2024年5月18日 芽出ししたサトイモを植え付けしました。
畑C
・畑Cに施肥耕耘して畝を作る準備をしました。
植え付け位置
・ヒモを張って目印にしました。
・溝を作り種芋を植え付けする位置に並べて置きました。
・植穴を開けて植え付けしました。
施肥
・株間に施肥しました。
覆土
・種芋と肥料に円を作るように覆土して整えました。
畝
・畝を整えて植え付けを終えました。
Amazon
2024年5月18日 芽出ししたサトイモを植え付けしました。
畑C
・畑Cに施肥耕耘して畝を作る準備をしました。
植え付け位置
・ヒモを張って目印にしました。
・溝を作り種芋を植え付けする位置に並べて置きました。
・植穴を開けて植え付けしました。
施肥
・株間に施肥しました。
覆土
・種芋と肥料に円を作るように覆土して整えました。
畝
・畝を整えて植え付けを終えました。
Amazon
2023年11月11日 畑Dで栽培しているサトイモ「ちば丸」を収穫しました。
先に畝の両脇に植えてある長ナスを撤収しました。
掘り出し
・サトイモの葉をカットしてから掘り出しました。
・芋を回収しました。
マルチ
・マルチを撤去して残渣を取り除きました。
収獲
・収穫したサトイモ「ちば丸」です。
・今回の出来は平年と比べて子芋の付きが少ない結果となりました。
Amazon
↑(除草前)
2023年10月25日 畑Dのサトイモ畝を除草してから試し掘りをしました。
↑(除草後)
選択
・中から適当に2株選択(ピックアップ)して掘り出しました。
確認
・まだ小さく数も少なめの状態です。
・収穫はしばらく先にしたいと思います。
ちなみに、
収獲
袋栽培のゴボウ
・ミニゴボウ「サラダむすめ」 (2袋栽培)
取り出し
・ゴボウを取り出しました。
1.そのまま袋から取り出しました。
2.袋を切って取り出しました。
収獲
・収穫したミニゴボウです。
※1本めちゃくちゃ大きくなっていました。
<メモ>
農作業と並行して薪ストーブ(クッキングストーブ)を焚いて草木灰作りを進めました。
今回は自宅にあった不要材木(木箱や板)を農園に運んで薪ストーブで燃やしました。
Amazon
2023年5月16日 芽出ししたサトイモを定植しました。
藁
・被せていた藁を取り除きました。
種芋
・芽出しした種芋を掘り出しました。
定植
・エンドウ栽培跡地のマルチをそのまま使いました。
・マルチの裾を空けて草木灰を散布しました。
・マルチの穴の位置に種芋を植え付けしました。
・株間に施肥しました。
・マルチを元に戻しました。
芽
・芽の先が少し出る位に植え付けしました。
除草
・ネギとイチゴの畝間
・共有通路
Amazon
2023年4月4日 保存していたサトイモの芽出しを始めました。
溝
・畑Cに溝を作りサトイモの芽を上にして並べて置きました。
覆土
・サトイモの芽の部分まで土を被せました。
・潅水して籾殻燻炭を施しました。
藁
・ワラを被せて風で飛ばされないように杭とヒモで固定しました。
ナス
ポット上げ
・播種日:2023年2月13日 「とげなし千両二号(品種名:とげなし湖南1号)」
・ナス苗、ポリポット、培養土を準備しました。
移植
・セルトレイから苗を取り出してポリポットに植え付けしました。
籾殻燻炭
・潅水して籾殻燻炭を施しました。
キュウリ
播種
・キュウリ「一代交配うどんこ病に強いきゅうり」品種:風神
セルトレイ
・セルトレイに種まき培土を満たして16セル(粒)播種しました。(残10粒)
Amazon