早朝の天山を楽しんでいたのは私一人ではありませんでした
日の出も最近は少しずつ遅くなり、今日は 5:46 まだ間に合うぞ・・・
天山上宮駐車場向け、車を走らせました。
昨晩 22:00頃かな・・、雷さんゴロゴロ、雨が降ったので天山もいつもより
更にみずみずしく、鳥の声に混じって、秋を思わせるような虫の声が聞こえ
てきました。 昨日のテレビで梅雨明け前の大雨で農作物、河川、林道等に
被害が生じた全国集計で佐賀県が最も大きな被害額だったと、激甚災害
指定となり、申請した復旧作業費の 90%を国が支払う事になったと報じて
いました。
やっと、これからだな・・・、天山への林道崩落部の復旧工事も。
何とか車で通れはしますが、大丈夫とは言えない箇所がまだまだ多くあり
ます。 復旧工事も大変ですがよろしくお願いします。 自然に多くの方々
が触れ、体験していただけるようお願いします。
5:50頃 天山上宮駐車場に着きました。 ちょうど日が顔出したところでした。
天山での朝日、久しぶりだったような気がします。 ガスっていて
朝日は見れませんでした。
ガンクビソウさんが目立つようになりました。 何にしょげているのかな・・・
朝日を浴びて、緑色がまぶしいです
シギンカラマツさんもキラキラです
あずまや も夏の朝ならではの様相で、キラキラしていました。
一気に、あめ山・天山の分岐点まで登ってきました
ノダケさんが出番を待って順調に背伸びを始めていました。
やっぱり オミナエシさん、残したい山野草です。
コオニユリさんの雫、とっても艶っぽく・・・
ヤマホトトギスさんは変な宇宙的格好の花に見えます
イタドリ さんが栄えてきました これから、イタドリさんが天山の花
となって、赤みを付けてくれます
天山山頂に着きましたが、爽やかな風が吹き、晴天の空に見せられて、
気持ち良か~デス
マツムシソウ もキラキラと輝いて、癒される色で迎えてくれています。
山頂のミヤコザサ、朝日でキラキラキラキラ・・・
ひんやりとした風、朝露、朝日に輝く草原の草花、最高な自然からの恵みです
ノコンギクって言うのか、名前が分かりません・・・
ボタンズル 小さめですが、精一杯、花を咲かせています。
曲がりくねった帰り道、明るい話し声が聞こえてきました・・・
『平六さ~ん』 あれ~その声は、お母ちゃんさん だ~~
それに、かずさん 、のどかさん & のどかさんパパ の4名様でした。
お母ちゃんさん達は小城、川内からの道が土砂崩れで危ないと、ずいぶん
遠回りのルートで上宮駐車場へ来られたとのこと。 会えて嬉しかった・・
家に帰り着き、フロントガラス越しに トノサマバッタさんかな? 激写できました
おなかの下を撮れました
高校野球も沖縄県の興南高校のすごい集中打で終わりました。ハツラツとしたプレー
良かった
日の出も最近は少しずつ遅くなり、今日は 5:46 まだ間に合うぞ・・・
天山上宮駐車場向け、車を走らせました。
昨晩 22:00頃かな・・、雷さんゴロゴロ、雨が降ったので天山もいつもより
更にみずみずしく、鳥の声に混じって、秋を思わせるような虫の声が聞こえ
てきました。 昨日のテレビで梅雨明け前の大雨で農作物、河川、林道等に
被害が生じた全国集計で佐賀県が最も大きな被害額だったと、激甚災害
指定となり、申請した復旧作業費の 90%を国が支払う事になったと報じて
いました。
やっと、これからだな・・・、天山への林道崩落部の復旧工事も。
何とか車で通れはしますが、大丈夫とは言えない箇所がまだまだ多くあり
ます。 復旧工事も大変ですがよろしくお願いします。 自然に多くの方々
が触れ、体験していただけるようお願いします。
5:50頃 天山上宮駐車場に着きました。 ちょうど日が顔出したところでした。
天山での朝日、久しぶりだったような気がします。 ガスっていて
朝日は見れませんでした。
ガンクビソウさんが目立つようになりました。 何にしょげているのかな・・・
朝日を浴びて、緑色がまぶしいです
シギンカラマツさんもキラキラです
あずまや も夏の朝ならではの様相で、キラキラしていました。
一気に、あめ山・天山の分岐点まで登ってきました
ノダケさんが出番を待って順調に背伸びを始めていました。
やっぱり オミナエシさん、残したい山野草です。
コオニユリさんの雫、とっても艶っぽく・・・
ヤマホトトギスさんは変な宇宙的格好の花に見えます
イタドリ さんが栄えてきました これから、イタドリさんが天山の花
となって、赤みを付けてくれます
天山山頂に着きましたが、爽やかな風が吹き、晴天の空に見せられて、
気持ち良か~デス
マツムシソウ もキラキラと輝いて、癒される色で迎えてくれています。
山頂のミヤコザサ、朝日でキラキラキラキラ・・・
ひんやりとした風、朝露、朝日に輝く草原の草花、最高な自然からの恵みです
ノコンギクって言うのか、名前が分かりません・・・
ボタンズル 小さめですが、精一杯、花を咲かせています。
曲がりくねった帰り道、明るい話し声が聞こえてきました・・・
『平六さ~ん』 あれ~その声は、お母ちゃんさん だ~~
それに、かずさん 、のどかさん & のどかさんパパ の4名様でした。
お母ちゃんさん達は小城、川内からの道が土砂崩れで危ないと、ずいぶん
遠回りのルートで上宮駐車場へ来られたとのこと。 会えて嬉しかった・・
家に帰り着き、フロントガラス越しに トノサマバッタさんかな? 激写できました
おなかの下を撮れました
高校野球も沖縄県の興南高校のすごい集中打で終わりました。ハツラツとしたプレー
良かった
時間差がこんな画像になるのですね新鮮で綺麗です
期待的中、お逢いできました、一瞬にして皆和みましたね
こんな出会いが大好きです、天山は出会いの山で今に続いている仲間は天山の出会いなのです
猛暑が続いています、御身ご自愛下さってお仕事に邁進ください
タクさんのリンクからお邪魔して、天山情報を盗み見しておりました(笑)ので、お会いできて嬉しかったです
また時々お邪魔させてくださいね。
バッタ。ナイスショットです。
まるでロボットみたいで面白いです
天山でお会いでき、とっても嬉しかったデス
天山からの帰り車道は川内分校跡方面に帰られたのでしょうか
これからは工事関係車両が占有し、いよいよしばらくは通行止めに
なるのではないでしょうか。
土日は復旧工事を休むかも知れないけど、普段の日は無理かも知れません。
早く、復旧工事が完全な形で終わるまでには相当な期間が
掛かるんではないでしょうかね。
又、お会いしましょう。
ブログ見せていただきました
水性色鉛筆のこと初めて知り、早速近くの文具店に電話し、『置いていますか』
『ありますよ』と聞き、早速買って、絵を描いてみましたよ。
面白い画材に驚いています。
これは良か~ですね
少し、遊んでみま~す。
ありがとうございました
ちょっと、まだまだ人には見せれませんけど、楽しいですね。
この色鉛筆は友人にプレゼントしてもらって初めて私も知ったのです。
色を混ぜ合わせて作ることができるので、何本も買わずに絵の具みたいに使えます。
手ごろに使えていいですよ。^^
という私は
なんやかやと時間に追われる日が続き、スケッチブックを広げる時間を取れていません。
いつかスケッチ登山もいいですね。^^
色彩色鉛筆の使い方のサイトです。
ご参考までに~
http://www.iroenpitsu.co.jp/5graphic/iroenpitu_how.htm
絵を描くのは本能的に好きなんです。
1番迷惑をこうむったのが子供達でした。
小学校の宿題等で絵を描いていると、チョット手を加えたくなり、
アッと言う間にまったく違った構図の絵に早変わり、
取り返しが付かない状態になったことが数回あり、
子供達は見つからないように絵を描いていたようです。
困った、こまった・・・
生まれた有田町では絵描き、字書き、印鑑、木工/箱、窯屋、いろんな
専門職の方々が住んでいまして、子供達も塾と言うか
習い事が盛んでした。
そんなかんやで、小さい頃からいろんな体験ができた
ことに感謝しています
生き生きとした植物の画像で
僕も嬉しくなります。
天山を近所に引っ張ってきたい
衝動にかられます。(オイオイ)
もっともっと植物が増えるとイイのですが、
守っていかないといけませんね。
悩ましい・・・
こんばんは、毎日暑い日が続きますがお元気ですね
今週末も天山ウロウロ散策で気分爽快かな・・・
なんせ、天山の山頂の心地よさ、風、露、気温共に最高で~す