今年1月初旬の飲食店応援。
その1
横浜のマニアックなエリアにある隠れ家的イタリアンB☆MARLINさんでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/66103f54de1b35c80921de229b029e44.jpg?1726204956)
店頭のテイクアウト、ランチのメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/10a28af0eabcffe7961758d5a6b183fc.jpg?1726204956)
前回はクリスマスモード全開だったが、平常に戻っていた。
恐竜は看板娘Mちゃんの趣味と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/e56d557eecf45f12d6fef29c05dc6688.jpg?1726204956)
お店に行ったのは1月2日。
空いているだろうと思ったら大間違い。
満席で入れず、いったん出直すことに。
お正月にイタリアンを食べたい人口の多さに驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/56fdc11a120fd1cc5793749049d829e7.jpg?1726204956)
近所の紳士服店などに行って1時間ほど店外で時間をつぶす。
ようやっと着席できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/c38a61351bf9d0778de80a3f5a5f01d4.jpg?1726204956)
ランチメニューはいつもと変わらず。
お正月・おせちムードは特にナシ。
メインはかにとほうれん草のトマトソースのパスタで決まり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/f3bd27dd5086ae3435e1fe758462f954.jpg?1726204956)
古き良きアメリカのイラストなどを眺めつつお料理が来るのを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/ce9f7dc23c19dd8d52867e68de480620.jpg?1726204958)
メインのパスタにプラス880円で前菜 + お飲み物 + デザートがつく「コース」で。
まずは前菜が登場。
豆のジュレ。今回は白い豆乳タイプであった。
上品でとてもやさしい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/07722260525e4a49ead6b5d20a4b37a3.jpg?1726204958)
ササミのハムとサラダ。
サラダにはいつもの柑橘系ドレッシング。
全体的にあっさりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/b0dfe7494f4034e3821515cc1785733f.jpg?1726204958)
ピザ用の調味料が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/e453622655bc32fe202196854a5983e9.jpg?1726204958)
コースとは別に頼んだピザ。
ブロッコリーとモツァレラチーズのベーコンのピザ(トマトソース)1190円。
ぱっと見はモチモチタイプな感じだが、実際はサクサクのクリスピータイプ。
控えめな味付けであっという間に食べてしまいそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/d485f404b7f2e5e06aca0e75450140ba.jpg?1726205364)
かにとほうれん草のトマトソースのパスタ。
写真写りは少なめに見えるが、実際はかなりのボリューム。
ほぐされたかにがトマトソースの中にたっぷり。
大人の味。
同行した親は食べても食べても減らないと嬉しい悲鳴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/34d44bacb1234395dd882b35a406222b.jpg?1726394792)
締めくくりはパンプリンのデザートとコーヒーで。
アイスクリームは確かバナナ味だった記憶。
パンプリンの濃厚なカスタード味が有終の美を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/6fd82657df35e2be520e90696f22c61d.jpg?1726205364)
店内にいた雪だるま。これもMちゃんのセンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/61941d3a88c86593388e26057d90994f.jpg?1726205364)
序盤、中盤、終盤とまったくスキがない。
貴重なお正月休みにワンランク上のイタリアンをいただいて、つかの間の幸福を親子で味わう。
ごちそうさまでした。
また来たい!
その2。
翌日のランチは湘南台のらーめんまるともさんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/899b1514a85804b3e7f8e43815d8a2ea.jpg?1726205364)
店内の「ボリューム満点 お得なセットメニュー」。
1000円でおつりがくるのが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/a68c28dc574d54f007ea35bd794e8018.jpg?1726205364)
人気のラーメンのごく一部。
一番人気はサンマーメンと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/274f6a1e6d6e179a4895c5086398f037.jpg?1726205364)
記念すべき今年初めてのまるともさんは中華丼セット980円で。
ハーフ中華丼、味噌ラーメン、漬物のラインナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/de7708db0c653204b7bd871783343e1e.jpg?1726205366)
味噌ラーメンはもやしたっぷり。
複数の味噌をブレンドしたと思われるスープがとにかく美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/4d9f7cd709637c03e2387561d08094d5.jpg?1726205366)
ハーフ中華丼はどこがハーフやねん?と思うくらいボリュームがすごい。
ごはん茶碗3杯分くらいある。
醤油味ベースのあんかけには野菜がたっぷり。
チャーシューは味噌ラーメンに移籍させるのがわし流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/61919eaf152376767ae237f5109f6e19.jpg?1726205366)
いつもプラスする餃子は少々もたれ気味のため今回は頼まなかった。
同行した親はサンマーメンと餃子を頼んだ。
サンマーメンはハーフサイズでお願いしたのだが、これもどこがハーフ?と不思議に思うほどすごいボリュームであった。
完食するとお腹がパンパン。
半端ない満足感。ごちそうさまでした。
まるともさんのあとは夕方から羽田空港へ散歩。
短い冬休みはこの日でおしまい。
鬱になりそうな気分を飛行機を眺めて紛らわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/f6a72987774b59d1ed04e59a27ff160e.jpg?1726205366)
果たして今年は飛行機に乗れるだろうか?
強引に用事を作らないとチャンスがないような気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/efc34eb6944d88720157ad9be628167a.jpg?1726205453)
吹きさらしの展望デッキはかなり寒い。
HUB羽田空港第2ターミナル店さんへ避難。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/70b5009e236f089f343a9d4c65b3d5b3.jpg?1726205454)
まずはキリン一番搾り1パイントでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/3530177d4aca7872f8d45bec4c119ee4.jpg?1726205453)
ビールのアテは生ハムのシーザーサラダ。
ランチの中華丼セットがさすがに効いていたので、これだけでおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/a563a63280ba9db6c58497b3a15f91d2.jpg?1726205453)
次回はお腹を空かせて来ましょう。
雰囲気だけでも味わえてよかった。ごちそうさまでした。
その3。
冬休みが明けてからすぐの週末に、せんざん 山手台店さんでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/19e7a8e1032386f82c6bf970e901bae1.jpg?1726205454)
寿司御膳2948円を。
相変わらず豪華なプレゼンテーションでのっけからテンション上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/c0ed20147b8bed2d8a035ee8ff877179.jpg?1726210196)
和食のラインナップで異彩を放つビーフシチュー。
牛肉は柔らかく仕上がっていてほろほろ。
レンコン、ゴボウ、サツマイモを組み合わせるところに和の魂を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/0b23aef6ec54d2adfc7ef38e7d2932f8.jpg?1726205456)
てんぷらの盛り合わせ。
エビのプリプリ感にプロの技を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/4b95dfefa7733ba57c8042234f49796f.jpg?1726205455)
味噌汁にはカニが。
食べられるところはほとんどないがカニの出汁がたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/583c7f3f2e1d6820c8d864db5503d30f.jpg?1726205455)
メインのお寿司!
トロがすごかった。
玉子焼きにもシャリが中に入っている。
どのネタも新鮮で大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/06d4576d653d5ddc7d85e8f74ee6df71.jpg?1726205455)
同行した親はうな重セット。
どちらも本格的な和食でお正月気分を少しだけ延長。
ごちそうさまでした。
ランチのあとは夕方に八百屋の猫店長めいちゃんに年始のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/c82944e406c13a6acf3818bd04185686.jpg?1726205533)
明けましておめでとうございます。
めいちゃん「あけおめ、ことよろ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/acab7eaf24716b015ed6afcd98b4f45d.jpg?1726205533)
めいちゃん「カレンダー絶賛発売中だよ」
な、なんと!
暮れに祖師ヶ谷大蔵で開催された写真展で売られていたのより安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/bc7494776be567e04caf3c75e7fa7ba7.jpg?1726205533)
めいちゃん「どうする?買っていく??」
もちろん買いますとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/2b02c45cdc8496ea6ae7f12d2f5d171f.jpg?1726205533)
めいちゃん「大きいのが1000円、小さいのが800円。お買い得だよ~」
実はその1の B☆MARLINさんにめいちゃんカレンダーをプレゼントしたので、自分用に買い足そうと思っていたところ。
助かる~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/5b993f2e75437d6c8202015cd654a624.jpg?1726205533)
めいちゃん「まいどあり~!今年もよろしくな」
こちらこそ、よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/47a350719e58eb4c89b6469cfb9af3e5.jpg?1726205534)
このへんで今回はおひらき。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。