してもらうために
「ハートゲート」の無線システムを改良したものです。
使い道は色々あると思います。

「ララゲート」という名前は決してふざけて命名したわけではありません。
何種類も考えたのですが、商標権などがあり
最後に我が家の愛犬の名前を言ってみたところ
社内でも「言いやすい」「覚えやすい」など好評であり
「ララゲート」に決定しました。

「ララゲート」も
太陽光パネルと蓄電池を搭載したゲートで
小学校などの校門に設置してもらい「不審者対策」や
月極駐車場のゲートなどに利用してもらえれば、と考えています。




秋田テレビの歌

2009-08-05 16:50:35 | 日記
昨日、「ハートゲート」が秋田市のマックスバリュ東北茨島店に設置されました。
(秋田魁新聞、秋田経済新聞の両紙をご覧下さい)

嬉しかったのは、AKT秋田テレビの取材があったことです。
秋田県内には放送局が4局ありますが
小さいときから
「エーケーテー、エーケーテー、エーケーテーは夢運ぶ~」と秋田テレビの歌(?)
を歌いながら遊び回ったのです。
漫画はAKT、プロ野球とプロレス(馬場やデストロイヤーの時代)
はABS、NHKは父のニュースと色分けされていました。
よって私はAKTによって育てられたものなのです。

6月に県庁第2庁舎で展示会がありそのときは
ABS秋田放送さんとAAB秋田朝日放送さんの2社が
取材に来てくれて感謝しましたが、AKTさんが来てくれないことに
一抹の寂しさを感じたのです(いい歳こいて、と思われるでしょうが)
ですから、今回来てくれたことは大きな喜びでもあったのです。
「エーケーテー、エーケーテー、エーケーテーは夢はこぶ~、
 エーケーテー、エーケーテー、エーケーテーは楽しいな、
 秋田テレビ~~~」

NHKさん、取材お願いします。m(_ _)m