緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

母の七周忌法要 桜満開 にぎやかに済ませました・・・佐賀有田2018.3.30

2018-03-30 17:50:51 | 日記

母が亡くなって満七年が過ぎました。

父は少し変なことを言うな・・・と感じる時がありますが、元気です。

今日はお寺から来ていただき、お経を読んでいただきました。

弟と長女の子供たち3人も参加してくれました。あたりの桜の木は満開、しばらく晴れの日が続き孫たちのにぎやかに騒動する声とアッと驚く行動にひやひやさせられながら、帰ったら静けさと疲れがどっと出ています。

昼飯は、近くの【呉葉寿司】さん、ネーミングは 【味は来れば分かるたい寿司屋】

寿司屋の主人は弟の陸上クラブの先輩です。

にぎやかにぎやか

新体操クラブの アクロバット演技も ご披露してもらいました。

どうだ!!! 次女も負けじと同じような格好で、おなかまでご披露です。

食事後は、歴史と文化の森公園(通称:炎の博公園)まで自転車で移動です。

なんともにぎやかな一日でした。

母も喜んでくれたんではないかな・・・

元気でやってますんで、ご安心ください!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永尾観音堂 マイセンの森から... | トップ | 目配山(405.1m)・・・佐賀勤... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陽路くんへ (鍋のふた)
2018-04-03 10:14:50
いい顔ね
入学式まちどうしいね
友達たくさんつくつてね
返信する
元気に学年90名 (平六)
2018-04-03 11:06:13
鍋のふたさん
 おはようございます。
陽路君が入学する小学校は、学年で90名らしいです。
結構多い同級生の中で、体験始めることでしょう。
応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事