![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/7cb2242bda7683269cd351d074635ac2.jpg)
佐賀勤労者山岳会の月例山行、今月は大分県涌蓋山(1,500m)を目指すことを計画、参加人数36名で
秋晴れが続く第1日曜日、大型バスに乗り、労山事務所を朝7:00出発しました。
九重インターで高速を降り、目指す登山口は一目山登山口です。
登山口でウォーミング体操をして、気合が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/c10a7c9d87f4a10c31d4256742551fe6.jpg)
まずは、目指すは一目山(1,287.4m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/937864054bc4161eb1dbb6bf1250c456.jpg)
かなりの急登で『がばいキツカ~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/ecf2dfab4273b38fc0eec6a3ea2ebfdd.jpg)
やっとのことで、みなさん山頂へ何とか登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/fa1490bf1d0d1a9107e919da2c4935cb.jpg)
いろんなお花達が待ってくれていました。ヤマラッキョさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/9727bd69b18ef8e1a45c530d76655a51.jpg)
ママコナさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/1300c52bf6f013ee91ee21a9c047699a.jpg)
そうは言ってられない・・・、あそこまで行くんだよね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/b1d67216dfa47ce82c26dff0bbd2557c.jpg)
その時、屋久島の中島正道君のことが話題に・・・
中島君は相当むかし、佐賀勤労者山岳会で独身時代を過ごし、奥さんまで射止めてしまったんです。
その彼と同時代に独身だった恵子さん、征子さん・・・
実は彼とは昨日佐賀で会っていました。 突然の帰郷、3時間程の再会だったんですが、天山で帰郷の
理由、相談を受けていました。 彼の悩みも親の介護の話でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/1435ac498ddb5ae4331bb840a5a9706b.jpg)
天山のお花達もチョット紹介しましよう。 キバナアキギリさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/44c53feec6bd282a1de8eab42e73ace3.jpg)
センブリさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/2be3c57a812e1a8f33cbfdf88c13e3a1.jpg)
ムラサキセンブリさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/472a169428b14e1a00415bdf546a0fe3.jpg)
そうです、トリカブトさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/14187ca7c0286bd334457d8972687365.jpg)
足元にはツルリンドウさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/a9ccc967112c8a583c0edc636b60945d.jpg)
彼の嫁さんの兄貴が僕と同じように父親と2人暮らしをしているんだけど、男2人生活の結末は
会話が途切れ、上手くいかないと・・・・ 僕は彼に介護サービスの利用で、家族以外の介入が
良いんではと話をしました。 悩み尽きない、複雑な心境は僕も同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/54b87a2028d12d7a5b5f4f4891478777.jpg)
風力発電風車を眺めながら、次の目的地 ミソコブシを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/e752825b07d9c0256380cdc62423e062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/a9d35370655e361ca61202a56b20ea49.jpg)
ここにも、センブリさんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/2336da5436d824ed50235058dea0e878.jpg)
延々と続く、縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/6bac386887a0d7f4669c7a723918acc4.jpg)
お~い、元気あるか~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/e56f7b9975e764927359672ef08287ca.jpg)
まだまだ、元気あるばい。 ミソコブシ(1,299.6M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/42f31f2829825d9923ca2ce988970a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/64d7f9374830c5330a1f7e12181fe7b0.jpg)
次は、涌蓋山だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/d6b4206e4ecafd05d87e05171d43baff.jpg)
ホソバノママハハコさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/a9597141f45b0cdc0e062d5c9f88917e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/2ac9a39dccedefb7d691c1cb523a87ff.jpg)
ワレモコウさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/3e3363d0e98923ecc59a3ce591bc3611.jpg)
時間が足りない・・・、涌蓋山まであと一息なんだけど、ここで昼食を取ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/afee91aa1983a6f46196f2612922784f.jpg)
お腹を満たし、ザックを置いて山頂を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/32244d53ccdcd4f7e66d42fb60906cdc.jpg)
まるでアリさんが群がるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/97bcecb114da0d29d68d89c4c0ce1694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/ddaed28a96df62b316c15886968ec5bc.jpg)
マツムシソウさんもお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/75c091c04e9f7efc813d629fa6016fe4.jpg)
一気に登頂だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/3d5b9672db13e564c22bcbdda90b2c90.jpg)
真っ青な青空の先には久住連山が・・・、三股も大船も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/4ad9cce752839e899a9ff4fcb23fe83e.jpg)
リンドウさんも鮮やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/9e616028cc062e4c04d38d47007fd14c.jpg)
下山はかろやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/3e93eb5f680ec011b6397a69cfd6378f.jpg)
一気に下って、さっきまで居た涌蓋山を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/a7c4408a0e49d126ccdf0a1b2dde9e0c.jpg)
モウモウ牛さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/801f75dd8553981c58a72d87d859f383.jpg)
下山は登ってきたルートとは違い、温泉めざして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/e4f01df3fafe90918a9caf523bf8b8ca.jpg)
筋湯温泉へ下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/595d695cc88042161392ee0a7a6cf16b.jpg)
ウバユリさんがこんなに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/074e619056163d93e09b6e561ccaf78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/7c08cf6f48109b24b1a25e64475a1570.jpg)
天然水を飲んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/dba23190e6ec17b2fd029b021df73b62.jpg)
仕上げは、露天風呂で汗を流して、・・失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/dc13d5ed4c3eef4406533bf81fff7aab.jpg)
予定より30分遅れの 19:30佐賀へ帰りつきました。途中、連休中日で高速も渋滞でした。
来月は、紅葉もたけなわ、大分県・国東半島、夷町の中山仙境です。
又の参加をお待ちしていま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
秋晴れが続く第1日曜日、大型バスに乗り、労山事務所を朝7:00出発しました。
九重インターで高速を降り、目指す登山口は一目山登山口です。
登山口でウォーミング体操をして、気合が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/c10a7c9d87f4a10c31d4256742551fe6.jpg)
まずは、目指すは一目山(1,287.4m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/937864054bc4161eb1dbb6bf1250c456.jpg)
かなりの急登で『がばいキツカ~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/ecf2dfab4273b38fc0eec6a3ea2ebfdd.jpg)
やっとのことで、みなさん山頂へ何とか登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/fa1490bf1d0d1a9107e919da2c4935cb.jpg)
いろんなお花達が待ってくれていました。ヤマラッキョさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/9727bd69b18ef8e1a45c530d76655a51.jpg)
ママコナさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/1300c52bf6f013ee91ee21a9c047699a.jpg)
そうは言ってられない・・・、あそこまで行くんだよね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/b1d67216dfa47ce82c26dff0bbd2557c.jpg)
その時、屋久島の中島正道君のことが話題に・・・
中島君は相当むかし、佐賀勤労者山岳会で独身時代を過ごし、奥さんまで射止めてしまったんです。
その彼と同時代に独身だった恵子さん、征子さん・・・
実は彼とは昨日佐賀で会っていました。 突然の帰郷、3時間程の再会だったんですが、天山で帰郷の
理由、相談を受けていました。 彼の悩みも親の介護の話でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/1435ac498ddb5ae4331bb840a5a9706b.jpg)
天山のお花達もチョット紹介しましよう。 キバナアキギリさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/44c53feec6bd282a1de8eab42e73ace3.jpg)
センブリさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/2be3c57a812e1a8f33cbfdf88c13e3a1.jpg)
ムラサキセンブリさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/472a169428b14e1a00415bdf546a0fe3.jpg)
そうです、トリカブトさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/14187ca7c0286bd334457d8972687365.jpg)
足元にはツルリンドウさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/a9ccc967112c8a583c0edc636b60945d.jpg)
彼の嫁さんの兄貴が僕と同じように父親と2人暮らしをしているんだけど、男2人生活の結末は
会話が途切れ、上手くいかないと・・・・ 僕は彼に介護サービスの利用で、家族以外の介入が
良いんではと話をしました。 悩み尽きない、複雑な心境は僕も同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/54b87a2028d12d7a5b5f4f4891478777.jpg)
風力発電風車を眺めながら、次の目的地 ミソコブシを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/e752825b07d9c0256380cdc62423e062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/a9d35370655e361ca61202a56b20ea49.jpg)
ここにも、センブリさんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/2336da5436d824ed50235058dea0e878.jpg)
延々と続く、縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/6bac386887a0d7f4669c7a723918acc4.jpg)
お~い、元気あるか~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/e56f7b9975e764927359672ef08287ca.jpg)
まだまだ、元気あるばい。 ミソコブシ(1,299.6M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/42f31f2829825d9923ca2ce988970a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/64d7f9374830c5330a1f7e12181fe7b0.jpg)
次は、涌蓋山だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/d6b4206e4ecafd05d87e05171d43baff.jpg)
ホソバノママハハコさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/a9597141f45b0cdc0e062d5c9f88917e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/2ac9a39dccedefb7d691c1cb523a87ff.jpg)
ワレモコウさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/3e3363d0e98923ecc59a3ce591bc3611.jpg)
時間が足りない・・・、涌蓋山まであと一息なんだけど、ここで昼食を取ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/afee91aa1983a6f46196f2612922784f.jpg)
お腹を満たし、ザックを置いて山頂を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/32244d53ccdcd4f7e66d42fb60906cdc.jpg)
まるでアリさんが群がるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/97bcecb114da0d29d68d89c4c0ce1694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/ddaed28a96df62b316c15886968ec5bc.jpg)
マツムシソウさんもお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/75c091c04e9f7efc813d629fa6016fe4.jpg)
一気に登頂だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/3d5b9672db13e564c22bcbdda90b2c90.jpg)
真っ青な青空の先には久住連山が・・・、三股も大船も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/4ad9cce752839e899a9ff4fcb23fe83e.jpg)
リンドウさんも鮮やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/9e616028cc062e4c04d38d47007fd14c.jpg)
下山はかろやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/3e93eb5f680ec011b6397a69cfd6378f.jpg)
一気に下って、さっきまで居た涌蓋山を振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/a7c4408a0e49d126ccdf0a1b2dde9e0c.jpg)
モウモウ牛さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/801f75dd8553981c58a72d87d859f383.jpg)
下山は登ってきたルートとは違い、温泉めざして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/e4f01df3fafe90918a9caf523bf8b8ca.jpg)
筋湯温泉へ下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/595d695cc88042161392ee0a7a6cf16b.jpg)
ウバユリさんがこんなに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/074e619056163d93e09b6e561ccaf78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/7c08cf6f48109b24b1a25e64475a1570.jpg)
天然水を飲んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/dba23190e6ec17b2fd029b021df73b62.jpg)
仕上げは、露天風呂で汗を流して、・・失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/dc13d5ed4c3eef4406533bf81fff7aab.jpg)
予定より30分遅れの 19:30佐賀へ帰りつきました。途中、連休中日で高速も渋滞でした。
来月は、紅葉もたけなわ、大分県・国東半島、夷町の中山仙境です。
又の参加をお待ちしていま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
涌蓋山頂からの久住の眺めがいいですね。
リフレッシュして、勉強、頑張ってください。
ドイツ語って、僕の脳裏に記憶がありません。
英語だけで精一杯です。
歌をドイツ語で歌うなんて・・・
僕は、ウインナ~食べながらビールで乾杯程度が精一杯です~
頂上からの山々大船、三股、星生、九重一つ一つ思い出し感無量。
女岳までは足が重くて進まない、しかし頂上へはすいすい、山りんどうに迎えられて足取りまた軽くなりました。
大人数の引率大変でしたでしょう、私も足を鍛えて皆さんについていけるよう頑張ります今後もよろしくお願いします。
うすきハッピーリタイアメントさんともブログ友なのですが
前々からブログを拝見させていただいてました^^
今回涌蓋山同じ日に娘と二人で歩いていたのですが
みそこぶし山から平六さんが下りて来られ、私と娘はみそこぶし山へ向かう所でした^^
ブログでお顔を拝見していましたのでもしかして!!と思いました。
帰宅しブログでアップされてましたのでそうだったんだ~と思いコメントさせて頂きました^^
離合し挨拶出来ただけでとても嬉しい気持ちになりました^^ありがとうございます^^
歩きましたね~
最初の一目山へのいきなりの急登から始まり、登っては下り、下ってはまたもやの急登
体力検査を受けているようでしたね
リンドウさんを踏まないように、ヤマラッキョさんを眺めながら
歩く季節は最高なリフレッシュになりますね
又、ご一緒しましょう
初めまして・・・、なんですね。
いろんな方々とお会いして、楽しいことをお話しするのは
いいものですね・・・。
季節も良いし、自然の中を歩き回る楽しみと出会い
最高な幸せを感じています。
こんどお会いしたら、声を掛けてくださいね。
楽しみにしています