緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

小爪峠登山口~椎原峠~鬼ヶ鼻岩~猟師岩山 周回登山

2011-03-27 18:28:05 | その他・佐賀県の山
季節は春なのになぜか春を感じる暖かさ、明るさを感じ得ないのはなぜだろうか、今朝の気温も1℃ フロントガラスも凍りついて寒い朝でした。 数日前、タクさんへ連絡を取り、どこか予定ありますか? 無かったら体力発散できる登山へ出かけませんか・・・その中で、小さな春を感じ得るとありがたいのですが・・・・と誘ってみました。 いくつか案はあるよ、黒髪山系、脊振山系・・とありがたい答えでした。 我がまま言って、脊振山系へ行くことにし、朝7:00集合で出かけることにしました。久しぶりの出会い、いつものタクさんとの会話を楽しみながら歩いてきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

西有田・北の川内~国見山~八天岳~オサイ観音~北の川内

2011-03-12 17:35:09 | その他・佐賀県の山
実家から見える国見山~八天岳~オサイ観音、その向こうは佐世保、車で国見山経由で佐世保へ山を越えてドライブした事はあったけど、国見山から尾根づたいに視界に写る右から左へと山の上を歩いたことはありませんでした。歩けるのかどうかすら知らないでいました。先日、西有田地元の人と話し、八天岳、オサイ観音の事を知り、今日歩いてみることにしていました。しかし、昨日の東北地方の大地震に大津波の報道情報は見るものを疑いたくなるような光景、壊滅的な映像には言葉がありません。被害地域の方を思うと自然災害とは言え、一瞬の出来事であそこまでの力が生じるとはあらためて地震のこわさを知らされました。 今朝、早めに起きて北の川内にある会社の駐車場へ向かいました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

雲仙小浜、池の原園地~仁田峠 ・・・・秋雨の中、早朝散策

2010-09-12 15:51:53 | その他・佐賀県の山
今日はどこ行こうかな~~、昨晩まで決め切れずに眠ってしましました。 今朝、起きるやどこ行こうか、グリーン、ウォークの過去物を見ていて、池の原園地~仁田峠を経て、野岳まで往復≒2時間の案内が目にとまり、昼から雨の予報も相まって、決めました。 昼からは秋雨前線が南下し、ところにより雷雨の予報です。今 6:00、現地到着が 8:30、往復≒2時間で 10:30~11:30には駐車場まで下山できそうだと判断。 急ぎ、準備に取り掛かり、6:10 出発しました。 雨具、飲料水、靴下、飴ダマ、ハンカチ、カメラ、準備OKです。 武雄北方インターから高速に乗って順調に南下しました。  . . . 本文を読む
コメント (2)

一等三角点 番所ノ辻 237.9m ・・・・ 唐津市馬渡島 まで 船に乗って

2010-08-29 22:31:18 | その他・佐賀県の山
一等三角点 番所ノ辻 佐賀県唐津市鎮西町で一番高い山、展望台より 360°のパノラマの眺望がすばらしく、玄界灘の島々が一望できる。晴れた日には壱岐、対馬、更には朝鮮半島も見ることができる。と案内書に書かれていました。この山へ行きませんかと タクさんより誘われ、行ってきました。朝8:20 呼子港から船が出ると分かり、家を 6:00出発してタクさんが待つ多久市へ急ぎました。タクさんと合流し、すばらしい晴天の空いた早朝の国道を一路、呼子港を目指しました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

権現山・・・・富士町関屋、高野岳登山口より

2010-06-06 13:42:43 | その他・佐賀県の山
富士町の高野岳に登山口がある権現山、まだ登ったことがなかったので、興味半分、楽しみ半分の気持ちで朝5:30家を出発しました。北は北山ダム、県民の森自然公園があり、南には熊の川温泉があります。佐賀市より車で約30分の山里に車を止めました。田植えは終わり、今日は皆さん集まって、農道の脇の草刈りを一斉になさっていました。すみませーん、山に登ってきまーす。 . . . 本文を読む
コメント (3)