ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

6月15日・窓用エアコン分解洗浄!

2024-06-15 19:07:45 | DIY

2024年6月15日 窓用エアコンを取り外して分解洗浄しました。

これから猛暑日、真夏日が多くなりそうです。

エアコンの内部にはホコリが多く溜まった状態になっています。

(かなり古い機種です。)

そこで、

作業を行いました。

分解

・各箇所固定してあるネジを外しました。

・ネジの箇所が分かるようにメモ書きして用紙に張り付けしておきました。

洗浄スプレー

・部屋から外に運びました。

・洗浄スプレーを使いこびり付いているホコリが浮いてくるよう暫く置いておきました。

高圧洗浄機

・高圧洗浄機で取り外したエアコンのカバーを洗いました。

・さらに本体内部を洗いました。

<乾燥>

・風通しの良い場所で乾かしておきました。

<組立て設置>

・窓用エアコンを組み立て元通りに設置しました。

・新しいフィルターに交換しました。

・動作確認を行いました。

・吹き出し口からは嫌な匂いもなく正常に冷たい風が吹き出しました。

 


Amazon


1月23日・小型ロケットストーブ自作!

2024-01-23 19:22:17 | DIY

2024年1月23日 簡単に作れる小型ロケットストーブを自作しました。

1.材料は2リットル缶(混合ガソリン缶)、カセットボンベ。

2.2リットル缶にマジックでカセットボンベの太さの印を付けました。

3.缶切りでカセットボンベの両端を切り取りました。

4.中心に穴を開けてそこから太さの印まで切り込みを入れました。

5.切り込んだ部分を曲げて起こし煙突接続部にしました。

6.缶切りで両端を切り燃料投入口を作りました。

・カセットボンベ(煙突)を取り付けました。

・ストーブをブロックの上に置き中に火付け用の燃えやすいものを入れました。

9.さらに薪を加えました。

10.最初のうちは煙が出ましたが暫くしてほぼ煙が出なくなりました。

11.長さ的に使用済み割り箸を燃料にすることも出来ます。

12.時間が経つと缶の塗料が燃え切り煙も無くなります。

昼食

サッポロ一番しょうゆ味 アレンジレシピ

1.サッポロ一番しょうゆ味を使いました。

2.麺を茹でました。

3.生にんにくをいれて、きざみ葱用意しました。

4.器に茹で上がった麺を入れ生しょうがを加えました。

・前もって石狩風鍋前日の残りを温め汁(ラーメンスープ)にしました。

 (石狩風鍋材料:鮭、白菜、かつお菜、葱、椎茸、豆腐、白滝)

・汁を入れてゴマ油少々加え、卵ときざみ葱をトッピングして美味しく頂きました。

 


Amazon


11月29日・支柱修理!

2023-11-29 17:28:40 | DIY

2023年11月29日 ネット用支柱の中で折れてしまったものを修理して使えるようにしました。

パイプカッター

・パイプを万力で固定してパイプカッターを使って折れた支柱をつなげるために「パイプ継手」を作りました。

支柱接続

・片方の支柱に「パイプ継手」を取り付けました。

組立

・もう一方の支柱を差し込んで組立てしました。

代用支柱

・折れ方が酷く繋げない支柱は一回り太い支柱を代用してつなぎ合わせネジ止めしました。

ネット用支柱

・6組のネット用支柱が揃いました。

 


Amazon

 


5月4日・雨除けハウス設置!

2023-05-04 19:07:35 | DIY

2023年5月4日 トマト栽培用の雨除けハウスを設置しました。

基礎

丸太

・農園の共有竹林で切り倒してあった樹木をチェーンソーで丸太にして運んで来ました。

・丸太を使って雨除けハウスの固定強化を行いました。

固定強化

・穴を掘り丸太と支柱をハウスバンドで結びました。

埋戻し

・6か所に丸太を穴に入れて土に埋め固定強化しました。(強風対策)

・基礎部分が出来上がりました。

屋根

・材料はビニールシート以外は手元にあった菜園支柱などを再利用し組み合わせました。

・菜園支柱の骨組みにビニールシートを張り誘引クリップで仮止めして位置調整をしました。

・調整後パッカーで固定しました。

本日の収穫

・間引きダイコンを収穫しました。

 


Amazon

 

 

 


2月25日・乾燥ハウス解体!

2023-02-25 18:22:01 | DIY

2023年2月25日 乾燥ハウス(雨除けハウス)を解体しました。

乾燥ハウス

・乾燥ハウス(雨除けハウス)は切り干し大根作りなどで使用していました。

傾斜

・以前かなりの強風でハウスが傾いてしまいました。

・補修補強をしましたが現在も再度傾いた状態になっています。

・そこで一旦解体することにしました。

作業

・敷いてある防草シートを取り除きました。

・道具(パッカー外し)を使ってビニールシートを取り除きました。

・接続部品を取り外してハウスパイプを分解しました。

・ハウス固定用として土に埋めていたブロックを掘り出しました。

作業後

・乾燥ハウスの場所が空きました。

・接続部品などを保管しました。

道具置場

前日(2月24日)設置した道具置場の追加作業として側面にビニールシートを張りました。

 


家庭用充電式耕運機「耕す造」