![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/9dc781112ce1d466d483538ae0a49f2f.jpg)
先週の八幡岳観察会は多くの方に参加いただけ、ほっとしています。
今回はブログでお会いしていた方が多く参加いただけ、初顔合わせさせていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
又、天気にも恵まれ、楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございました。
私も今年4月にブログデビューし、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
慣れない中ですが自然観察会、山行を中心に書いてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
これからも気持ちを持続し、仕事、
それに楽しい週末を過ごしたいと考えています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
新しい発見、体験が自然の中には多く、自分の目で手で足で鼻で耳で体感していきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/c50ed6f02560b0810ccab0ba23313a77.jpg)
今日は次女が久しぶりに帰宅していて、少し無理行って天山散策につき合ってもらった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
澄んだ秋空で雲仙、唐津湾も良く見れました。 何組もの散策を楽しむ方々の中に
《天山を守る会》で活動されている Tさんとお会いし、少しお話をしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
Tさんはお友達とウメバチソウの花を前にして写真を撮っておられたました。
今年は《天山を守る会》での活動として貴重な山野草を盗掘から守るため、ひとつづつ、ひと株ごとに、
花の名前、大切にしよう、天山の貴重な花達ですと書いた看板を立てられました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
大変な努力です、これが功を奏したと思うのですが、盗掘を防げたようですねと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私も感じたことを伝えました。 又、花も名前が分かると遠くから来ていただけた多くの方が至福の富
のおすそ分けをいただいた気持ちになって帰られ、天山ってなんとも素晴らしかったとお友達へも
家族の方との団欒の中でも語り合っておられる情景が浮かぶ気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/71e7ee2a6ca547f3f0e6a590a87d7839.jpg)
秋の花々達も終演まじか、ムラサキセンブリもきれいに咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/60b0326339f56d816f50864a376dfe11.jpg)
リンドウも咲き誇り、ウメバチソウも今年は昨年より多く出会え、何よりもホソバノヤマハハコグサにも
初めて出会えました。 天山バンザイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/534aebc7dbb87e14d1ebdc3fcc273092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/9aab754f3ef5558bbeb0d3a8435294b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/28e4cfc34a8e76b61640144c059417e6.jpg)
天山の秋の花畑も終盤まじかです。 インフルエンザの蔓延が心配されます、秋空の下を散策されませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ススキの穂も膨らみかけています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/8432bc5bcd306429a3c1c9ee24169ea4.jpg)
お弁当を持って出かけてはいかがでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私は娘と久しぶりの散策でとっても至福な時が
過ごせました
天山に感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回はブログでお会いしていた方が多く参加いただけ、初顔合わせさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
又、天気にも恵まれ、楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございました。
私も今年4月にブログデビューし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
慣れない中ですが自然観察会、山行を中心に書いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それに楽しい週末を過ごしたいと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
新しい発見、体験が自然の中には多く、自分の目で手で足で鼻で耳で体感していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/c50ed6f02560b0810ccab0ba23313a77.jpg)
今日は次女が久しぶりに帰宅していて、少し無理行って天山散策につき合ってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
澄んだ秋空で雲仙、唐津湾も良く見れました。 何組もの散策を楽しむ方々の中に
《天山を守る会》で活動されている Tさんとお会いし、少しお話をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
Tさんはお友達とウメバチソウの花を前にして写真を撮っておられたました。
今年は《天山を守る会》での活動として貴重な山野草を盗掘から守るため、ひとつづつ、ひと株ごとに、
花の名前、大切にしよう、天山の貴重な花達ですと書いた看板を立てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
大変な努力です、これが功を奏したと思うのですが、盗掘を防げたようですねと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私も感じたことを伝えました。 又、花も名前が分かると遠くから来ていただけた多くの方が至福の富
のおすそ分けをいただいた気持ちになって帰られ、天山ってなんとも素晴らしかったとお友達へも
家族の方との団欒の中でも語り合っておられる情景が浮かぶ気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/71e7ee2a6ca547f3f0e6a590a87d7839.jpg)
秋の花々達も終演まじか、ムラサキセンブリもきれいに咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/60b0326339f56d816f50864a376dfe11.jpg)
リンドウも咲き誇り、ウメバチソウも今年は昨年より多く出会え、何よりもホソバノヤマハハコグサにも
初めて出会えました。 天山バンザイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/534aebc7dbb87e14d1ebdc3fcc273092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/9aab754f3ef5558bbeb0d3a8435294b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/28e4cfc34a8e76b61640144c059417e6.jpg)
天山の秋の花畑も終盤まじかです。 インフルエンザの蔓延が心配されます、秋空の下を散策されませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/8432bc5bcd306429a3c1c9ee24169ea4.jpg)
お弁当を持って出かけてはいかがでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
天山や『天山の自然を守る会』の事をほめていただくと我がことのように嬉しいです。
今日、樫原湿原で、サブロウさん(Tさん)とYさんに会いました。
ここでは平六さんのブログが話題になりました。
『よく天山にのぼっているね~!』って。
今、『天山の自然を守る会』の事務局長の溝口さんから特命の依頼を受けていることがあるんですが、実は、来年度溝口さんが自治会の方で区長をされるそうです。で、来年度体制をどのようにしようか悩んでおられます。
私への依頼事項はネイチャー佐賀よりあと一人役員を推薦してもらえないだろうかと言う事です。平六さんはまだ、守る会の会員でもないのに役員と言うのもなんですが、実績からすると、十分資格はあると思います。
とは言え、まずは早い時期に、『天山の自然を守る会』の会員になっていただけないでしょうか?
年会費¥1,000-で、天山を愛せる人であれば、他に条件はなかったと思います。
よろぴく~~~!