
昨夜は広報有田で知らされていた味噌づくり年間予約会の日でした。
約200人を越える方が参加され、有田町の施設を使った地産地消企画の一環、味噌づくりを体験・食する為の前段階、年間スケジュールに申し込む大事な会がありました。
もちろん男性参加者僕一人でした。
でも、参加者の中には三木会で指導いただいている先輩達もいらっしゃる点がこれまでとは違って、居心地は悪くありませんでした。
ありがとうございます。
この味噌づくりは三人のグループを作ることが必要です。
施設の三台の麹発酵装置を割り当ててもらい、同時に協力して作っていくため、三人グループが大切なんです。
初めて参加した際は、どうしたもんだろう~、知らない方同士で三人グループを作るって難しく、まさに婚活パーティーもどき心境でした。
でも、何年も続けていると今年もお願いしますと前もってお電話いただくようになり、楽しく参加させてもらえています。
もちろんできた味噌は世界一の手前味噌です。
家族、嫁に行った娘にも人気で、僕に会いに来るより、味噌欲しさにたまに顔出してくれることもあります。
父さん、味噌がなくなったんだけど、まだ残ってるね・・。欲しかとばってんと言った状況です。実に美味しい味噌が一年中で楽しめます。
同じ日程を希望される方もいらっしゃり、じゃんけん。
僕は毎年、このじゃんけんで負けっぱなしです。
やっぱり負けました!!
それでも、何とか希望した4月での味噌作り日程を獲得できました。
それは、4月6日~9日(日)までの期間が確保できました。 ホッ
今朝は良く晴れた朝を迎えました。父は朝の散歩を普段どうりにおこない、僕が準備した朝飯を食べ、BSの朝ドラを見て、食事のあとかたずけ、歯磨き、治療台に寝て気血の調整をして、デイサービスの迎えで出かけて行きました。
ラッパスイセンも 咲き始めました。
次女の旦那から分けてもらった玉ねぎの苗も大きく元気に育ってきました。
庭に植えていた スナップエンドウ の種 もツルを元気に伸ばしています。
春になってきました。 身体も陽を補充する季節が来ています。 太陽の日差しを浴び、気も心も明るく、今日一日を過ごしたいと願っています。
今日はどんな楽しい出来事が待っているだろう、できるだろうか・・・、楽しみです。
洗濯機が止まりました。
干してきま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます