ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

12月31日・クレバーパイプ栽培の自然薯収穫完了!

2019-12-31 20:16:20 | ヤマイモ、自然薯

2019年12月31日 途中まで収穫を進めていたクレバーパイプ栽培の自然薯を全て収穫しました!

 

作業前クレバーパイプ栽培の自然薯の畝

・途中まで収穫していました。

 

クレバーパイプ栽培の自然薯を掘り出しました。

・ほぼクレバーパイプの長さまで成長していました。

・満足できる結果になったと思います。

 

クレバーパイプから外れた自然薯

・時間をかけて掘り出しました。

・かなり深くまで伸びていました。

 

掘り出し結果

・途中折れてしまいましたが・・・

・何とか掘り出しする事が出来ました!

・苦労しました。。。全長1mくらいです。

・これが気分的に一番美味しいかも!

 

本日の収穫

・ミニ白菜×1、ハクサイ「オレンジクイン」×2

・シャルム×1

 

シャルム

・栽培している殆どのシャルムは膨らんでいません。

・その中で少し膨らんだ物を掘り出しました。

・直径5.2cmでした。。。

それから・・・

・カリフラワー、ボロボロのコマツナ

そして・・・

切り干し大根

・第2弾出来上がりました。

・細切りして乾燥した切り干し大根です。

 

<年末のご挨拶>

今年も一年、コメントやいいね!など格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。

皆様もよいお年をお迎えください。

ありがとうございました。

 


Amazon

キャンプストーブ LUERME

キャンプストーブ LUERME 枯れ枝 松ぼっくり 持ち歩き 焚火台 アウトドア 薪ストーブバックパックストーブ 野外に持ちいける軽量ストーブ 焚火ステンレスストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           


12月30日・菜園ハウス保温システム設置!

2019-12-31 00:38:40 | その他

2019年12月30日 菜園ハウス保温システム概略図です。

毎年寒い時期に栽培や育苗などに活用しています。

 

栽培用の機器を準備しました。

・農電サーモ、栽培用LED照明、ヒーター

 

設置

・栽培用補助LED照明を設置しました。

 

加温ヒーター

・防水加工を施して設置しました。

 

コントロールBOX

・農電電子サーモで温度調整、電源タイマーでLED照射時間調整を行います。 

 

コマツナ播種

・セルトレイにコマツナを播種しました。

・不織布で覆いました。

・菜園ハウス保温システムの中に設置しました。

 

年末大掃除

自室の大掃除を進めました。

 

例(照明)

・煤だらけの照明器具などをクリーニングしました。

 ・その他不用品などを選別しました。

 


Amazon

キャンプストーブ LUERME

キャンプストーブ LUERME 枯れ枝 松ぼっくり 持ち歩き 焚火台 アウトドア 薪ストーブバックパックストーブ 野外に持ちいける軽量ストーブ 焚火ステンレスストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           


12月29日・鳥害が酷いことに・・・対策です!

2019-12-29 22:21:10 | 葉菜類

(ブロッコリー、カリフラワーの畝)

2019年12月29日 葉がボロボロになっています。

 

鳥害

 

前日は殆んど被害はありませんでした。

本日、農園に行くと道具置場や周辺に異常なほど至る所に鳥の糞が落ちていました。

農園の畑をそれぞれ確認すると激変した様子がありました。

鳥(多分ヒヨドリ)の集中攻撃を受けてほぼ一日でこの様な状態になりました。

 

キャベツの畝

・キャベツがボロボロになっています。

・鳥の集中攻撃を受けた感じです。

 

防鳥対策

・ひどい状態になってしまいました。

・遅れましたが・・・

・これ以上の被害拡大を食い止めるために対策を施しました。

・防鳥トンネル(防虫ネット)を施しました。

 

トンネル固定

・ 防虫ネットを使って鳥よけの対策をしました。

・各所固定を強化しました。

・<防鳥対策>の作業を終えました。

 

栽培内容

・のらぼう菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー

・それぞれ復活を期待したいと思います!

 

ベランダ栽培

シュンギク播種

・シュンギク「生でもおいしい春菊 きくまろ」

・播種し不織布で覆いました。

・プランター栽培です。

・菜園ハウスの中に置きました。

 


Amazon

キャンプストーブ LUERME

キャンプストーブ LUERME 枯れ枝 松ぼっくり 持ち歩き 焚火台 アウトドア 薪ストーブバックパックストーブ 野外に持ちいける軽量ストーブ 焚火ステンレスストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           


12月28日・ロケットストーブとデジタルカメラ。

2019-12-29 00:04:22 | その他

2019年12月28日 購入した小型ロケットストーブと、デジタルカメラのテストを農園で行いました!

 

デジタルカメラ

・新発売のデジタルカメラ "Canon FV-100"

です。

・今回はこのデジカメのテストを兼ねて記事にしました。

 

小型ロケットストーブ

・購入した小型のロケットストーブを農園に持ち込みました。

 

燃料

・枯れ枝を集めて燃料にしました。

 

お湯

・お湯を沸かしてみました。

・小型なので火力はほどほどです。。。

・何とかお湯を沸かすことができました。

 

コーヒータイム

・沸かしたお湯でコーヒータイムです。

 

<実用性>

・小型のロケットストーブなので・・・

・大きな枝などは入りません。

・付きっ切りで小枝を投入しました。

 ・遊びで使う程度になるかと思います。。。。

 

<デジタルカメラ>

  ⇒デジタルカメラ "Canon FV-100"

・スマホと連動して使うこともできます。

・取扱いに慣れて機動性を優先する場合には、単体での使用が良いかと思いました。

・防水仕様なので、これからいろいろと試してみたいと思います。

 

本日の収穫

・ミズナ、ホウレンソウ

・シュウンギク、のらぼう菜

 


Amazon

キャンプストーブ LUERME

キャンプストーブ LUERME 枯れ枝 松ぼっくり 持ち歩き 焚火台 アウトドア 薪ストーブバックパックストーブ 野外に持ちいける軽量ストーブ 焚火ステンレスストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           


12月27日・初回の切り干し大根完成!

2019-12-27 18:44:18 | ダイコン

(乾燥ハウスで切り干し大根作りをしています。)

2019年12月27日 初回仕込み分の切り干し大根が完成しました!

 

農園に行きました・・・

強風が吹いている状況です。

 

枯れ枝

・強風の影響で農園の共有通路部分に大小様々な枯れ枝が落ちてきます。

・先に進めません。

・共有通路部分の枯れ枝を撤去しました!

 

乾燥ハウス

・切り干し大根が出来上がったようです!

 

回収

・回収して自宅に持ち帰りました。

 

切り干し大根Part2

・強風が続いています。。。

・順調に乾燥が続いている感じがします。

・この切り干し大根も早くに出来そうです!

 

レタス撤収

・殆どが結球しませんでした。

・撤収しました。

 

跡地(畝マルチ)

・取りあえずマルチを固定強化しました。

・雑草防止とこれから栽培計画を考えようと思っています。

 


Amazon

キャンプストーブ LUERME

キャンプストーブ LUERME 枯れ枝 松ぼっくり 持ち歩き 焚火台 アウトドア 薪ストーブバックパックストーブ 野外に持ちいける軽量ストーブ 焚火ステンレスストーブ

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!