![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/994fefa05008345e3c22c4e5379a88c0.jpg)
今朝は昨日の気象情報とは打って変わって雨・寒い~、朝7:00出発の佐賀勤労者山岳会企画の月例山行の日なのに・・・、寒いし雨が降っているなんてどうしよう~ 企画担当としては早めに事務所へまずは急ごう~ どんな情報が舞い込むかも知れないし、会長と連絡を取り合いながら事務所で相談 でも、会員の皆さんからはキャンセルの連絡、どうしますかの連絡もありません・・・、天気は回復に向かうとの気象庁の予報は出てますが、現実に今、雨なんです。 6:30 予約していたマイクロバス2台が到着、会員の皆さんも集まり始めました。 皆さんは行く気満々です。 何と心配に及ば無なく、皆さんは晴れること、決行することを疑ってもおられなかったようでした。今日の目的地は、福岡県八女市の西にある星野村のカラ迫岳(1,006m)です。
星野村は昨年の7月の豪雨により河川、山にかなりの被害があり、今でも復旧工事が及んでいない地区が多く、登山口までの車道も迂回路を通って目的地へやっとたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/5c7fe14d593024fad9feadac95a9abbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/258ab3c8a8901bf6d408e0dd671cae9e.jpg)
まずは、渓流沿いに登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/630ff8e126102264b77af9c606ed1479.jpg)
春です、シロバナネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/b119f97e9f6cddbda1b7573209fafc02.jpg)
ヒトリシズカさんもたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/bee47da006aba5e81946311bdab795b4.jpg)
キケマンさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/333519e669b9da9ad3406b2fa3e576c0.jpg)
でも、予想もしていなかった事態が・・・雪・雪なんです。雨具着用を呼びかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/66b7e2ab98bd8a98c98590b1fce965e5.jpg)
沢を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/190fe2ce407bbe0d54d701d47fc63c1f.jpg)
気持ち良い沢沿い歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/def61330041a3eb1fe64c1918d360978.jpg)
お待ちかねの山桜も残ってくれていました。今年は桜の開花も早く、山桜も半分あきらめていましたが、残ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/2e69f394aede379b9fdc0ea90c2629d6.jpg)
金山跡もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/37042265e1a531cfab46f68264334944.jpg)
ヤブツバキも思いがけない雪が覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/ba67c76dbe0e59913b8c9f4c30a3d208.jpg)
樹氷もできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/947dd1bbb226c0ecc03cbc406d87138d.jpg)
12月の山歩きな様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/3266ebbcaee4c63c8e8bc6bf92b52b58.jpg)
2月に下見した時には山頂からの展望は抜群だったのに・・・今日はまったく見れません。この写真は下見の時の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/443099a6e0f1ed5078505025769d1dcf.jpg)
昼食は山頂から少し下った風が吹かない場所で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/8cada5482fb539a7217709adc9c61917.jpg)
会長は雪に取り付いた狐さんみたいにはしゃいでいます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/fddcfaeedbc226a6f663255f306f4848.jpg)
アブラちゃんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/219daa4ed33ecad8601e88712226f82b.jpg)
下山下山~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/e844a7b3e9472edc14814c7d6a1b1bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/637b898ce55a195c68e036b181cf1329.jpg)
新緑も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/8c7c20d9d25242719fce57f4ae20fe9b.jpg)
山桜も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/f5d27f1b40910a76433c32f0718d0904.jpg)
そんな時、何とエイザンスミレでは・・ たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/9f6e81cdb3c107d33d60531fb70d53e4.jpg)
又、このスミレさん何スミレでしょう・・分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/ae851ef0477345573486818e9aee0af2.jpg)
ムラサキケマンさんもたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/d3fe9e737d8893b591a2042c4c24a5a0.jpg)
ハルトラノオさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/602789239e0e6ab9f4acebbdfcab5994.jpg)
カキドオシさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/32cc4f75d6bafe354adff066af3dabcd.jpg)
いや~、今日は波乱万丈な天気に振り回され~ 疲れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/0b6e71dd89c640dd558357ac5f34df83.jpg)
温泉・温泉 皆さんといっしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/1c04d7ae90f5eef32e3a5be24b5a9ef3.jpg)
ご苦労様でした~ 又参加お願いしますね~
今年の計画を載せておきます。 会員以外の方もお気軽にお電話くださいね~
。(一般参加は、プラス 1,000円で~す
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/bfb45ec39784445a629d6f009c20ae88.jpg)
月例登山では年間計画も総会での総意で次のように計画しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/b4412320215d529bf00459215ed5f1f1.jpg)
星野村は昨年の7月の豪雨により河川、山にかなりの被害があり、今でも復旧工事が及んでいない地区が多く、登山口までの車道も迂回路を通って目的地へやっとたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/5c7fe14d593024fad9feadac95a9abbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/258ab3c8a8901bf6d408e0dd671cae9e.jpg)
まずは、渓流沿いに登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/630ff8e126102264b77af9c606ed1479.jpg)
春です、シロバナネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/b119f97e9f6cddbda1b7573209fafc02.jpg)
ヒトリシズカさんもたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/bee47da006aba5e81946311bdab795b4.jpg)
キケマンさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/333519e669b9da9ad3406b2fa3e576c0.jpg)
でも、予想もしていなかった事態が・・・雪・雪なんです。雨具着用を呼びかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/66b7e2ab98bd8a98c98590b1fce965e5.jpg)
沢を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/190fe2ce407bbe0d54d701d47fc63c1f.jpg)
気持ち良い沢沿い歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/def61330041a3eb1fe64c1918d360978.jpg)
お待ちかねの山桜も残ってくれていました。今年は桜の開花も早く、山桜も半分あきらめていましたが、残ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/2e69f394aede379b9fdc0ea90c2629d6.jpg)
金山跡もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/37042265e1a531cfab46f68264334944.jpg)
ヤブツバキも思いがけない雪が覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/ba67c76dbe0e59913b8c9f4c30a3d208.jpg)
樹氷もできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/947dd1bbb226c0ecc03cbc406d87138d.jpg)
12月の山歩きな様相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/3266ebbcaee4c63c8e8bc6bf92b52b58.jpg)
2月に下見した時には山頂からの展望は抜群だったのに・・・今日はまったく見れません。この写真は下見の時の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/443099a6e0f1ed5078505025769d1dcf.jpg)
昼食は山頂から少し下った風が吹かない場所で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/8cada5482fb539a7217709adc9c61917.jpg)
会長は雪に取り付いた狐さんみたいにはしゃいでいます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/fddcfaeedbc226a6f663255f306f4848.jpg)
アブラちゃんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/219daa4ed33ecad8601e88712226f82b.jpg)
下山下山~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/e844a7b3e9472edc14814c7d6a1b1bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/637b898ce55a195c68e036b181cf1329.jpg)
新緑も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/8c7c20d9d25242719fce57f4ae20fe9b.jpg)
山桜も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/f5d27f1b40910a76433c32f0718d0904.jpg)
そんな時、何とエイザンスミレでは・・ たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/9f6e81cdb3c107d33d60531fb70d53e4.jpg)
又、このスミレさん何スミレでしょう・・分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/ae851ef0477345573486818e9aee0af2.jpg)
ムラサキケマンさんもたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/d3fe9e737d8893b591a2042c4c24a5a0.jpg)
ハルトラノオさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/602789239e0e6ab9f4acebbdfcab5994.jpg)
カキドオシさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/32cc4f75d6bafe354adff066af3dabcd.jpg)
いや~、今日は波乱万丈な天気に振り回され~ 疲れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/0b6e71dd89c640dd558357ac5f34df83.jpg)
温泉・温泉 皆さんといっしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/1c04d7ae90f5eef32e3a5be24b5a9ef3.jpg)
ご苦労様でした~ 又参加お願いしますね~
今年の計画を載せておきます。 会員以外の方もお気軽にお電話くださいね~
。(一般参加は、プラス 1,000円で~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/bfb45ec39784445a629d6f009c20ae88.jpg)
月例登山では年間計画も総会での総意で次のように計画しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/b4412320215d529bf00459215ed5f1f1.jpg)
もっと分かりやすい、ニックネームあるやろうに・・・
西やんとかさっ!
これからもよろしくお願いします。
それぞれに個性があり、遠慮がない佐賀勤労者山岳会の雰囲気は
僕にとっては息抜きの場になっていますよ~
ニックネームですよ!
それから(われらが)佐賀労山の皆さんの健脚ぶり。予定より早く下山しちゃったね!!と括弧書きを入れていたら良かったですね。
文面を見ると佐賀勤労山岳会の方ではなさそうで・・・
と・・、すると 山頂でお会いした大川山人会のお方かなって勝手に
思っています。 違ったらごめんなさい。
まさかの雪の山行となって、これも又楽しい思い出になりました。
楽しかったね~、思いもよらず雪になって
でも、皆さんチャンと雨具は忘れずにザックに入れておられ
ホッとしました。 来月はチョッと遠いですが、又参加お願いしますね
5月にやっと咲く庭の石楠花が咲いていたり、道や家や護岸がまだまだ爪あとを残していたり、4月7日に雪、それも山中であっても積雪するとは?ビックリシャックリ(「びっくりしてしゃっくりが止まる」の意)でしたね。
それから佐賀労山の皆さんの健脚ぶり。予定より早く下山しちゃったね!!
いつも下見からの準備ありがとうございます。
たくさんの花の名前は大変わかりやすく勉強になります。
次回も楽しみにしています。